本記事の内容
- エクササイズコーチの口コミ【メリット・デメリット】
- エクササイズコーチの良い口コミ&悪い口コミをネットから集めました
- エクササイズコーチはこんな人におすすめ
- エクササイズコーチの料金・よくある疑問
今回はエクササイズコーチに関する口コミや、メリット・デメリットをまとめました。










エクササイズコーチってパーソナルなのに安すぎて効果あるの…?と疑問の人も多いでしょう。
エクササイズコーチには無料体験があるものの、最初から合わないと感じてるなら、時間の無駄ですよね。
本記事を読めば、エクササイズコーチに通っている「生の声」を抽出しています。







また僕の感想だけではなく、実際に通っている人の口コミを16人分まとめたので、ぜひ参考にしてください。
最後まで読んでもらえれば、あなたの疑問を解決できますよ。
5分ほどで読めるので、ちょっとだけお付き合いください。
\ まずは無料体験でOK /
エクササイズコーチのメリット
エクササイズコーチのメリット
- 生活にメリハリがついた
- 準備なしで通えること
- 20分のエクササイズ+業界最安値
- AI主導だからトレーナーの力量は関係ない
- 希望すれば食事アドバイスを受けられる
エクササイズコーチの特徴でもあり、メリットです。
1つずつ解説していきますね。
生活にメリハリが付いた
エクササイズコーチに通って感じたのは、生活にメリハリが付けられること。
トレーニングにメリハリもありますが、生活にもメリハリを付けられるのがメリットです。
エクササイズコーチに行く日は"頑張ろう!"と思えますし、実際かなり頑張ります。
トレーニング終わりには達成感もあり、リフレッシュされるのですよね。
準備なしで通えること
エクササイズコーチは「手ぶら」で通うことも可能です。
以下のものは無料で貸し出しているので、まじで持ち物はいりません。
ウェアーだけじゃなく、飲み物も完備しています。 低価格でこれほどコスパがいいジムは、他にありません。 公式サイトに、貸し出し備品の写真があったので載せておきます。
20分のエクササイズ+業界最安値
エクササイズコーチの特徴は、20分という短い時間のトレーニング時間。
またパーソナルトレーナーが付きながら、月9000円〜という低価格なのが特徴です。
パーソナルトレーニングの相場は1時間で6000円といわれているので、いかにエクササイズコーチが安価なのかわかります。
ジム名 | 入会金 | 月会費 |
ライザップ | 5万円 | 14万9000円~ |
24/7 | 3万8000円 | 9万8000円~ |
エクササイズコーチ | 1万8000円 | 9000円~ |


















もう1つはAI主導でトレーニングを行ってくれるから、少しは人件費をカットできるのですよね。





























AI主導だからトレーナー力量は関係ない
エクササイズコーチは、AI主導によるトレーニングを実施しています。
事前に筋肉量を調べて、あなたに合うトレーニングメニューをAIが作成しますよ。
AIは客観的なデータを元に、エクササイズメニューを作ります。
だからどのエクササイズコーチに行っても、適切なトレーニングを受けられます。
いわゆるパーソナルトレーナーの力量次第、というわけではないので、安心ですよね。











希望すれば食事のアドバイスが受けられる
エクササイズコーチは食事に関しても、アドバイスも受けることができます。
ただしあくまで希望すれば、というところですね。
トレーナーに食事のアドバイスを受けるには、2つの方法があります。
エクササイズコーチにいけば体重を計るので、ある程度は聞かれます。 もし食事について困っていたら、アドバイスを受けられますよ。 食事に関しても、サポートしてくれるので、痩せられる仕組みになっています。
高額なパーソナルトレーナーとの違いは、エクササイズコーチは"任意"によるアドバイスです。
一言でいうと、強制力(サポート力)の差になりますね。











高額なパーソナルは半強制的に、送らないといけません。
ライザップは食事管理、エクササイズコーチは食事アドバイスの違いですね。
\ 業界最安値! /
エクササイズコーチのデメリット
エクササイズコーチのデメリット
- 忙しい時間帯は予約が取れないこともある
- 固定時間ではないので、モチベーション維持が大変
1つずつ解説していきます。
忙しい時間帯は予約が取れないこともある
エクササイズコーチは平日・土日祝と空いています。
ただどうしても混んでる時間帯や日程には、予約が取れないことも…。
自分が行きたいなー!と思っても、予約が取れないと不便ですよね。
上記は混みやすいので、予約が取りづらい店舗があります。 正直、店舗によりけりって感じですね。 確実に予約を取りたいなら、2週間前ぐらいに予約をすれば空いてるケースが多いです。 エクササイズコーチは、すべて自分で予約を入れてスケジュールを調整します。 固定時間じゃないことで、ついサボってしまう人も…。 気づいたら今月2回目のエクササイズコーチ。やばいなあブランク空き過ぎ… — Kayo🏵️ (@kayochin50) October 12, 2020 トレーニングに行かない期間が長いと、モチベーションもどんどん下がります。
固定時間ではないので、モチベーション維持が大変
自由に予約できるのはいいですが、モチベーション管理は適していません。
自分の中で、エクササイズコーチに行く日を決めたほうが良さそうですよ。
エクササイズコーチの口コミ&評判をネット上から集めました
エクササイズコーチの口コミをまとめました。
ちなみに上記の写真はエクササイズコーチで、実際に痩せた人の写真になります。
悪い口コミ




