本記事で分かること
- エクササイズコーチの特徴3つ
- エクササイズコーチのメリット・デメリット
- エクササイズコーチの良い口コミ&悪い口コミ
- エクササイズコーチはこんな人におすすめ
今回はエクササイズコーチに関する口コミや、メリット・デメリットをまとめました。
公平になるように悪い口コミも探して、すべて晒していきます。
エクササイズコーチには無料体験があるものの、最初から合わないと感じてるなら、時間の無駄ですよね。
本記事を読めば、エクササイズコーチに通っている「生の声」を抽出しています。

というあなたの疑問を、最後まで読んでもらえれば解決できますよ。
5分ほどで読めるので、ちょっとだけお付き合いください。
エクササイズコーチとは
料金 | 月9000円〜 |
1回のトレーニング | 20分 |
平日 | 10時〜21時 |
土日祝 | 9時〜20時 |
エクササイズコーチは、アメリカ発のフィットネスジム。
パーソナルトレーナーがいながら、低価格を実現しています。
新しい店舗も次々とオープンしており、日本でも人気のフィットネスジムの1つです。
特徴①20分のエクササイズ+業界最安値
エクササイズコーチの特徴は、20分という短い時間のトレーニング時間。
またパーソナルトレーナーが付きながら、月9000円〜という低価格なのが特徴です。
パーソナルトレーニングの相場は1時間で6000円といわれているので、いかにエクササイズコーチが安価なのかわかります。
ジム名 | 入会金 | 月会費 |
ライザップ | 5万円 | 14万9000円~ |
24/7 | 3万8000円 | 9万8000円~ |
エクササイズコーチ | 1万8000円 | 9000円~ |













もう1つはAI主導でトレーニングを行ってくれるから、少しは人件費をカットできるのですよね。






















特徴②AI主導によるトレーニングメニューの構築
エクササイズコーチは、AI主導によるトレーニングを実施しています。
事前に筋肉量を調べて、あなたに合うトレーニングメニューをAIが作成しますよ。
AIは客観的なデータを元に、エクササイズメニューを作ります。
だからどのエクササイズコーチに行っても、適切なトレーニングを受けられます。
いわゆるパーソナルトレーナーの力量次第、というわけではないので、安心ですよね。









