あなたの人生が変わる本を7つ紹介しようと思う【結論:全て買うべき】

あなたの人生が変わる本を7つ紹介

本記事では、僕がガチで救われた本を7つ紹介します。

読んだ本は無数あるけど、自分の人生観が変わる本は、数少ないもの。

 

ただ今回、紹介する7冊は別格

  • 人生に迷っている
  • 本を読んで人生を変えたい
  • 本を読んでいい刺激を受けたい

こんな人にこ、読んで欲しい

読んで後悔することは、100%ないと断言できるぐらいおすすめ本たちです。

人生観が変わる本の選定基準

人生観が変わる本には、共通点がありますね。

人生観が変わる本

  • いますぐ行動したくなる
  • あなたの固定観念が壊される
  • 自分の発想では絶対に浮かばない

人生が変わる本といっているので、このぐらい衝撃があるものしか紹介しません。

なので上記の3つがある本を、今回は紹介します。

 

7つの習慣

こんな人におすすめ

  • 成功(幸せ)を手に入れたい人
  • コツコツと目標に向かって頑張れる人

7つの習慣は、スティーブン・R・コヴィーによって書かれ、1996年に出版された書籍。

『キングオブ自己啓発』と呼ばれており、世界で累計3000万部、売れています。

 

本書のポイントはアメリカ建国以来、200年分の自己啓発を読んで、本当の「成功」とは何か?という点をまとめてあるところ。

一見、ビジネス書のように扱われていますが、人生の指針になる1冊ですね。

 

▼ タダで読めてしまう裏技 ▼

>>無料で「7つの習慣」を読んでみたいならAudible【30日の無料体験を試す】

 

読んでみた感想

  • 何度も読みたい本
  • 読むだけでやる気になる
  • ただし長いので覚悟が必要

7つの習慣は、ビジネス書というよりも、幸福論。

自分がどんな終わりを迎えたいのか考えさせられる名著です。

 

7つの習慣は『成功するために』何をすればいいのか、よく分かります。

お金?それとも家族や仲間なのか?すべてを深く考えさせられますよ。

 

本著の主軸として語られるのが「人格主義」といって、人格形成からスタートする内容です。

7つの習慣とは、本当の成功を得られるために、どんな人格を得られるのか描かれています。

 

think cleary

こんな人におすすめ

  • 人生のやりたいことが見えない人
  • 周りの目を気にして、毎日が苦しくて息詰まってる人

より良い人生」とはどういうものか?

というスタートで始まる著書。

 

お金に持ちになる、幸せな家庭を築くーーんな意見があると思います。

本著「Think clearly」は、「思考の道具箱」と銘打った、52の思考法を指南する一冊です。

▼ タダで読めてしまう裏技 ▼

>>無料で「Think cleary」を読んでみたいならAudible【30日の無料体験を試す】

 

読んでみた感想

  • 多分、陰キャラほど感動する
  • 自分にはない価値観を入れれる
  • いかに自分が凝り固まっているかわかる

自己啓発でいわれるような「もっと本音で生きよう!」というのは、真逆の内容。

本音はさらけ出さなくていいし、何なら隠してしまえばいいと言っています。

 

大切なことは人生において「取捨選択」をすれば、もっと生きやすくなるよ、という内容でした。

生きてるだけで、考えることは山積みですが、思考をクリアにしてくれる一冊。

 

まわりに流されてる人こそ、必要な1冊だと僕は感じました。

 

ブチ抜く力

こんな人におすすめ

  • 将来、成功をしたい人
  • 色んなもの手を出して失敗してる人

ブチ抜く力は秒速で1億を稼ぐ男、の代名詞である「与沢翼」の著作。

与沢翼が考える「功法則」とはなにか?が散りばめられています。

  • 大学生でアパレル企業
  • 仮想通貨リップルで14億円儲ける
  • 65日間で91kgから69kg22kgのダイエットの成功

ブチ抜く力はまさしく結果を出すための、原理原則。

著書を読んでいくと、与沢マインドに感化されつつも、与沢翼がどんな考えて成功してきたのか分かります。

 

読んでみた感想

  • 僕はガチで泣いた
  • 言葉一つ一つがやる気にさせてくれる
  • もっと早くこの本に出会いたかったと思えた

何をしても、誰よりも結果を出し続ける与沢翼。

その彼が「圧倒的に結果を出すにはどうしたらいいのか?」という視点がまとめられた1冊になります。

 

ダイエット、ビジネス、投資の経験から、成功するための「絶対の法則」がまとめられています。

何をすれば儲かるのかではなく、彼なりのマインドセット・考え方・そして原理原則が書かれていますよ。

 

一つのことに魂を売り、ブチ抜いていこうーーこれが与沢翼のマインドであり、成功する秘訣

「コレだ!」と思うことに全力を注いで、圧倒的に結果を出す。

 

色んなことに手をだして失敗してきた僕には、ハッとさせられた1冊でした。

てしやん
読みやすいのでサクッと読めます

 

LIFE SHIFT

こんな人におすすめ

  • これからの働き方・生き方に不安な人
  • どういった戦略で生きていけばいいか知りたい人

100年時代の人生戦略」を綴っている1冊。

わたしたちは、長寿化の進行により、100年以上生きる時代になっています。

 

仕事がなくなる定年から「マルチステージ」の人生へと様変わりする。

引退後の資金問題にとどまらず、スキル、健康、人間関係といった「見えない資産」をどう育んでいくかという問題に考える内容。

 

▼ タダで読めてしまう裏技 ▼

>>無料で「LIFE SHIFT」を読んでみたいならAudible【30日の無料体験を試す】

 

