【ボクサー監修】エア縄跳びって効果なし?いつから痩せる?真実を徹底調査

エア縄跳びって効果なし?いつから痩せる?

エア縄跳びって効果あるの?

ただジャンプするだけで痩せるのだろうか…と疑問ですよね。

なんかウォーキングやランニングの方が痩せそうな気がします。

 

実際にエア縄跳びは効果なし、という人だっています。

そこで今回は、エア縄跳びが本当に効果なしなのか調べてみました。

本記事で分かること

  • エア縄跳びの消費カロリー
  • エア縄跳びが効果なしと言われる理由
  • エア縄跳びの効果はいつから口コミを調査
  • エア縄跳びを継続するコツ
  • エア縄跳びのやり方
  • エア縄跳びおすすめ3選

本記事は元プロボクサーで、縄跳びを毎日30分跳んでいた著者が解説。

エア縄跳びの経験は少ないものの、これまでの経験から継続するコツも紹介しますね。

てしやん
ぜひ最後までじっくり読んでみてください!

エア縄跳びのダイエット効果は?【消費カロリー】

エア縄跳びの消費カロリーは、ランニングと似ていますよ。

例えば体重60kgの人が30分、エア縄跳びをすると約280kcal消費します。

ちなみに通常の縄跳びやウォーキングとも比較してみました。

項目 消費カロリー
ウォーキング 135kcal
エア縄跳び 280kcal
縄跳び 372kcal

※こちらは60kgの人が30分した場合:keisanから参照

通常の縄跳びには劣るものの、ウォーキングと比べたら倍の消費カロリーがあります。

ちなみにその人の体重によって、消費カロリーは変わりますね。

てしやん
体重があれば、より消費カロリーも大きくなります。

エア縄跳びは効果ない、という人もいますが、消費カロリーは十分にあるので続ければきちんと痩せるでしょう。

しかしなぜ「エア縄跳びは効果なし!」といわれるのか、次で解説しますね。

エア縄跳びが効果なしと言われる理由

エア縄跳びが効果なしと言われる理由

エア縄跳びで効果が出にくいのは、以下3つの理由にあります。

  • 長時間を跳べない
  • シンプルに飽きてしまう
  • キツいから楽して跳んじゃう

それぞれ解説していきます。

長時間を跳べない

エア縄跳びが難しいのは、長い時間跳ぶことが難しい点にあります。

身体的な負担もありますし、持続するのもキツいからです。

初めての場合、2分を跳び続けるのもシンドイはず。

 

2分やって休憩の繰り返しでは、十分な運動にはなりづらいです

てしやん
そのため、エア縄跳びは効果なしと言われてしまいます。

ダイエットで効果を出したいなら、少なくとも20分はしたいところ。

エア縄跳びは慣れれば30分もできますが、慣れないと長い時間は跳べません。

シンプルに飽きてしまう

エア縄跳びをやってみると、すぐに飽きてしまう人も多いです。

ただジャンプするだけですから、楽しみにくい…。

ウォーキングやランニングのように景色が変わるわけでもありません。

てしやん
淡々と毎日跳ぶだけでは、続かなくて飽きてしまうのも無理もないです。

キツいから楽して跳んじゃう

エア縄跳びでカロリーを消費するためには、しっかりジャンプする必要があります。

けれどもエア縄跳びはキツいので、楽して跳びがち

ちょっとだけジャンプして、やったつもりになる人もいます。

楽して跳ぶと消費カロリーも小さくなるため、あまり効果が出ません。

エア縄跳びの効果はいつからか、口コミを調査

エア縄跳びの効果はいつから?

どのぐらい頑張れば痩せるの?

