ベースブレッドは太るしステマも多い!怪しい嘘や真実を全て晒します

ベースブレッドが太る?身体に悪い?
ayamame
ベースブレッドの口コミで太るって書いてたし、味も不味いらしいね…。

良い口コミも見るけど、全部嘘なの?実際どうなのか本当のことが知りたい!

本記事はベースブレッドの口コミ、と実際に継続コースを注文し、2週間試した体験談です。

ベースブレッドのダイエット効果や、実際に太るのかステマなしの口コミを紹介しますね。

この記事の結論

  • ベースブレッドは食べるだけで痩せるパンではない
  • SNSに転がってる情報は大体ステマか嘘
  • ただしベースブレッドは腹持ちがいいのは間違いない
  • ダイエットに利用するなら長い目を見てやるのがよいです

2週間、朝食を置き換えたら-0.5kgという結果でした。(本当はちょっと効果が欲しかった)

朝食のみ+期間が短かったのと、置き換え効果が高い夜にやったら、もうちょっと効果あるかな〜って感じです。

 

私は上手くいきましたが、ベースブレッドで太ることはあるので注意が必要ですよ。

ベーズブレッドの定期コースをSNSでよく見る案件ではなく、自腹で購入して味や効果をリアルガチレビューしてみましたよ〜!

さっそくみていきましょう。

今ならキャンペーン中

ベースブレット初回20%OFF割引が効きます!

さらに2回目も10%OFFになるので、最初は公式で買うのがおすすめですよ。


公式サイトhttps://shop.basefood.co.jp/

ベースブレッドは太るしステマが多いです!半分本当で半分は嘘

ベースブレッドは太る?

ベースブレッドを宣伝してる人がいう「食べるだけで痩せる!」「ベースブレッドだけで○kg痩せた!」というのは、大体がステマです。

ベースブレッドは糖質が高いので、太る可能性がありますよ。

細かい理由は以下のとおり。

  1. カロリーも言うほど低くはない
  2. SNSでのステマがめちゃくちゃ多い
  3. コンビニのパンと比べても、遜色ない
  4. ベースブレッドで太ったという人も割といる

1つずつ解説します。

カロリーも言うほど低くはない

ベースブレッドのカロリーは、1袋205〜264kcalです。

わかりやすく言うと、食パン1枚半(6枚切り)分と同じくらいのカロリー。

ご飯茶碗だと一杯(約150グラム)で約240kcalになるので、ベースブレッドは言うほどカロリーは低くない商品だといえます

ayamame
カロリー面の観点からいうと、痩せるパンってのは言えないですね…。

カロリーカットを意識するなら、プロテインダイエットの美容液ダイエットシェイクを飲んだ方がいいと感じました。

SNSでもステマがめちゃくちゃ多い

ベースブレッドは食べるだけで痩せる、などのステマはめちゃくちゃ多いです。

私も実際に食べましたが、毎日同じ味は正直飽きます。

ましてや、1日5袋同じ味なんて無理。

 

縛りがあると、終わった後の反動で味の濃いものを過食してしまうので私には真似できません…。

SNSで紹介してる人のプロフィールを覗くと、招待コードが貼ってあったので紹介料目的のステマでしょう。

ベースブレッドのステマ

SNSでベースブレッドの案件を受けている人いわく、1件紹介で4000円以上の報酬が入るみたいですね。(あまり大きな声で言えない話ですが…)

