たかだか筋トレしたぐらいで、自信がつくのは信じられない…という気持ちもありますよね。
僕も同じように考えていましたが、僕も筋トレをしているうちに、自信がつくようになってきました。
本記事は、筋トレ歴5年の僕が筋トレで自信がつく理由を解説しています。
本記事で分かること
- 筋トレで自信がつく理由4つ
- 筋トレしても自信がつかないという人の理由?
- 筋トレで自信がつくと人生も変わります
SNSをみると筋トレしている男性がおおくて、びびります(笑
みんな自信があって、男らしくて、頼もしい人ばかり。
本記事では筋トレで自信がつく理由と、筋トレで自信がつかないパターンから、多角的に紹介します。
最後まで読んでくれれば「筋トレは確かに自信がつきそうだな!」と納得してもらえるはずですよ。
筋トレで自信がつく理由4つ
まず筋トレで自信をつくのには、4つの理由があります。
筋トレで自信がつく理由4つ
- テストステロンが分泌されるから
- 成功体験を積めるから
- 身体が変化するから
- モテる人もいるから
それぞれ順番に解説しますね。
テストステロンが分泌されるから
筋トレをすると、テストステロンがおおく分泌されて、自信に繋がります。
テストステロンはドーパミンを促進を促して、人をやる気にさせたり、活力を生み出す効果があります。
筋トレでテストステロンが出ることで、上記のような効果が見られます。 筋トレをするとやる気が満ちる→自信がつく、という循環になりますね。
成功体験が積めるから
筋トレをしていると、成功体験でつくれて自信に変わってきます。
たとえば、これまで出来なかったことが「できる」ようになる、これは成功体験になりますね。
これまで
- 腕立て50回もできない
できるようになる
- 腕立て100回できるようになる
男は、成功体験の積み重ねで、自信がでてくるようになります。
もしくは実績によって、自信がついてきます。
1kmも走れなかったけれど、10km走れるようになった。
テストで学年5位に入ることができた、など成功体験か実績で、自信は形成されていきます。
これらを積み上げることで、自己評価も変わってきます。 筋トレは、やれなかった自分からできる自分へ変わるので、自己認識も変化します。 自分だって、やればできると思えてくるので、成功体験の効果が大きいです。 筋トレをしていると、カラダの変化も起きてきます。 腕が太くなったり、腹筋が綺麗に割れてきたり、と男らしくなりますよ。 身体の変化は、そのまま「実績」になっていくので、自信にもなっていきます。 さらには、 これらの副産物で、さらなる自信を得られます。 人からいわれることで、ダイレクトに自己肯定感が高まるため、おおきな自信になるのですよね。 僕も筋トレをして、筋肉がついて身体つきが全然変わってきましたね。 自分への実績になったので、自信になりました。 筋トレをしてモテる人もいるので、自信につながりますね。 筋トレで顔つきが変わるため、モテる人だって出てきます。 こんな感じで、凛とした顔つきになって男らしくなります。 ただし筋トレをしたから、100%モテるわけではありません。 筋トレをしてかっこよくなりモテる人もいれば、筋トレして行動力がついたけど、モテない人だっています。 一概に筋トレ=モテるのは間違っていますよ。 たしかにいますが全員ではない、ということは覚えてください。 すくなくとも外見改善は、必要ですよ。 と中には、自信がつくわけないと否定する人もいます。 ただ筋トレで自信なんてつくはずがない…と考えてしまうのは、もったいない。 また一方で「筋トレしたにもかかわらず自信がつかなかった!!」という人もいます。 なぜ筋トレで自信がつかないのか、いくつか原因がありますよ。 筋トレをしてムキムキになったけど、自信はない…こんな人は稀ですが、なかにはいます。 こういうケースでは、筋トレで成功体験がなかったことに理由がありますね。 基本的に成功体験は「人からもらえる」と「自身で実感する」ものと2つあります。 筋トレしても成功体験を得られない人は、おそらくかなり完璧主義で、自身で実感できない人です。 ようは自分で自分を認めることができない人。 人から認められることでしか「評価しない」という人なのです。 だからいくら筋肉をつけても、自分を評価できないので、自信がつきません。 筋トレを始めるのにも、いろんな理由があります。 筋トレで自信をつけることがメインの人もいれば、筋トレでモテることがメインの人います。 