という疑問をお答えするために、口コミを調査しました。

Twitterから、エア縄跳びを実践してきた人の口コミを載せておきますね。

上記以外のエア縄跳びの口コミを調べてみましたが、内容をまとめると以下の通りです。

  • エア縄跳びを始めて1ヶ月で、平均3kg前後は落ちていた
  • エア縄跳びで1ヶ月で少なくとも2kg、最大7kgだと痩せている
  • エア縄跳びを始めて2週間ぐらいで「痩せた?」と言われた人もいた

という結果でした。

エア縄跳びの効果はいつから?という疑問ですが「おおよそ1ヶ月」とみて良さそうです。

ただエア縄跳びを実施した人は、同時に食事制限をしている人も多かったのも事実です。

 

エア縄跳びの効果もありますが、食事制限の影響もかなりありますね。

またエア縄跳びの時間や回数も、人によってバラバラでした。

1日5分の人もいれば、15分跳ぶ人とバラつきもあります。

 

ただ調べてみて分かったのは、エア縄跳びで効果を出した人も多かったと調べてみてわかりました。

てしやん
ネガティブな意見ばかりかなぁ…と思っていたのですが、わりと高評価も多かったです。

»縄跳びダイエットを1週間、1ヶ月した効果【ビフォーアフター男・写真あり】

エア縄跳びで継続するコツ4選

エア縄跳びで継続するコツ4選

エア縄跳びで痩せたいなら、間違いなく継続が必須

けれども飽きやすくて、キツいので、効果が出るまで続けるのも難しいです。

そこで今回は僕なりに、エア縄跳びを続けるコツ4つを紹介していきます。

他の運動を組み合わせる

エア縄跳びだけでもいいですが、他の運動と組み合わせるのも効果的

例えば、天気のいい日ならエア縄跳びではなく、ウォーキングをするなどです。

また雨の日は、エア縄跳びにして、晴れの日はヨガをする、など分けてもいいかもしれません。

てしやん
色んな運動を組み合わせることで、飽きを解消します。

»【1ヶ月たった100円】オンラインフィットネスSOELUをトライアル体験してみる

»キックボクシングダイエットを自宅でする方法3つ【ボクサーが解説】

楽しい時間と組み合わせる

エア縄跳びの時間には「楽しいこと」とセットにしましょう。

エア縄跳びが楽しいことだと思えば、しんどさも少しは軽減されます

例えばエア縄跳びをしているときは、好きなドラマや映画を見るのをセットにするのがいいです。

 

縄跳びだと縄は邪魔で見れないですが、エア縄跳びならTVやネット視聴もやりやすいですよ。

てしやん
あとは好きな1曲をかけて、その間は頑張って跳ぶのもいいですね!

ルーティーンに組み込んでしまう

エア縄跳びをする時間や、流れを作ってしまうのも1つの方法です。例えばお風呂に入る前には、必ずエア縄跳びをしてからにします。

ルーティンを組み込むコツは、いつも行なっている生活習慣にプラスすることです。

 

Youtubeを見てダラダラとする時間があるなら、一緒にエア縄跳びのルーティーンを入れるといいでしょう。

無理にエア縄跳びのルーティンを入れても続かないので、今ある習慣に組み込んでください。

目標を立てて、カレンダーに記録する

あとはエア縄跳びで何kg落とすか目標を決めて、記録することです。

ダイエットの基本ですが、目標を決めると効果は出やすいですね

 

カレンダーに目標の体重と期日を記入して、毎日体重を記録していきましょう。

シンプルな方法ですが、意外とやってない人も多いです。

てしやん
記録するとモチベーションも上がるので、おすすめです。

エア縄跳びのやり方

エア縄跳びのやり方

エア縄跳びのやり方は、簡単です。

まずは拳を軽く握って、縄跳びを持っているようにしてください。

手の位置は腰よりも少し上で、肩幅ぐらいの幅にしましょう

 

あとは縄跳びをしているように手を回して、軽くジャンプするだけです。

てしやん
本当にエアなので、誰でもできますね。

ちなみに、エア縄跳び用の縄跳びもあります。

 

縄跳びと同じようにグリップがあり、回すと回数をカウントしてくれますよ。

後ほどおすすめのエア縄跳びを紹介しますね。

あと可能であれば、ジャンプする高さの目標は設定しましょう

てしやん
低く跳ぶばかりでは消費カロリーが低いですからね。

エア縄跳びの回数はどのぐらいがいい?

