「ブログって稼げるって聞いたけど、本当かなぁ」
「そもそもブログってどんなメリットはあるの?逆にデメリットは?」
ブログをやったことがない方は、疑問がたくさんありますよね。
なかには「ブログをやってみたい」と思ってはいるけど、ずっと何もできていない方もいるかもしれません。
ぶっちゃけていうと、ブログを始めるのが早ければ早いほど得ですし、遅ければ遅いほど損です。
今回はブログ歴2年以上ある僕が、ブログを始めるメリットとデメリットを詳しく解説しますね。
本記事の内容
- ブログを始めるメリットは
- 逆にブログのデメリットとは
-
-
5分でOK!ブログの始め方を徹底解説します【ゼロから手順を教えます】
続きを見る
ブログのメリット
ブログをすることで得られるメリットはたくさんあります。
今回は数あるメリットの中から、厳選して3つほど紹介していきますね。
資産性が高い
ブログは資産性が高いのは、大きな強み。
ブログは一度記事を作ってしまえば、過去に書いた記事がずっと働いてくれるのが良いところです。
例えばあなたが、オリジナリティあふれる良質な記事をたくさん書いて、ブログに載せたとします。
するとあなたの記事を読むために、多くの読者がブログに集まりますよね。
ブログは記事内の広告を読者がクリックしたり、広告の商品を購入してくれると報酬が入る仕組みなので、読者が多いほど報酬が増えるチャンスです。
良質なブログがあれば、あなたが寝ていようが遊んでいようが、ブログは24時間働き続けてお金を生み出してくれます。
いわゆる普通の労働は働いた時間の分、報酬がもらえますがブログは全くの真逆。
ブログはやればやるほど資産になっていくので、どんどん楽になっていきます。
ローコスト・ローリスク・ハイリターン
ブログはローコストで簡単に始められて、リスクもほとんどないのに、リターンがとても多いのです。
ブログにかかる費用は、サーバーと独自ドメイン取得だけで、そんなに高くありません。
- ドメイン代:100円/月
- レンタルサーバー代: 1500円/月
月に1,600円ちょっと、年間でたった2万円でブログを運営できます。
1日換算でいうと53円なので、1本の缶コーヒーを買うよりもコストが安いです。
またブログは商品の在庫を抱えることがないので、リスクを背負うことはしません。
いわゆる「せどり(転売)」などで商品を仕入れて売るビジネスのような、最初からリスクを取るビジネスではないです。
あとブログはなにより、リターンがとても大きいです。
会社員ですと、役職に就いたとしても年収1,000万ほどが限界ですよね。
しかしブログだと、月に1,000万円以上稼ぐ人もいます。年ではなく月にですよ。
ブログで波に乗れば、青天井で収入を増やすことが可能です。
会社だけの収入に依存しなくなる
ブログで稼げるようになると、会社の収入に依存しなくてすむようになります。
ある程度まとまったお金を稼げるようになれば、会社の昇給・昇進のために無駄な残業をする必要もなくなります。
会社で頑張って働くよりも、ブログで頑張るほうが遥かにコスパはいいですよね…。
とはいえ、読者の中には
と考える人もいるかもしれません。
そこで厚生労働省の調査を見てみると、令和2年の昇給平均金額はなんと平均4,940円。
それに比べてブログは、努力次第で会社の昇給スピードなんてあっという間に追い抜くことができます。
しかもブログでうまくいけば、脱サラも夢ではありません。
- 満員電車に揺られることはない→どこでも仕事できる
- 嫌いな上司のご機嫌を伺う必要もない→誰にも縛られない
ブログを始めることで、憂うつな日々から解放されるかもしれません。
現に僕もブログを始めて会社の月収を超えて、脱サラしています。
ブログのデメリットは1つだけ
ブログの素晴らしいメリットを3つ紹介しましたが、うまい話には裏があるもので、デメリットもしっかりあります…。
ブログのデメリットは、ずばり成果が出るまで時間がかかること。
最初は記事を書くのに時間がかかるし、ブログを資産として築き上げるには、やはり時間がいります。
ブログを始めた最初の方は、とくに大変です。
最初はどんなことを書けばいいか悩みますし、文章を書くのにも時間がかかります。
僕も最初は時間がかかったので、しんどいなぁ…と感じることも何回かありました。
とはいえ一度ブログを作ってしまえば、かなーーり楽になります。
過去に書いた記事がお金を生み続けてくれるので、時間をかけた分だけ返ってきましたね。
ブログを始めて僕は脱サラしました
僕自身、ブログを始めて会社をやめることができました。
会社員をしながらちょこちょこブログを書き続けて、ブログで生活できるレベルになって脱サラしています。
今ではフリーランスとして、誰にも縛られない生活を送っています。
- 好きな時間に起きれる
- 仕事で責任とか拘束も一切ない
- 出かけたいと思ったらすぐに出かけられる
会社員とは考えられない180°異なる生活を送っています。
自分でも嘘みたいな話なのですが、紛れもなく事実です。
これもすべてブログを始めたことがきっかけでした。
とはいえ、ブログも嫌なことは0とは言いません。
フリーランスになったので、自分で稼がないといけないですからね。
会社の後ろ盾がなくなるので、不安な人は副業として始めるのもいいでしょう。
安易にフリーランスを推奨しませんが、会社員と比べても、明らかにストレスは減ります。
逆にブログを始めなければ、今ごろ仕事のストレスでどうなってたか…と想像したらヤバいですね。
もしあなたも同じように会社を辞めたい…と考えるなら、同じようにブログを始めてみませんか?
ブログなんてやったことないし、無理だろ…という気持ちもわかります。
だから、大丈夫。今のあなたを変えるには、ほんのちょっとの行動でいいのです。
最初は分からなくても、徐々にブログのことを理解していけますよ。
ブログのメリット・デメリット:まとめ
以上、ブログのメリット・デメリットについて解説しました。
なんとなく、ブログの魅力が伝わりましたでしょうか。
あらためて、本記事のポイントを簡単におさらいしますね。
ブログのメリット・デメリット
- メリット①ブログは一度作ってしまえばOKなので、資産性が高い
- メリット②月1600円ほどで始められるのに、リターンが大きいビジネス
- メリット③会社の収入に依存しなくて済むので、精神的にも生活が楽になる
- デメリット①ブログで成果がでるまで時間がかかる
ブログは始めるのは簡単で、しかもローリスクです。もし迷っているなら、やらないともったいないかな。
だっていま始めなければ、会社の給料にすがりつき、将来不安なまま生活する可能性が高いですね。
今後のことを思うとやらない理由がない」ぐらいです。
もしブログやってみたいかも…って少しでも心が動いた人は、ぜひ今日から始めてみてください。
ブログの始め方は以下で解説しているので、興味のある方は一緒にやってみましょう。
-
-
5分でOK!ブログの始め方を徹底解説します【ゼロから手順を教えます】
続きを見る