紹介料が目的で、ベースブレッドのステマが露骨に増えましたね。

公式サイトhttps://shop.basefood.co.jp/

コンビニのパンと比べても、遜色はない

ベースブレッドとコンビニパン

ベースブレッドは、コンビニで販売しているパンと同じくらいの大きさ。

カロリーはほぼ同じで、ベースブレッド255kcal・コンビニパン260kcal。

ベースブレッドとコンビニパン比較

ちなみにベースブレッドの糖質は29gで、コンビニパンは35.6gです

とてもじゃないですが、ダイエット向きだとは思えません…。

ただベースブレッドにも、ダイエット面でも良いところはあったので、後で紹介しますね。

ベースブレッドダイエットで太った人も割といる

ベースブレッドで太ったという口コミも見かけたので、調査してみました。

こういう情報ってインフルエンサーとかは隠したがります…。

家にパンを大量に置いておくと食べてしまって太る

上記は、ベースブレッドが美味しくて大量購入した結果、食べすぎて太ってしまったという失敗談です

たしかに、定期購入をすると一気に16食分届くので、お腹が空いたらベースブレッドに手が伸びてしまう気持ちがわかります…。

片手間にもぐもぐしていたら絶対太る

「ベースブレッドおいしいし、ベースブレッドを食べても空腹が満たされない」という口コミです。

完全栄養食とはいえ、もちろん間食感覚でもぐもぐ食べると太りますね。

あくまでも”1食の置き換え”として食べるのがベストかと

3食ベースブレッドだと脂質オーバーで太る

ベースブレッドの脂質は、1袋5gほど

6枚切りの食パンを1枚食べると、脂質を約3.4グラム摂取したことになるので、比較するとベースブレッドの脂質は食パンより高め。

またベースブレッドにバターやマーガリンを塗って食べると、脂質の摂取量がさらに増えてしまいます。

ayamame
菓子パン(脂質20グラム)たべるよりは、ベースブレッドの方がいいかも。

公式サイトhttps://shop.basefood.co.jp/

ベースブレッドは嘘が多いです!怪しい口コミも多数

ベースブレッドの怪しい口コミ

ベースブレッドには嘘や、怪しい情報も多いです。

理由は、ベースブレッドの紹介料を目当てにしたステマや、案件でベースブレッドを紹介するインフルエンサーが多いから。

案件でベースブレッドを貰っているのに、悪いことなんて言えたもんじゃないですからね…。

ベースブレッドのおかげで筋肉痛がなかった

ベースブレッドはタンパク質が1袋に13.5g含まれています。

そのため身体の筋肉増加には効果的ですが、筋肉痛がよくなるというエビデンスは公開されていません

ですから「ベースブレッドで筋肉痛がなかった」という口コミをそのまま受け取ってしまうより、「そういう意見もあるんだな(^^)」程度で解釈するのが良さそう。

ayamame
効果はひとそれぞれやもんね。

体重が4kg落ちた。肌が荒れる

ベースブレッドには、肌の調子がよくなるビタミンや食物繊維も多く含まれています。

肌艶や髪艶がよくなるという口コミを多くみかけましたが、肌が荒れるという口コミはかなり少数派でした

またベースブレッドは糖質が極端に低いわけではないので、そこまで大きく体重が減少するというのは考えづらいです。

ayamame
恐らくですが、上記のパターンは1袋まるごと食べずに量を減らして食べていたかも。

1日の栄養素が足りないと、肌荒れや髪の毛がパサパサになり、見た目的にも変な痩せ方をしてしまうので、注意が必要です。

ベースブレッドのステマは想像以上に多かった

ベースブレッドの間違った情報はかなり多く「どれが正しい情報なのかわからなくなっている状態」です。

ブログを書いてる人なら、「ステマだな、これ」ってわかるんだけど、素人だとステマを見分けるのは難しいんよね。

なのでベースブレッドはどうなの?という方に向けて、ベースブレッドのメリットや、こんな人におすすめなのか併せてまとめてみました。

ベースブレッドのいいところ・おすすめする人

ベースブレッドはこんな人におすすめ

ベースブレッドのいいところを、まとめてみたので紹介します

  1. 腹持ちがとにかくいい
  2. タンパク質が多いので運動との併用にも良い
  3. 全粒粉で作られているので、便秘も解消される
  4. 栄養バランスが良く健康的に置き換えダイエットしやすい

腹持ちがとにかくいい

コンビニパンなどでも、大きさやカロリーは遜色なかったですが、腹持ちの体感はベースブレッドの方が上でした

腹持ちの良さは、口コミでも色んな人から聞きますね。

ベースブレッドの中に含まれている成分、チアシードがパン生地の中に練り込まれていることが理由だと思います。

チアシードって?