読んでみた感想

  • 世界観が広がる
  • これから生きるための裏ワザ本
  • 思考停止で読むと、ちょっと難しい内容

一言でいうと「現代はめっちゃ多様化してるやん!」ということ。

昔は1企業に定年まで働いて、老後は年金生活なんていわれてました。

 

ただいまや終身雇用も怪しいし、働き方も多様化しています。

LIFESHIFTは激変の時代を豊かに生き抜くために、どう生きるかが課題。

 

LIFESHIFTでいわれるキーワードは、「マルチステージ」「ステージの移行」「無形資産」「時間とお金の使い方」この4つ。

ぜーんぶは説明できないので、ぜひ自分で読んで考えてみて欲しいです。

 

神トーーク

こんな人におすすめ

  • 会社で役職がある人
  • 家族のコミュニケーションが上手くいっていない人

「神トーク」では心理学・脳科学をもとに科学的に「人の心を動かす」伝え方が網羅的に紹介されています。

本書によれば、人の心を動かすには「安心感」を与えて、「承認欲求」を満たして上げることが大切。

 

相手の話は絶対に否定せずに、自分で答えを見つけさせる質問をすることで、自分の思い通りに相手を行動させることができます

▼ タダで読めてしまう裏技 ▼

>>無料で「神トーーク」を読んでみたいならAudible【30日の無料体験を試す】

 

読んでみた感想

  • わかりやすくて感動
  • 誰にでも再現できる内容
  • 自分のお父さんに読ませたい

こうやって話せば伝わるんだ!と驚いた1冊。

とくに役職の人は、読んでおいて損はないと感じました。

 

テクニックの事例もわかりやすいですが、人を動かすまでの心理がかなり緻密

そのため、読んでいても納得感があります。

 

神トークは明日からも使える技術もあれば、相手を思いやるマインドまで身につけられますね。

人間関係やコミュニケーションに悩み人には、ぜひおすすめしたいです。

 

アダム・スミス~『道徳感情論』と『国富論』の世界~

こんな人におすすめ

  • お金儲けが嫌になってる人
  • 資本主義の生き方がツラい人

経済学者のアダム・スミスの名著『道徳感情論』と『国富論』の2冊を読み解いて、まとめた1冊。

本書ではアダム・スミスが書かれた『道徳感情論』に記された人間観と、社会観を通して『国富論』を読み直し、社会のあり方や、秩序の繁栄のあり方について模索した内容になっています。

 

本書のポイントは、植民地時代の歴史から、近代社会までの歴史の歩み寄り。

そこから見える私たちが「どう生きる」のかが見えてくる。

 

読んでみた感想

  • 内容はむっちゃムズイ
  • でも要所要所の図で理解できる
  • 多分、哲学者とかそんな人には向き

話はけっこう難しいし、読みづらいですが、読んでいくうちに納得していきます。

冒頭に「お金」と「幸せ」についてグラフを用いて、関心することばかりでした。

 

アダム・スミスといえば「神の見えざる手」という言葉が有名ですよね。

個人の欲に従うことが、社会や市場が最適になることではないことを、著書で教えてくれます。

 

人間が協力する協調において、お互いの利益が最大になるのが神の手、ともいえますね。

なんだか難しそう、だけどすごい本ですよ。

てしやん
これは学生や、社会人にはぜひ読んで欲しい1冊

 

超集中力

こんな人におすすめ

  • 仕事や勉強で毎日疲れている
  • 気が散ってしまい、いつも集中が続かない
  • 本番や締切が近づいて、せっぱ詰まっている

本書ではDaigoが実際に行っている集中力を劇的にアップしてくれる、メソッドを紹介。

食事、睡眠、場所、運動、時間など、即効性の高い18のメンタリズムが書いてあります。

 

その場で試すことができる「知識」はもちろん、すぐに効果が表れる「ワーク」も掲載。

▼ タダで読めてしまう裏技 ▼

>>無料で「超集中力」を読んでみたいならAudible【30日の無料体験を試す】

 

読んでみた感想

  • 読んで損はなし
  • 時間泥棒しているのは自分
  • 明日の作業時間は半分になる
  • 受験生は全員、読むべき内容

みなさんも、一度は

もっと集中力があれば!

と思ったことはありませんか?

 

勉強でも、仕事でも、資格勉強でも集中力があればもっと効率が上がるのに!と僕もよく思っていました。

実は集中力の源泉は、前頭葉のところにあります。

 

前頭葉は感情のコントロールや、行動選択を行う場所です。

感情や行動のコントロールを行う力のことを「ウィルパワー」と呼びます。

 

このウィルパワーの使い方を7つの視点」から科学的にも、著書が説明してくれます。

集中力を上げる

  • 場所編
  • 姿勢編
  • 食事編
  • 感情編
  • 習慣編
  • 運動編
  • 瞑想編

すぐにできる集中方法もあるため、集中したい人は読んでみるといいかも。

 

人生が変わる本はすべて素晴らしい:まとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この7つを読めば、あなたの人生観はぶっ壊れ、考え方も一心されます。

 

ぜひ本を読んで、人生観を変えてしまってください!

人気記事あなたの人生観が変わるおすすめの本を7冊

人気記事人生を変えたい20代がやるべきこと【手順を3つ解説します】

人気記事人生を変えたい大学生に必要なものは圧倒的に「時間」です【実績を作ればOK】

著者情報

  • この記事を書いた人

てしやん

元プロボクサー、筋トレ歴5年。 ダイエット経験は90kg→60kgまで落とした経験が「2回」あり。油っぽい物大好き。ダイエットは得意だけど、体型維持が不得意。

-ライフ