カロリーメイトでダイエットをするにしても「具体的なやり方」を知ってる人は少ないものです。
カロリーメイトを摂取するタイミングは夜?何本ぐらい?コツは何?など疑問はつきません。
そこでカロリーメイトダイエットを10回はやって、効果を出した僕がやり方を教えますよ。
本記事で分かること
- カロリーメイトダイエットとは
- カロリーメイトがダイエットに効果がある理由
- カロリーメイトダイエットのやり方・成功するコツ
- カロリーメイトダイエットのメリット・デメリット
僕は元プロボクサーで、試合前の減量にカロリーメイトダイエットを使っていました。
試合前の減量でしたが、空腹は嫌だし、食べれないのはちょっと無理…そう思って始めたのがカロリーメイトダイエット。
当時カロリーメイトダイエットとは知らずに、行っていましたね。
僕は、カロリーメイトダイエットと他のダイエットと併用して、3週間で8kgの減量に成功しています。
本記事では、カロリーメイトダイエットを成功されるコツから、メリット・デメリットを解説。
最後まで読んでもらえれば「カロリーメイトダイエットのやり方」がすべてわかりますよ。
\ 箱買いだとお買い得/
カロリーメイトダイエットとは【痩せるのか】
引用:Amazonから
カロリーメイトとは、大塚製薬から販売されているお菓子。
1983年から売っており、バランスよく栄養が取れるといまなお人気の商品です。
カロリーメイトダイエットとは、カロリーメイトで置き換えダイエットをすることで痩せる方法。
カロリーメイトは1本100カロリーなので、食事のカロリーよりも抑えることができます。
太る?カロリーメイトがダイエットに効果がある理由
と思うかもしれません。
ただカロリーメイトダイエットをやっていた身からすると、確実に痩せることができると断言できます。
理由は2つありますね。
カロリーメイトダイエットが痩せる理由
- 軽いから
- 量の割にカロリーが少ないから
それぞれ解説していきます。
軽いから
カロリーメイトは、1本20gという軽量。
仮にお昼に4本食べても80gと、かなり軽いです。
じつは普通の食事だと、水分を含めて600gほどあり、それだけで体重が増えてますね。
とはいえカロリーメイトとの差だと、かなり重さの差はあります。
仮にカロリーメイト+水分で300gだとしても…開きはありますね。
カロリーメイトは物理的な重さが軽いので、身体が軽くなります。
量の割にカロリーが少ないから
カロリーメイトは1本で、100カロリーと低いカロリーです。
正直多いと捉えるか、低いと捉えるかその人次第なところもあります。
ただ似たような形状の商品と比べても、カロリーは低いです。
- カロリーメイト:20g、100キロカロリー
- キットカットバー:39g、216キロカロリー
- 1本満足バー(チョコ味):37g、188キロカロリー
おなじ量を食べても、カロリーも重さも半分のカロリーメイト。
重さ+カロリーの面でも適しているため、カロリーメイトは痩せるのです。
カロリーメイトダイエットのやり方・成功するコツ【昼か夜の置き換え】
実際に僕がやっていた、カロリーメイトダイエットを解説します。
ちなみに僕がカロリーメイトダイエットを実施していたのは、お昼です。
お昼はカロリーメイトのチョコレート味を4本(1箱)を食べて終了でした。
カロリーメイトは乾燥してるので、いい意味で噛みごたえがあります。
満腹とはいきませんが、慣れれば空腹も耐えられますよ。
おすすめは昼or夜に実施すること
カロリーメイトダイエットで置き換えするのは、お昼か夜を推奨します。
お昼か夜は摂取カロリーが多くなるので、置き換える効果が高いからです。
朝にたくさん食べる人ならいいですが、普段から朝食を食べない人がカロリーメイトダイエットをしても、効果は微妙。
可能であれば、昼と夜と両方やってみてもOK。
ただカロリーメイトだけでは、つまらないし、ストレスもかかるので1食だけでよいです。
仮にカロリーメイトの食事が300gで、普段の食事が600gもあるなら、毎日0.3kgは落ちていく計算になります。
どうしてもお腹が空いたら追加すること
と思うなら、追加でカロリーメイトを増やしてもOKです。
実際、僕も17時ごろにお腹が空いたので、2本追加で食べていました。
ダイエットは続けることで、痩せます。
またもしカロリーメイトダイエットで痩せても、ストレスでリバウンドする可能性があります。
だからお腹が空いたら遠慮なく、カロリーメイトを追加しましょう。
合わせ技を使うと、さらに痩せることが可能
