
この記事を読んでいるあなたは、ブログコンサルを受けようか迷っている人。
もしくは、ブログコンサルやアドバイスを持ちかけられてる人ではないでしょうか。
結論からいうと、ブログコンサルはいりません。
本記事で分かること
- ブログコンサルがいらない理由
- ブログコンサルを狙われるのは、ブログ初心者
- ブログコンサルで騙された僕の体験談
- ブログコンサルを受けようか迷っている方へ
ブログを書いても、全然アクセスが伸びない…。
でもネットをみるとブログで稼いでいる人がいっぱいいる…うーん、ブログコンサルを頼もうかな。
こんな気持ちになっているのも、分かります。
僕自身、このように思っていましたし、結果的にブログコンサルの話を受けてしまった経験があるからです。
ですからコンサルを受ける気持ちもわかりますし、コンサルがいらない理由もわかります。
まずはブログコンサルが「なぜ要らないのか」について、解説していきますね。
ブログコンサルは必要ありません
ブログにコンサルがいらないのは、損する可能性が高いから。
なぜならコンサルを受けてしまった場合、費用を回収することが難しくなりますよ。
仮に高額コンサルで30万円支払ったとしましょう。
コンサルを受けた場合、30万円を回収できるのは、1年半もかかります。 一方で、コンサルなしで月2万円を稼げたら、その地点でプラスになりますよね。 ブログの良いところは低コストで、運用できるところ。 コンサルを受けてしまえば、その最大のメリットを潰すことになります。 でも月5万稼げるなら、いいのでは…と思うかもしれませんが、違いますよ。 ぶっちゃけいまの時代、ブログのノウハウはどこにでも落ちています。 有料級の情報も、探せば無料で手に入れることだって可能。 ブログ界で有名なマナブさんや、クニトミさんをみれば、ブログのコツはすべてわかります。 と考えてしまうのも無理はありませんが、間違いです。 PPCアフィリエイトや、いわゆる広告を出稿して集客すれば、短期的に稼ぐことはできます。 ただしこれらも、ライティングスキルが必要になるので、いきなりブログ初心者にはハードルが高いです。 ブログ初心者は、まずはブログの記事を書いて自分で学んでいくべき。 誰かに教わっても結局、自分で失敗しないとスキルは身につきません。 そもそも、ブログコンサルのいいなりになって稼げるなら、その人本人がやりますよね。 こんな人はまずはもっと記事を書いて、勉強していくべきですね。 自分で勉強してこそ、スキルや学びにもなっていきますからね。 ただそれでもブログコンサルに乗っかってしまう人も、いるのですよね。 ブログコンサルを狙われるのは、ブログ初心者です。 ブログ初心者は、右も左もわからないので、甘い話に乗りがち。 ブログコンサルがあたかも稼いでいるように見えるし、すごい人から学んでおきたい、と思考停止してしまうのです。 ブログコンサルをする人は、かなり巧妙なので気をつけてください。 ブログ初心者ほど、相手の実績の見方がわからなかったり、儲け話に乗っかってしまうのです。 簡単に稼げるものは、ありません。 実際、ブログのアフィリエイトで稼いでいる人の分布図を見れば、一目瞭然。 月に1万以上稼いでるのは、10%もいないのです。 つまりブログコンサルを受けたからといって、すぐに稼げるのはありえません。 コンサルをする側は「楽に稼げるから」ブログコンサルをするのです。 なにも知識のないブログ初心者に、実績があるように見せかければ、乗ってしまう人が多い。 ビジネスは、情報弱者を相手にするのが基本ですから、ある意味ブログコンサルもその典型です。 ここからは、実際に僕がブログコンサルを受けて騙された体験談を紹介しますね。 冒頭でもお伝えしましたが、僕自身のブログコンサルを受けて騙されたことがあります。 ブログを開設して1ヵ月ぐらいに、TwitterのDMを通じて連絡が来ました。 最初は、友達感覚でやり取りをしていて、まるまる1ヵ月やりとりをしていましたね。 いま思えば、めちゃくちゃ巧妙だと感じてます。 結果からいうと、僕はその人のいる東京まで行って、ブログコンサルの話を受けました。 実際、その人のことを信用してましたし、話を聞いて必要だなと感じたので、10万円をクレジットで切りましたね。 10万円をクレジットを切ったあとですが、念のため契約書を確認することに。 契約書に書かれている会社を、ネットで検索してみると『架空の会社』だということが発覚したのです。 このような結果から、僕は相手がブログコンサル詐欺だとわかりましたね。 幸い、契約したその日に気づいたので、クーリングオフを適用しました。 先方にいっても「できない」といわれたので、司法書士にお願いして、クーリングオフをすることに。 結果的に10万円は戻ってきましたが、往復の新幹線の費用や、司法書士にかかったお金は戻ってきませんでした。 わりと最悪だったのでブログ初心者は、ブログコンサルを受けるべきではないと断言できます。 これからブログコンサルを受けようかなと思っている人は、まずは相手の実績を調べましょう。 ウーバーサジェストというツールを使えば、サイトが集客できているかすぐわかります。 やるべきこと もしそのサイトが集客できているなら、集客見込みがで確認できます。 この人ほんとに信用できるのかな…という人がいるなら、ぜひ調べてみてください。 高額のブログコンサルを受けるくらいなら、オンラインサロンに入るのが確実。 現役のブロガーで、なおかつ実績のあるので、ブログ初心者はオンラインサロンがいいですよ。 高額コンサルと比べたらはるかに安いですし、信用できます。 オンラインサロンなら途中解約できますし、リスクもほぼゼロ。 数十万のブログコンサルを受けるよりも、有益な可能性が高いです。 ただまあ…最初は自分で、50記事ぐらいは書いておきましょう。 不十分な知識でサロンに入っても、ついていけないですし、挫折しますからね。 以下に、サロンの公式サイト載せておくので、気になる方はチェックしてください。 オンラインサロン ブログを始めてすぐに稼ぎたい、という気持ちもよくわかります。 ただブログの性質上、どうしても時間がかかるビジネスですよ。 ブログコンサルを受けても、得はしないのでブログ初心者やめておきましょう。 本記事のまとめ ブログで挫折しているなら「ブログを続かない理由」について、参考にしてください。 本日は以上となります。 人気記事【たった5分でOK】副業ブログの始め方を1から解説します 人気記事【ブロガー向け】買ってよかったもの7つ紹介【ブログ歴1年が解説】 人気記事【最新版】アフィリエイトおすすめのASP3選!すべて無料登録でOKブログのノウハウは無料で落ちている
まずは自分で記事を書いて学ぼう
ブログコンサルを狙われるのは、ブログ初心者
世の中、おいしい話はない
引用:Neverまとめブログコンサルを受けて騙された実体験
最後はクーリングオフ
ブログコンサルを受けようかな…と思ってる人へ
ブログ相談なら、オンラインサロンでOK
ブログコンサルは要らない:まとめ
ブログは難しいですし、誰かにすがる気持ちもわかります。