もしモテたいから筋トレを始めたのに、まったくモテなかったら自信もつきません。 筋トレの成功体験=モテることと考えてる人なら、自信がつかない人もいるでしょうね。 恋愛にコンプレックスが強くて、自信がない→筋トレをしよう! こういう人も場合は、筋トレしたのにモテなかったら自信はつかないですよね。 あとはシンプルに結果が出ずに、挫折するパターン。 客観的な効果が見えてこないと、自信になりづらいこともあります。 例えば勉強に自信がない人が、解けない問題を解けるようになったら少しは自信がつきます。 けれどもテストの点数が上がらないと、なかなか勉強に自信が持てませんよね。 同じように筋トレでも、効果を感じられないと確実な自信になりません。 もし効果が出る前にやめてしまっているなら、かなりもったいないですね。 筋トレの効果が出るのは「筋トレの効果が出る期間」でも解説しているので、ぜひ参考にしてください。 自信がついてくると、いつの間にか周りが気にならなくなってきます。 自信がないと、まわりに同調したり、まわりが気になってしまいます。 でも自信があれば、まわりがどう思っていようが、動じなくなりますね。 動じない自信こそが、頼りがいがあってモテたり、堂々と振る舞えることになります。 結果、モテる循環ができあがります。 続きを見る 筋トレしていくと自信だけではなく、自分が抱えている悩みや不安も解消されます。 その契機となるのは、筋トレによる自信です。 筋トレは内面から変わっていくので、自信がない人はぜひやってみてほしいです。 筋トレはこれらを脱却できるから、すすめる人が多いですね。 僕も筋トレをしたことで、自信がついて不安も軽減されました。 落ち込むことがあっても、自信があるので、すぐに回復することもできます。 と思っている人だっています。 筋トレをして自信をつけながら、彼女を作ってしまいましょう。 なにも自信をつくまで、彼女は作ってはいけないわけではありません。 自信をつけながら、行動することで、より効率的によい循環に入ります。 女性は筋肉好きもそこそこいるので、筋トレが趣味はけっこう好感度が高いです。 僕も腕を触られたり、褒められたりすることもありましたよ。 筋トレして自信がつきますが、そこに留まってしまうのは勿体ない。 自信があれば行動量が増えるので、どんどん活かすといいですよ。 自信をつけることに足切りに、人生を好循環をしていくことが大事です。 せっかく筋トレで自信をつけたのなら、自分だけではなく、周囲だって変えられます。 筋トレの活力を内に溜めるのではなく、外に出していくことが重要になりますよ。 筋トレっていうとTestosteroneさん、という方が有名ですね。 筋トレで人生を変えた!というぐらいですから、参考にしてみるといいですよ。 筋トレは自信に繋がるし、自信がつけばさらにプラスにもなります。 筋トレって自信がつくのかな…と疑問の人は、間違いなく自信がつくと断言しますよ。 あらためて、筋トレが自信がつく4つの理由をおさらいします。 筋トレが自信がつく理由4つ ぜひ筋トレで自信をつけてくださいね! 筋トレって何から始めたらいいの…?という人は、まずは「筋トレの始め方」で解説していますので、そちらをどうぞ。 人気記事【ガリガリな人向け】太る専用サプリ・プロテインのおすすめは2つ 人気記事【筋トレ歴5年が選ぶ】マジで使える筋トレグッズ・器具おすすめ8選 人気記事【筋トレ歴5年が選定】おすすめのプロテイン&サプリランキングを発表 Amazonでお得に買い物するなら、Amazonチャージ 現金でチャージするたび、チャージ額 x 最大2.5%分のポイントがもらえます。 普段からAmazonで買い物してるなら、得しかしないので使わない手はないのですよね…。 もしチャージしたことがないなら、ぜひこの機会にどうぞ! \ 1円単位でチャージ可能 /
身体の変化するから
モテる人もいるから
筋トレで自信をつかない、と言われるのはなぜか?
原因①成功体験を積めなかったから
原因②筋トレに求めてる結果が手に入らなかったから
原因③筋トレの効果が出る前に挫折したから
【実体験】筋トレで自信がつくと、周りが気にならなくなる
【体験談あり】筋トレでモテる理由は7つもある!嘘やステマはなし
筋トレは不安も、解消される
筋トレで自信をつけてモテよう
さらに人生を好循環させる
筋トレで自信がつくのはガチなので、今すぐやろう:まとめ
Amazonでお得に買い物する方法
券のチャージがおすすめです。