僕は3週間の間、減量のためにカロリーメイトダイエットをやってましたが、他にも併用していました。
とにかく重さが低いものを中心に、置き換えダイエットをやっていましたね。
- 朝:コーラ+メロンパン
- 昼:カロリーメイト4本
- 間食:カロリーメイト2本
- 夜:ポテトチップス(ファミリーパック)
- +さらに夜にカロリミットを摂取する
メロンパン+カロリーメイト+ポテチで、1日350gほどしか取っていませんでした。
合わせ技をやって、僕は3週間で8kg落とすことに成功。
3週間の間、大変でしたが、空腹感はまったくありません。
頑張って5kg以上痩せたい!という人は、ぜひやってみてください。
ただしこちらは健康に害する可能性があるので、推奨はしません。
体調を悪くしたら、自己責任でお願いします。
カロリーメイトダイエットのメリット
カロリーメイトダイエットをやってきましたが、僕が感じたメリットは2つあります。
カロリーメイトダイエットのメリット
- 味が飽きない
- 腹持ちがいい
それぞれ解説しますね。
味が飽きない
カロリーメイトはシンプルな味のため、食べていても飽きなかったです。
僕が食べていたのはチョコレート味でしたが、3週間続けても、気持ち悪くはならなかったですね。
味が飽きない、というのは大きなメリットだと感じます。
腹持ちがいい
あとはカロリーメイトは、とにかく腹持ちがいいです。
見た目の量に反して、腹持ちは抜群。
僕の体感ですが、4時間ほどは空腹感も感じることはほぼありません。
4時間もあれば、夜に摂取してから、ぐっすり眠ることもできます。
カロリーメイトダイエットはメリットばかりに思いますが、デメリットもあります。
実際、僕が感じたデメリットもすべて晒しますね。
カロリーメイトダイエットのデメリット
カロリーメイトダイエットを3週間やってみて感じたことは、2つあります。
カロリーメイトダイエットのデメリット
- 喉が乾きやすくなる
- 温かい食べ物が食べたくなる
こちらも解説しますね。
喉が乾きやすくなる
カロリーメイトを食べると、かなり水分を持っていかれます。
カロリーメイトは乾燥してて、パサパサ。
そのため、普通の食事よりも水分が必要になります。
カロリーメイトを3本ほど連続で食べると、さすがに喉が乾きますね。
飲み物でカロリーメイトを流すので、あまり水分を取りたくない人には、痛手かもしれません。
温かい食べ物が食べたくなる
あとは温かい食事を取りたくても、取れないのがデメリットです。
正直、カロリーメイトは袋をひん剥いて食べるだけ。
まったく味気のあったものではありません。
だからこそ、温かいご飯を食べたくなる欲求は出てきます。
とはいえ、食事は温かいものは食べたくなります。
僕は減量があったため、3週間続けることができました。
でも普通なら、1週間もやれば温かいご飯が恋しくなると思いますね。
カロリーメイトダイエットはメリットもデメリットもあります。
自分に合っているなら、ぜひやってみましょう。
カロリーメイトダイエットは効果あり:まとめ
\ 箱買いするとお買い得/
カロリーメイトダイエットの効果から、やり方まで解説しました。
実際、僕は3週間やりましたが、とくに体調が悪くなったことはなかったです。
カロリーメイトは太る!という人は、多分やったことがない人なのかも。
あらためてカロリーメイトダイエットについて、おさらいします。
カロリーメイトダイエットは効果抜群:まとめ
- カロリーメイトは軽量だから痩せる
- カロリーメイトは量の割にカロリーは低い
- カロリーメイトダイエットをやるなら、お昼か夜がおすすめ
2〜3kg痩せたいなら、カロリーメイトダイエットをやってみましょう。
また本記事でも紹介があった、合わせ技の「ポテチでの置き換え」が気になる方は以下の記事もぜひどうぞ。
-
-
ポテチダイエットで食事代わりした←2キロ痩せる【ポテチは太らない】
続きを見る
人気記事置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです【選び方が重要】
人気記事【無料あり】オンラインフィットネスおすすめランキングを公開します
Amazonでお得に買い物する方法
Amazonでお得に買い物するなら、Amazonチャージ券のチャージがおすすめです。
現金でチャージするたび、チャージ額 x 最大2.5%分のポイントがもらえます。
普段からAmazonで買い物してるなら、得しかしないので使わない手はないのですよね…。
もしチャージしたことがないなら、ぜひこの機会にどうぞ!
\ 1円単位でチャージ可能 /