
こんな疑問にお答えします。
本記事におすすめする人
- ブログ初心者
- ブログで何が必要なのか分からない
- 有料テーマって何がいいの?という人
僕はブログ歴1年ちょっとで、ブログに必要なものはある程度わかっているつもりです。
本記事は、僕の主観も入っている部分はあるので、本当に必要かどうかは、あなたの判断にお任せします。
それではいきましょう!
ブログで買ってよかったもの①iPad-Air
あなたはブログは何で書いていますか…?
ちなみに僕はiPadで、ほぼすべて執筆しています。
文章の装飾はパソコンでやりますが、それ以外はすべてiPadを使いますよ。
iPadの最大のメリット
- どこでも持ち運び簡単
- 立ち上げてすぐ執筆できる
移動中とかノートパソコンで作業はキツいのですよね…その点、iPadのサイズなら普通に作業できます。
電車に乗っているとき、ちょっとしたスキマ時間、待ち合わせのときなどなど。
Macカッコいいのですけど、サイズも大きいし、電車に乗っててやるのはちょっと迷惑かなーと。
しかもノートパソコンと比べて、立ち上がりが鬼はやい。
3秒でブログを書けるし、3秒でしまうこともできます。
僕は外食でご飯待っている間さえも、iPadを立ち上げて書いてます(笑
ブログで買ってよかったもの②iPad専用キーボード
iPadと一緒に、純正のキーボードを付けてます。
専用キーボードは、画面の保護にもなるので、重宝してますね。
ちなみにタイピングのしやすさというと…パソコンのキーワードと変わらないぐらい、打ちやすい。
ただApple純正はちょっとお値段が高い…でも僕は買って満足しています。
もう一生コレでいいや、と思ってるぐらいなので、気になる人はぜひ使ってみて欲しいですね。

Appleですから、アプリを利用することができます。
記事の誤字脱字チェックに、機械音読できるアプリを入れてチェックしていますよ。
音読していると眠くなる僕には、まじで欠かせません。
ブログで買ってよかったもの③音声マイク
音声マイクで書くと、執筆時間が半分ぐらいになるって知ってますか?
もちろん音声入力は慣れが必要ですが、タイピングと比べると圧倒的な差があります。
ちなみには、1分のスピーチには、300文字ほどいるみたいです。 60分しゃべり続ければ、1.8万文字。 ただ考えながら喋るので、1時間7000文字ほどは執筆できますね。
構成を考えるときはタイピング、執筆は音声入力で書いています。
なるべく時短で執筆したいな…という人は、音声入力をチャレンジしてみるといいですよ。
ブログで買ってよかったもの④あずきのチカラ
仮眠用には、最適のあずきのチカラ。
執筆に疲れたときや、頭が疲れて「もうダメだ…」と思ったときに使います。
あずきのチカラをつけて仮眠すると、ほぼ回復。
あずきのチカラは使い方も簡単ですし、コスパも最強。
買わない理由がないわ、ほんと。 あずきのチカラを使えば、疲れていても書く意欲が出てくるので、頭を使うブロガーにはいいですよ。 ちなみに株式会社divのマコなり社長も、あずきの力をおすすめしてるぐらい。
ブログで買ってよかったもの⑤WF-1000XM3
ブログを書くときに音楽を聴く人は、ワイヤレスのイヤホンがおすすめです。
ただまあ…ここは好みですから、買ってみたい人はどうぞって感じ。
僕が使っているのは、SONYのWF-1000XM3という機種。
くわえてコンプライを使えば、AirPodsと遜色ないぐらい、ノイズキャンセルが効きます。
ガジェットブログで有名な「マクリンさん」のブログでは、ワイヤレスイヤホンではWF-1000XM3が最も良い評価をしています。




ちょっと高いですが、ブログ以外にも使い道はあるので「ワイヤレスイヤホン買おうかな〜」という人には、買ってみてもいいかも。
ブログで買ってよかったもの⑥有料テーマAFFINGER
ワードプレスには色んなテーマがありますが、僕はAFFINGERを使っています。
AFFINGERはSEO対策もしてるから、上位に食い込みやすいといわれてますが…スミマセン、よく分かりません。
ただブロガーで、AFFINGERを使っている人が多いのも事実。
ブログ界で有名なAFFINGERユーザー
みんなが使っているから、良いものではないでしょうか。
AFFINGERは多くのブロガーが使っているため、カスタマイズの情報も豊富にあります。
仮にトラブルがあっても、情報が出回っていることが多いため、初心者ユーザーは使ってみてもいいかもしれませんね。
-
AFFINGER5のメリット・デメリットを1年使った僕が解説【本音レビュー】
続きを見る
ブログで買ってよかったもの⑦GRC
↑こんな感じで、キーワードの順位が毎日チェックできます↑
GRCは、キーワードの検索順位をチェックできる有料ツール。
ただブロガーは全員、買うべき!とは思いませんけどね。
GRCが必要な人
- ブログ歴3ヶ月以上
- さらにブログ頑張りたい人
- ブログ記事が30記事を超えてる
このぐらいの人なら、GRCを導入してみてもいいかな…という感じ。
ブログ歴が3ヶ月というのは、グーグルのエイジングフィルターが関係しています。
エイジングフィルターは、主に新規サイトが記事を上げても、おおよそ3ヶ月はグーグルの検索に引っかからないこと。



だからブログを3ヶ月は続けてる人なら、GRCを使うと意味がありますね。
30記事もあれば、いちいち検索とかダルイですから…。
GRCはまだまだブログ頑張りたいよ!という人には、買ってみてもいいのではないでしょうか。
>>GRC公式へ
続きを見るGRCの感想レビュー!口コミは本当?良かったところダメだったところを暴露します
【ブロガー向け】買っておいてよかったもの7つ:まとめ
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。
そもそもパソコンで書いてるから、IPADなんぞいらん…という方は大変失礼しました。
ブログで買っておいて良かったものを7つ紹介したので、ぜひ検討してみてください。
ブログで必要なものは、一度買ってしまえば、ほぼ追加投資はありません。
これは自分にとって価値がありそう…そう思うなら、自己投資だと思って試してみればOK。
本記事がこれからブログ頑張りたいな…という人に参考になれば、嬉しいです。
人気記事【たった5分でOK】副業ブログの始め方を1から解説します
人気記事【ブロガー向け】買ってよかったもの7つ紹介【ブログ歴1年が解説】
人気記事【最新版】アフィリエイトおすすめのASP3選!すべて無料登録でOK