
こんな疑問にお答えします。
本記事で分かること
- 好きなことで稼ぐのは無理【好きなことは挫折しやすい】
- 好きなことではなく「続けられること」で稼ぐべき
- 続けられることを見つけるコツ
好きなことでお金を稼いで、楽しく過ごせたらなー、と思うのもわかります。
実際、楽しくお金を稼いでいる人は、好きなことで稼いでいるように見えますよね。
でも実際、好きなことだけで稼ぐのは不可能です。
まずはなぜ好きなことで稼げないのか、解説します。
好きなことで稼ぐのは無理です【好きなことは挫折しやすい】
好きなことだけで稼ぐのは、100%無理です。
なぜなら、嫌なことはいくらでもあるから。
いくら好きなこととはいえ、好きなことだけではありません。
好きなことを仕事にしても、嫌なことはいくらでもあります。
どんな仕事にも、気が乗らない仕事はあります。 だから好きなこと「だけ」で稼ぐのは、不可能なのです。 たとえば楽しそうな歌手だって、嫌なことぐらいあります。 ミュージシャンで、リハーサルが嫌いな人だっていますし、ボイストレーニングが嫌いな人もいますね。 ステージで楽しそうに歌う人も、やりたくない仕事ぐらいあります。 すべてやりたくないとは限りませんが、嫌な仕事はあります。 好きなことだって、すべてが好きなことではありませんよ。 好きなことも続けていれば、嫌になります。 ぶっちゃけ好きなゲームでも、ずっとやれば飽きますよね。 どれだけ好きとはいえ、マンネリ化だって、嫌な面も見えてきます。 好きだったものが、嫌いにもなります。 そのため好きだから、続けられるし、稼げるわけではないのです。 わりと好きなことほど、挫折しやすいです。 そして、好きにたいする情熱は、案外モロイですね。 好きなことで、嫌なことが起きると、反動でイヤにもなります。 サッカーが好きだったけど、失敗してから嫌いになった。 ゲームも上手で好きだったけど、自分よりすごいやつがいて、絶望してしまう。 みんなが好きなことで稼げるのは、まずありえません。 ずっと上手くことはないですし、どこかで挫折します。 じゃあ好きなことではなく、なにをして稼ぐべきなのか。 好きなことだけでは難しいので、続けられることで稼ぎましょう。 続けられることなら、うまくなるし、楽しくなっていきます。 大事なことは続けることで、好きだから続くのではありません。 ずっと続けたものが一流となって、結果稼げます。 たくさんのことができる人より、一つのことが長くできる人が、稼ぐことができますよ。 野球で有名なイチロー選手も、続けたことで稼げています。 イチローはけっして、体格が恵まれてはいません。 でもイチローがバットも振り続けたことで、一流になっています。 高校生のときでも、毎日10分を365日休むことなく、続けたそうですよ。 1日10分ならいけますが、毎日です。 イチローが現役だったころ「バットを振る作業が面白くない」といってました。 それでも、誰よりも続けていたので、結果を出せているのです。 もちろん闇雲に続けるのは、NG。 続けながら考えて、改善してこそ、一流になっていくのです。 ではどうしたら、続けられる事柄を見つけられるのか。 自分が続けやすいものを、見つけるには3つコツがあります。 続けやすいことを見つけるコツ すべて当てはまっているものは、間違いなく続けやすいものです。 とにかく自分が嫌なことが少ないものが、ベスト。 好きなことは少なくても、とにかく苦痛が少ないもの続けやすいです。 苦痛なものが多いと、好きなことや、普段とのギャップに苦しみます。 苦痛が少ないといいのは、仕事でも一緒。 仕事が苦痛ばかりだと、続けられません。 どれだけ仕事が好きでも、苦痛ばかりなら辞めたくなります。 逆に仕事は好きじゃなくても、苦痛がすくないなら続けやすいですよ。 残業少なくて、人間関係が良好なら「続けられるかな」となるはず。 だから、まずは自分にとって苦痛がすくないものを、見つけてください。 つぎに自分の感情なしでも、続けられること。 いわゆる「無の感情」で淡々と続けられるものは、おすすめですね。 無の感情で行えれば、努力する意識もなく続けられます。 たとえば歯磨きだって、意識せずに続けられますよね。 同じように無の感情になれるものは、習慣化されます。 上記に当てはまるものは、続けやすいです。 続けることにツラさがなければ、いつも考えられます。 結果、人よりも成長できるので、無意識に継続ができますよ。 最後に自分のなかで、つねに新しい発見が見つけられること。 続けるのも大事ですが、改善しないと成長はありません。 改善するためには、新しい発見がつねに必要です。 だから人よりも発見が多い分野なら、成功に近づけます。 イチローとおなじように、バットを振り続けた人はいるはず。 でもイチローは新しい発見をして、改善できたからこそ、一流になったのです。 どんな事柄だって、最初は素人です。 どんな天才だって、スタートはしょぼいもの。 コツコツと続けたものこそ、いつの間にか大きな成果となります。 千里の道も一歩からで、そして多くの人は続けられず挫折しますね。 続ける+改善で稼げるなら、かなりチャンスですよね。 僕自身もブログ運営して、1年以上になりますが、ブログは「ずっと続ける」ことにしました。 続けながら自分のなかで、改善していこうと決めています。 続けるなら、何でもいいですよ。 自分にとって続けやすく、改善できそうなものなら、チャレンジしてみればOK。 ✔︎余談:ブログは3年も続ければ稼げるようになる ブログでも3年継続すれば、稼げることが多いです。 逆に3年もかかりますが、3年続ければ稼げると思えば気が楽じゃないですか? 3年なんて小学校の半分でいいので、楽ですよ。 みんな3年は続けていて、月100万以上稼いでいます。 僕も続けて稼げるようになるまで、やめるつもりはありません。 ぜひみなさんも、好きなことではなく、続けられることを見つけてください。 好きなことで稼ぐのは無理なので、続けられることで稼ぎましょう。 これまでの人生で続けられそうなこと、自分に合ってそうな事柄を探してみてください。 必ずどこかには、続けやすいものも見つかるはず。 続けられそうなことの見つけ方は、以下の通りになります。 続けられるものを見つけるコツ3つ 上記でも続かないなら「努力が続かない原因」についても、参考にしてください。 本日は以上となります。 人気記事【たった5分でOK】副業ブログの始め方を1から解説します 人気記事【ブラック→ホワイトに転職】"IT業界"に有利な転職サイト・転職エージェント3つ歌うのが好きな歌手も、リハーサルはダルイ
ずっとやれば嫌にもなってくる
好きなことの情熱は意外と弱い
好きなことではなく「続けられること」で稼ぐべき
野球のイチローも続けたから稼げた
続けられることの見つけるコツは3つある
苦痛が少ないもの
無の感情になれる
新しい発見を見つけられる
何ごとも、千里の道も一歩から
続けられることはチャンスです
好きなことで稼ぐ無理です:まとめ