自己管理が出来ないので、そのあたりも面倒を見てもらいたい自分のようなタイプには合ってないと思います。




仕事遅くなって行けなくてキャンセルしちゃった分、全然振り替えられない。




月8にしたかったんですけど、予約なかなか取れなさそうだったので6にしました。エクササイズコーチって月跨ぎ出来ないので…。




いらねーっつってんのに、何度も何度も勧めてきて殺意しか感じない。トレーニングに行きたくなくなるほどムカつくので、苦情いれてやろうかと思う。
調べていると、実際エクササイズコーチの悪い評判は出てきますね。
もちろん店舗によりけりもありますし、トレーナーの良し悪しもあります。











良い口コミ
1回目に担当してくれたコーチだったし、今のところこのコーチが1番すき!!笑 めっちゃ食事についても筋肉痛についても優しく教えてくれる。ありがとうございます~!





すっごい応援(声掛け)してくださるコーチさんだったので、楽しかったです。





ジムでやってるより効率的なのも納得。
バーベルスクワットが好きな私にはマシンが物足りないって思ったけど全くそんなこと無し。そして安い。









もっと詰めればたぶんもっと痩せられたけど土日息抜きして、平日ストイックに頑張りましたね。



体重は4㎏減、体脂肪率は…変動大きすぎてよくわからないけど、とりあえず減ってる。痩せるかどうか不安だったけど、1ヶ月目は順調に減りました。
\ まずは無料体験でOK /
エクササイズコーチにおすすめする人
エクササイズコーチをおすすめする人
- 定期的に通える人
- 手ぶらで運動したい人
- ダイエットにお金をかけたくない人
- 本気で10kg以上痩せたいと思ってる人
- 通勤で最寄駅にエクササイズコーチがある人
基本的にダイエットをしたい人には、おすすめできます。
ただ強いていえば、運動が苦手…という人には、20分のエクササイズもついていけない可能性がありますね。
筋トレをやってる人でも筋肉痛になるため、運動苦手な人にはハードルが高いかも。
またエクササイズコーチは、都市部の駅近くに店舗があるケースがほとんどです。
東京なら新宿・渋谷で、愛知なら名古屋・金山で、大阪なら梅田あたりですね。
もし通勤で経由する人なら、比較的に通いやすいのでおすすめです。
エクササイズコーチで痩せない・効果ない人の特徴3つ
エクササイズコーチに行ったにも関わらず、痩せなかった人は以下のような特徴がありました。
エクササイズコーチで痩せない人の特徴
- 食事管理していない
- 運動する以上に食べている
- 予約を取っていない・回数を行っていない
1つずつ解説していきます。
食事管理していない
ダイエットを成功させるためにも、食事は重要な項目です。
せっかくエクササイズコーチに通っても、根本的な食事に手を加えていない人は痩せません。
そもそも太る原因のほとんどは食事にあります。
だからトレーニングを受けても、食事管理なしでは痩せづらいです。
こんな人がジムに通っても、なかなか体重は減りません。 毎年体重が増えてるなら、エクササイズコーチに行っても、プラスマイナス0ぐらいでしょう。 せめて食事でプラスマイナス0にすれば、エクササイズコーチに行った分、痩せることができます。 エクササイズコーチで運動したから、お腹が空いて食べちゃった…。 わりと運動する人で、あるあるになります。 SNSでもエクササイズコーチにも行ったのに、つい油断して食べてしまった…という人を見ました。 自分へのご褒美をあげるのも、必要です。 ただしトレーニング終わりに、運動以上に食べてしまっては痩せることもできません。 もっとも多かったケースは、予約を取っていないケースでした。 エクササイズコーチは、固定トレーニングではありません。 毎週に土曜日の9時から!というわけではなく、自分でネットから予約をします。 だからこそ、ついつい予約をしていない人もいますね。 予約を取らずに、ズルズルと痩せない状況にいる人がいます。 予約はネットで簡単にできますが、忘れてしまうことも…。 またあまり回数を行っていない人も、痩せづらい傾向にあります。 どうしても回数が少ない人は、効果が表れにくいです。 エクササイズコーチは、プランによって、月に行ける回数も異なります。 しっかり痩せたい人は、月6回以上は行きましょう。 ただ月4回でも、食事管理をできる+毎週ちゃんと通える自信がある人なら問題はありません。 とくに最初のうちは、行く日を固定して、ダイエットのモチベーションを持続させることが重要ですよ。 