最終的には30分連続で、跳び続けるのが望ましいです。

しかし最初は1分もシンドイと感じると思うので、最初は300回跳べるように練習しましょう。

300回跳んで、ちょっと休憩を5セット繰り返してください

てしやん
300回が慣れたら、次は時間で管理しましょう。

300回に慣れたら1分は跳べるので、次は3分、5分とちょっとずつ時間を伸ばしていきます。

キッチンタイマーや砂時計を買って、時間管理して跳ぶといいですよ。

エア縄跳びと縄跳びの違いってなに?

エア縄跳びと縄跳びの違いってなに?

エア縄跳びと縄跳びの大きな違いは、難易度と利便さにあります

縄跳びで連続で跳び続けるのは、ハッキリいってかなり難しいです。

初心者だと、すぐに縄が足に引っかかってしまいます。

 

連続で10分跳び続けるのは、縄跳びに慣れた人じゃないと難しいですね。

しかしエア縄跳びは縄が引っかかる心配もないので、簡単です

また縄跳びは場所が限られていますが、エア縄跳びは場所問わずできます。

 

雨が降ったら縄跳びはできないですが、エア縄跳びなら可能ですね。

エア縄跳びは誰でも簡単に行えるので、初心者向きといえます。

エア縄跳びするにあたっての注意点

エア縄跳びをするには、いくつか気をつけるべきことがあります。

ジャンプすると身体の負担も大きいですし、騒音問題にもなりかねません。

マットは用意すること

マットを使えば、着地した音を和らげてくれます。

着地すると結構な振動と、騒音になるので必ずマットは引きましょう

カーペットでもいいでは?と思いますが、マットを使うと使わないのではかなり音が違います

 

エア縄跳びをしてる人は「多少の音」と思っていますが、周りは同じように受け取りません。

騒音のトラブルは厄介なので、マットを引いてエア縄跳びをしましょう。

またマットは、滑り止め防止の役割にもなります

 

着地して転んだら危ないので、マットは一石二鳥の役割にもなりますね。

足が痛くなったらすぐやめる

ジャンプを続けていと、身体も痛くなることもあります。

縄跳びをやっていて、よくあるのが膝や足裏の痛みです。

どうしても痛い場合は中止して、跳ぶのを控えましょう。

 

膝や足裏が痛いのが続くようなら、トランポリンを利用してジャンプするのがいいです

サイズは取りますが、エア縄跳び並みに疲れるので効果的ですよ。

»【足痛い】縄跳びしようとしてもコンクリートしかない時の対処方法

エア縄跳びにおすすめな商品3選

エア縄跳びにおすすめな商品3選

大手通販(Amazon・楽天・yahoo)から、おすすめのエア縄跳びを3つ選びました。

なくてもエア縄跳びはできますが、あったほうが取り組みやすくなるのは間違いないです。

商品は2000円ぐらいなので、気に入ったものがあったら買ってみてください。

おすすめ1位:まがり堂 エア縄跳び

エア縄跳びをするなら、まがり堂のエア縄跳びでOK

5色のカラーから選べて、しかも60日間の保証もついているので失敗はないです。

おすすめ2位:AUOPLUS なわとび

AUOPLUSの縄跳びは、選んだ中でも一番軽いです

デジタルカウンター付きで機能性も、1位のまがり堂のエア縄跳びとも遜色はないですよ。

おすすめ3位:Cahot 縄跳び

スタイリッシュなデザインのエア縄跳びです。

3つの中では値段が安いので、値段を抑えたいなって人は使ってみてください。

エア縄跳びは痩せるけど続かないと、効果なし:まとめ

エア縄跳びは、場所を問わずできるダイエットになります。

効果はウォーキングよりも遥かに高いですが、続けにくいのがネックですね。

エア縄跳びは継続しないと、効果はありません

 

ぜひ本記事の継続するコツを参考にやってみてください。

人気記事ボクサーが選ぶ縄跳びおすすめ3選!大人用トレーニングに最適な商品

人気記事縄跳びに最適な靴・シューズおすすめ7選!元プロボクサーが選定しました

著者情報

  • この記事を書いた人

てしやん

元プロボクサー、筋トレ歴5年。 ダイエット経験は90kg→60kgまで落とした経験が「2回」あり。油っぽい物大好き。ダイエットは得意だけど、体型維持が不得意。

-ダイエット方法