チアシードとは、メキシコ原産の「チア」というシソ科の植物の種。ゴマよりも小さな粒ですがよく水分を吸収するのが特徴。水分につけておくと、チアが水分を吸い込んで膨らむので、種子のまわりがゼリー状の成分で覆われます。栄養価が高く、お腹にたまるのでダイエットに最適の成分です。

ベースブレッドを食べていると「プチッ」としたゴマのような食感があり、成分表をみるとチアシードだったことに気づきました。

↑チアシード(種)は、水分を含むとカエルの卵のように膨らみます。

ayamame
人の生命維持にはチアシードと水があれば良いと言われるほど、チアシードの栄養価は高くダイエットにも効果的。

よりしっかりした腹持ち感を求める方には、ベースブレッドのパンがおすすめです

公式サイトhttps://shop.basefood.co.jp/

全粒粉で作られているので便秘も解消されやすい

ベースブレッドは、全粒の穀物が含まれています。

全粒粉とは?

穀物の外皮や胚芽などを取り除かずに、「丸ごと」粉にしているのが全粒粉

また全粒は食物繊維が豊富でミネラルやビタミンを多く含んでいるので、便秘解消や肌にもめっちゃいい

便秘気味な人や、食生活が偏ていて肌荒れしているひとに是非試してほしい。

ayamame
味は小麦の味が強くなるんで、好みが分かれると思う。わたしは、わりと好きな方だったよ。

栄養バランスが良く健康的に置き換えダイエットがしやすい

ベースブレッドは、1食2袋で完全栄養食になります。

完全栄養食って?

※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含むこと。

ベースブレッドに含まれる栄養素は、以下のとおりです

タンパク質、脂質、n-3系脂肪酸、n-6系脂肪酸、炭水化物、糖質、食物繊維、食塩、亜鉛、カリウム、カルシウム、クロム、セレン、鉄、銅、マグネシウム、マンガン、モリブデン、ヨウ素、リン、ナイヤシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸

完全栄養食と謳ってるだけで、色んな成分がしっかり入ってるよ〜!とだけ覚えてもらえばOKです

ただ一気に3袋以上食べてしまうと、糖質が多すぎるので1食2袋までがポイント。

ayamame
1食丸々置き換えるなら、2袋のベースブレッドが必要。おかずと組み合わせて食べるなら、1袋だけ食べるのでもOK。

タンパク質が多いので運動との相性抜群

ベースブレッドは、1袋13.5gと高タンパク質

ダイエットと運動を併用している人には、ちょうどいい食品です。

タンパク質を手軽に摂取できる代表格のサラダチキンと比較すると、こんな感じ。

商品名 タンパク質 糖質 価格
サラダチキン(セブン) 23.8g 0g 213円
ベースブレッド 13.5g 20.7g 237~259円

さすがにサラダチキンの方が、タンパク質量は上ですね

ただサラダチキンだけだとお腹が空くので、おにぎりと野菜を食べて…となると、意外とお金がかかります。

腹持ちや栄養面など総合的に見た場合、ベースブレッドを摂取するのはコスパはいいです

ayamame
トレーニング+1食2袋食べれば、綺麗に痩せやすいって言うのは、控えめに言って最高。

公式サイトhttps://shop.basefood.co.jp/

結論:ベースブレッドはこんな人におすすめ!

ベースブレッドはこんな方におすすめ

  • ダイエット中だけど、パンが食べたい
  • 腹持ちがよいダイエット商品を探してる
  • 間食に菓子パンなどを食べてしまう人の置き換え
  • プロテインだけでは、腹持ちが悪いし食べた気にならない
  • 食事を準備するのが面倒だけど、栄養バランスは考えたい
ayamame
ベースブレッドは腹持ちがいいし、菓子パンとかを食べるよりは全然罪悪感を感じない。

ダイエットへの意思が弱い人こそ試してみる価値ありの商品かと。

ベースブレッドは個包装になので、職場にも持っていきやすいですね。

間食を置き換えたり、朝食を置き換えるだけでいいので楽チンかと。

食品だから無駄にはならないので、スターターセットなら頼んでみてもいいかも〜。

今ならキャンペーン中

ベースブレット初回20%OFF割引が効きます!