エクササイズコーチにかかる金額は、プランによって異なります。 それぞれ解説していきます。 ちなみに全て値段は”税抜”価格になります。 \ まずは無料体験でOK / 最後に、エクササイズコーチで気になる疑問についてまとめてみました。 もし下記で疑問が解消されないなら、コメントに問い合わせしていただければ、お答えしますよ! まずは月6回からがおすすめです。 値段は上がりますが、最初に力を入れるとダイエットも続きやすくなります。 翌月に繰り越すことは可能です。 タトゥーがある人はNGです。 回数以内なら、行くこともできます。 トレーナーに口頭で伝えればOKです。 AIがその人ギリギリでできる回数に、設定しています。 だからエクササイズコーチに通うとほぼ筋肉痛になって、筋肉がつくのです。 店舗は35店舗以上あって、駅近の立地がほとんどです。 主要都市(東京、大阪、名古屋)は店舗数が多くありますね。 エクササイズオリジナルのプロテインは750gで5000円ちょっとですので、相場でいうと割高です。 市販のものと成分はあまり変わらないため、買う必要はありません。 特にありません。 ウェア・飲み物・シューズなどあるので、手ぶらでOKです。 店舗によりますが、平日だと18時や土日の午前中は混みます。 基本的に1人ずつ予約ですから、一緒に予約は難しいです。 同じ時間帯に予約すれば、運よく一緒にトレーニングができる可能性があります。 以上、エクササイズコーチの口コミについてまとめました。 悪い口コミもありましたが、全体的には良い口コミが多いと感じますね。 パーソナルジムに通いたい…でもお金はかけたくない。 こんな人はぜひエクササイズコーチが向いてるかもしれません。 エクササイズコーチのメリット・デメリットついて紹介しましたが、イメージは付きましたでしょうか。 正直、口コミや評判を調べていても「かなりコスパのいいジムだなぁ…」と改めて実感しました。 もし興味のある方は、無料体験もやっているので行ってみましょう。 手ぶらで行けるので、仕事終わりに汗を流して見てください。 エクササイズコーチに興味があるなら、無料体験があるので行ってみましょう。 無料体験はトレーニング+カウンセリング込みで1時間ほどです。 #エクササイズコーチ ・無料体験でもある程度の食事 — 梨@ダイエット専用垢 (@nashichan_diet) November 30, 2020 エクササイズコーチの無料体験に行ってきました。 — ももんが (@momonga_WNM) November 5, 2020 もちろん無料体験も手ぶらでOKですので、まずは予約してみてください。 \ 無料体験ならお金はかかりません / 人気記事【無料あり】パーソナルジム&オンラインフィットネスおすすめランキング 人気記事プロテイン置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです【ランキングで発表】運動する以上に食べている人
予約を取っていない・回数を行っていない
エクササイズコーチの料金・入会金
パートナー プラン
入会金 18,000円 月4回 9,000円 月6回 13,500円 月8回 18,000円 スタンダード プラン
入会金 18,000円 月4回 12,000円 月6回 18,000円 月8回 24,000円 インディビジュアル プラン
入会金 18,000円 月4回 16,000円 月6回 24,000円 月8回 32,000円 エクササイズコーチに関するよくある疑問
何回コース(月)がおすすめなの?
月4回プランで3回しか行けなかったときは?
タトゥーがある人も通えるの?
週にまとめて行くこともできるの?
退会するときはどうしたらいいの?
1回20分で効果あるの?
店舗はどこにあるの?
エクササイズコーチのオリジナルプロテインは高いの?買うべき?
必要な持ち物はあるの?
どの時間帯が予約が取りづらいの?
カップル・夫婦で予約はできるの?
エクササイズコーチの口コミやデメリット:まとめ
無料体験の感想
アドバイスくれたりして丁寧。
・Aiマシンだから自分がどれくらい
力使えてるかがよくわかる。
・密て感じではなく安心。
・トレーナーが2名しか居ないのは少
ないかも。
・平日18時が予約取りにくい。
めちゃくちゃキツかった、、
パーソナルにしては低価格だし、サボれないからすごく効果ありそう。
食事指導も受けれるのがありがたい♡https://t.co/vnr1pg80i6