エクササイズコーチのメリット2つ
エクササイズコーチのメリット
- パーソナルなのに安い
- 20分だけ頑張るがよい
これらはエクササイズコーチの特徴でもあり、メリットになります。
ただ僕がとくに感じたのは、他にありますね…。
生活にメリハリが付く
エクササイズコーチに通って感じたのは、生活にメリハリが付けられること。
トレーニングにメリハリもありますが、生活にもメリハリを付けられるのがメリットです。
エクササイズコーチに行く日は"頑張ろう!"と思えますし、実際かなり頑張ります。
トレーニング終わりには達成感もあり、リフレッシュされるのですよね。
準備なしで通えること
エクササイズコーチは「手ぶら」で通うことも可能です。
以下のものは無料で貸し出しているので、まじで持ち物はいりません。
ウェアーだけじゃなく、飲み物も完備しています。 低価格でこれほどコスパがいいジムは、他にありません。 公式サイトに、貸し出し備品の写真があったので載せておきます。
エクササイズコーチのデメリット3つ
一方でエクササイズコーチのデメリットも紹介します。
エクササイズコーチのデメリット 1つずつ解説していきますね。 エクササイズコーチには、がっつり食事管理はありません。 いわゆるライザップでは毎食写真を送らないといけないですが、エクササイズコーチにはないです。 本気で痩せたい人には、毎食のサポートもあると効果は出やすいですね。 ただエクササイズコーチは食事管理はないですが、食事指導・食事アドバイスはあります。 など食事指導を受けることは可能です。 食事アドバイスはあくまで希望制になるため、自分から動かないといけないですね。 エクササイズコーチは平日・土日祝と空いています。 ただどうしても混んでる時間帯や日程には、予約が取れないことも…。 自分が行きたいなー!と思っても、予約が取れないと不便ですよね。 上記は混みやすいので、予約が取りづらい店舗があります。 正直、店舗によりけりって感じですね。 確実に予約を取りたいなら、2週間前ぐらいに予約をすれば空いてるケースが多いです。 エクササイズコーチは、すべて自分で予約を入れてスケジュールを調整します。 固定時間じゃないことで、ついサボってしまう人も…。 気づいたら今月2回目のエクササイズコーチ。やばいなあブランク空き過ぎ… — Kayo🏵️ (@kayochin50) October 12, 2020 トレーニングに行かない期間が長いと、モチベーションもどんどん下がります。 自由に予約できるのはいいですが、モチベーション管理は適していません。 自分の中で、エクササイズコーチに行く日を決めたほうが良さそうですよ。 SNSにあるエクササイズコーチに関する、よい口コミを集めてみました。 実際にトレーニングを受けた人や、体重の推移があるので参考になりますよ。 エクササイズコーチ15回目。2021年1発目。 — ひちかた (@hichikata) January 5, 2021 エクササイズコーチ14回目。 — ひちかた (@hichikata) December 30, 2020 今年行ってたジムは今日が最後です。良いジムでしたよ。20分だけ頑張ればいいというのがよかった。結果も出してくれた。感謝で締めくくれます。有難うエクササイズコーチ。 — あや (@hashiba1hikaru1) October 30, 2020 20分だけ頑張ればいい!という意見が多かったです。 トレーニングはキツいものの、しっかり追い込むので筋肉痛にはなります。 昨日、今日と連続エクササイズコーチ💪 — sora (@sora_sorap381) October 19, 2020 #エクササイズコーチ — 梨@ダイエット専用垢 (@nashichan_diet) December 17, 2020 エクササイズコーチ退会するか迷ってる…😖最近時間合わなくてキャンセルする事多くなってるし… — いつき (@ituki_06_25) December 15, 2020 多かった意見が、なかなか予約が取れないという口コミ。 土日などみんなが集中する日程や、時間には行きたいけどいけない人もいました。 また悪い評判ではなかったですが、体重が減らなかった…という意見もありました。 調べてみると、あまり通えていなかった人や、油断して食べてしまった…という内容です。 今日のエクササイズコーチ👍体重がなかなか減らないのは酒だよな😅でも体脂肪は20切った👌 pic.twitter.com/YzL9XhEaGg — わさきち (@ZkBTfNAk3SRjsK7) December 29, 2020 詳しい内容については「エクササイズコーチは痩せない人の特徴3つ」について解説してあるので、そちらも読んでみてください。 以上が、エクササイズコーチの口コミ&評判でした。 エクササイズコーチをおすすめする人 基本的にダイエットをしたい人には、おすすめできます。 ただ強いていえば、運動が苦手…という人には、20分のエクササイズもついていけない可能性がありますね。 筋トレをやってる人でも筋肉痛になるため、運動苦手な人にはハードルが高いかも。 またエクササイズコーチは、都市部の駅近くに店舗があるケースがほとんどです。 東京なら新宿・渋谷で、愛知なら名古屋・金山で、大阪なら梅田あたりですね。 もし通勤で経由する人なら、比較的に通いやすいのでおすすめです。 \ まずは無料体験へ /
食事管理はない(希望制)
忙しい時間帯は予約が取れないこともある
固定時間ではないので、モチベーション維持が大変
エクササイズコーチの良い口コミ&評判
体重95.05キロ。11月12日からはじめて、2ヶ月で-10キロはなんとかいけそう。引越しに伴い、エクササイズコーチが無い地域に行くので、1月末でエクササイズコーチ退会の手続きをしてきました。残り3回。なんか痩せ方がわかってきたので、退会後もがんばろー。 pic.twitter.com/3OqoyyAZy0
2020年最後。
体重96.15kg。
年内に95キロは行けなかったな。
1ヶ月半で-8.25kg。
順調っちゃ順調かー。
1月中旬でエクササイズコーチは退会するけど、来年もダイエット頑張ろう!#エクササイズコーチ#アラフォーダイエット pic.twitter.com/2adEBd6TPHエクササイズコーチの悪い口コミ&評判
最近夜の予約が取りにくくなって、連続で入れるしかなかった。。。
うーん。
これが続くならやだなぁ。
4回目ー。
微妙に増えてるー😭😭😭
今週自転車通勤出来てないから?
トレーナーには5回目以降に減っていくとは言われてるけど不安😣
4回目のトレーニングで初めて終了後に筋肉のだるさを感じてるなう。 pic.twitter.com/t64hnaJDM5口コミから分かったエクササイズコーチにおすすめする人
エクササイズコーチの料金・入会金
エクササイズコーチにかかる金額は、プランによって異なります。
それぞれ解説していきます。 ちなみに全て値段は”税抜”価格になります。 エクササイズコーチで気になる疑問をまとめました。 まずは月6回からがおすすめです。 値段は上がりますが、最初に力を入れるとダイエットも続きやすくなります。 翌月に繰り越すことは可能です。 タトゥーがある人はNGです。 回数以内なら、行くこともできます。 トレーナーに口頭で伝えればOKです。 エクササイズコーチのメリット・デメリットついて紹介しましたが、イメージは付きましたでしょうか。 正直、口コミや評判を調べていても「かなりコスパのいいジムだなぁ…」と改めて実感しました。 通ってる人の悪い口コミや、クレームみたいなものも、ほぼなかったですね。 もしエクササイズコーチに興味があるなら、無料体験があるので行ってみましょう。 無料体験はトレーニング+カウンセリング込みで1時間〜1時間30分ほどです。 #エクササイズコーチ ・無料体験でもある程度の食事 — 梨@ダイエット専用垢 (@nashichan_diet) November 30, 2020 エクササイズコーチの無料体験に行ってきました。 — ももんが (@momonga_WNM) November 5, 2020 もちろん無料体験も手ぶらでOKですので、まずは予約してみてください。
パートナー プラン
入会金 18,000円 月4回 9,000円 月6回 13,500円 月8回 18,000円 スタンダード プラン
入会金 18,000円 月4回 12,000円 月6回 18,000円 月8回 24,000円 インディビジュアル プラン
入会金 18,000円 月4回 16,000円 月6回 24,000円 月8回 32,000円 エクササイズコーチに関するよくある疑問
何回コース(月)がおすすめなの?
月4回プランで3回しか行けなかったときは?
タトゥーがある人も通えるの?
週にまとめて行くこともできるの?
退会するときはどうしたらいいの?
エクササイズコーチのメリット・デメリット:まとめ
無料体験の感想
アドバイスくれたりして丁寧。
・Aiマシンだから自分がどれくらい
力使えてるかがよくわかる。
・密て感じではなく安心。
・トレーナーが2名しか居ないのは少
ないかも。
・平日18時が予約取りにくい。
めちゃくちゃキツかった、、
パーソナルにしては低価格だし、サボれないからすごく効果ありそう。
食事指導も受けれるのがありがたい♡https://t.co/vnr1pg80i6
人気記事【効果大】ダイエットグッズおすすめ10選!自宅で痩せる器具を紹介
人気記事プロテイン置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです【ランキング】