さらに2回目も10%OFFになるので、最初は公式で買うのがおすすめですよ。


公式サイトhttps://shop.basefood.co.jp/

ベースブレッドは太る?痩せる?朝食置き換えダイエットしてステマなしレビュー

ベースブレッドを開封

ベースブレッドは、栄養重視なので味はすごく美味しい!という感じではありません。

気になるベースブレッドの効果&味をガチレビューしていきます。

ベースブレッドの効果(-0.5kg)

ベースブレッドを2週間試した結果から言うと、体重は63.8kgから63.3kgになりました。-0.5kgです。

朝ごはんにベースブレッドを1袋食べていました。

食感はどれも、水分が全部持っていかれるほど”もっさり”したパンです

 

普段早食いの私でも、なかなか飲み込めなくて、食べるのに時間がかかりました。

結構噛みごたえがあるので、自然とお腹が満たされます

温めて食べると、パンがフワッとしてくれる+香りが引き立つので食べやすくなりますよ。

ベースブレッド(継続コース)

ベースブレッドの5種類

ベースブレッドの公式サイトから、パン16袋セットを購入してみました。

ayamame
継続コースしかないんですけど、コンビニで買うより公式サイトから買う方がおすすめです。

理由は3つあります。

  • 1食分の価格がかなり下がるから
  • ポイントがつくので2回目もお得に買えるから
  • 1~2回お得に買って、継続コースをすぐ解約すればいいから

梱包はオリジナルの箱で、イエローカラーがお洒落

梱包はしっかりとされていて、デザインが可愛いです。

ベースブレッドのレビュー

中のイエローカラーがアクセントで、写真映えします

ayamame
つい箱も含めた写真をSNSにあげたくなる感じ。製作側の狙いにずっぽりハマっている気がしますわ…。

箱の表面には、おもいっきり「BASE BREAD」と入っています。

ベースブレッドの段ボール

同梱物は18点

ベースブレッドの同梱物は下記の18点でした。

  • プレーン×4
  • チョコレート×4
  • メープル×4
  • シナモン×4
  • 抹茶クッキー
  • チラシ

包装には、タンパク質・食物繊維・鉄・ビタミンCの量が表面に記載されています。

味ごとに包装のカラーが違っていてシンプル。

今回は、ベースブレッドのパン16種セットを購入したのですが、おまけにクッキーまでついてきました。

賞味期限

ベースブレッドの成分表

賞味期限は、注文日から1ヶ月前後です

ベースブレッドの糖質量は1袋で29.3g

カロリー 255kcal
糖質 29.3g
賞味期限 約1ヶ月
価格(継続購入) 1 個あたり197円
価格(コンビニ) 1個あたり259円

タンパク質は、13.5g/1袋あたりです。

公式サイトhttps://shop.basefood.co.jp/

ベースブレッドの味

味は全部で4種類と、おまけの抹茶クッキーも併せて1つずつレビューします

プレーン

ベースブレッドのプレーン

不味いと噂のプレーン味。ドキドキしながら開封したけど、香りは普通に良い

そのまま食べるとモサモサで水分全部持っていかれる。

30秒ほどレンジで温めると、焼き立てパンのようにホワホワになるし、しっとりするので食べやすくなります。

チアシードのプチプチした感触がゴマみたいで好みでした。おかずに合わせるなら、プレーンがおすすめ♪

チョコレート

ベースブレッドのチョコレート

香りは、甘さ控えめのチョコパン。

これもレンチンするとびっくりするほど美味しくなる

菓子パン好きには物足りない甘さだけど、糖質控えめでこの甘さを味わえるなら満足な味。

甘いパンは普段食べないですけど、ベースブレッドはチョコ味が一番好きでした!

メープル

ベースブレッドのメープル

メープルはこのままでも風味はあるので、ヨーグルトやコーヒーとかにも合う味

癖はないので、食べやすいと思う。

袋の中に2つ入っていて、レンチンして1つだけ食べて放置していたら、もう一つがカチコチになっていました(笑)反省。

シナモン

ベースブレッドのシナモン

香るシナモン〜!個人的にはもう少し甘い方が好きだけど…。

ただ、この微妙な物足りない味のおかげで食欲は不思議と落ち着く

ayamame
りんごを焼いてシナモンかけて一緒に食べたい…って妄想しながら、パンだけを無心で頬張りました(笑)

抹茶クッキー

ベースブレッドの抹茶

口に入れた瞬間、草。

変な甘味料の味はしないし、苦味もないけど甘みもない。抹茶そのものの味!!って感じ。

美味しい!とは言えないなんとも言えない味

口恋しいときに無心で食べるならいいかも(笑)

公式サイトhttps://shop.basefood.co.jp/

ベースブレッドダイエットのやり方

ベースブレッドの画像

ベースブレッドダイエットのやり方は、1食を置き換える方法が主流ですが、それ以外にも様々なやり方があります。

ベースブレッドダイエットのやり方

  • 3食のうち1食は、ベースブレッドだけを食べる
  • 1袋とおかずを組み合わせて食べる
  • タンパク質や糖質が不足している場合に食べる

1日の摂取カロリーや基礎代謝などによっても、やり方は異なりますが、簡単なのは朝食をベースブレッドにする方法

「朝はバタバタしているからなにも食べれない」という人でも継続できるし、昼まで腹持ちするのでおすすめです

ayamame
「なにも食べずに昼にどか食いすると、血糖値が上がって太りやすくなるので、朝食は食べましょう!」と、昔パーソナルトレーナーに言われていたのを思い出しました(笑)

置き換えダイエットはいつやるのが効果的?

朝食のベースブレッドをおすすめしましたが、どのタイミングで置き換えしてもOK。

ランチやディナーのタイミングでベースブレッドの置き換えをすると、シンプルにコストが抑えられるので、一石二鳥

とは言え、ランチにベースブレッド2袋だけだと、夜にはお腹が空いて結局どか食いしてしまうので、個人的にはやっぱり朝がベストでしたね。

ayamame
置き換えのタイミングは、あなたの生活リズムに合わせてやりやすい方法でいいとおもいます。

食べ過ぎや食べ合わせにも注意!

ただしベースブレッドには、食べ過ぎには注意が必要です。

ベースブレッドの口コミで頻繁に目にしたのは、「食べすぎた」や「トッピングでカロリーオーバーした」という失敗談。

ベースブレッド単体でも、カロリーが低いわけではないので食べ過ぎには注意が必要

ベースブレッドはあくまで栄養食です。

人それぞれ、食べ方のアレンジはあるとおもうので、食べ合わせるときは食材のカロリーを検索するといいですよ。

「食材名 カロリー」と検索するだけで、カロリー表がでてきます。

グーグル検索画面

ベースブレッドにトッピングする食材の糖質や脂質が高すぎないか?をチェックするのがおすすめです。

ベースブレッドは太る口コミもあるけど食べ方次第です:まとめ

ベースブレッドを並べる

ベースブレッドは太るのか?についてまとめ

  • ベースブレッドはカロリー計算が苦手なダイエッターでも簡単に始められます
  • とにかく腹持ちがいいので置き換えダイエット商品向き
  • ただし食べ合わせや食べ過ぎると太る
  • 味はレンジでチンすると、美味しくなります
  • 安く購入するなら、公式サイトが最安です

こんな感じですかね。

ガチでボディメイクしている人でも、ゆる〜くダイエットを始めたい人でも効率よく栄養を摂取できるので、継続コースでまとめ買いしたら、あとは自由にベースブレッドを楽しんでくださいね

今ならキャンペーン中

ベースブレット初回20%OFF割引が効きます!

さらに2回目も10%OFFになるので、最初は公式で買うのがおすすめですよ。


公式サイトhttps://shop.basefood.co.jp/

人気記事置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです

人気記事【40代向け】置き換えダイエットおすすめ5選!

著者情報

  • この記事を書いた人
ayamame

ayamame

福岡在住のアラサーWEBライター。過去に何度もリバウンドを繰り返し、-13kgのダイエットに成功。筋トレ+食事管理の大切さを知り、沼にハマる。LINEパーソナル企画などを実施した経験もあり、ボディメイクには少し詳しい。

-置き換えダイエット