痩せないって聞いたけど本当なの?
上記の疑問にお答えしますね。
本記事の内容
- エクササイズコーチの特徴を簡単にまとめました
- エクササイズコーチの無料体験に行ってみた私の口コミ【金山店】
- エクササイズコーチのメリット・デメリット
- エクササイズコーチはこんな人におすすめです
- エクササイズコーチの評判をネットから集めました
- エクササイズコーチの料金・よくある疑問
実際にエクササイズコーチに行ってた口コミや、感じたことをまとめました。
エクササイズコーチってパーソナルなのに安すぎて効果あるのか不安…?と疑問の人も多いでしょう。
エクササイズコーチには無料体験があるものの、最初から合わないと感じてるなら、時間の無駄ですよね。
って人は実際に、僕がエクササイズコーチ無料体験に行ってみたので、リアルな口コミを晒します。
嘘偽りなく、本音で書いてるので最後までじっくり読んでくださいね!
\ 無料体験はお金はかかりません /
エクササイズコーチはどんなジム?特徴を簡単に解説
営業時間 | ・9時〜21時(平日) ・10時〜20時(土日) ※店舗によって異なります |
内容 | パーソナルトレーニング |
トレーニング時間 | 1回20分 |
食事管理 | あり(糖質制限) |
返金保証 | なし |
店舗数 | 40店舗 ※2021年6月時点 |
無料体験 | 60分 |
入会金 | 19,800円(税込) |
月額料金 | 9900円〜(税込) |
エクササイズコーチはアメリカ発の、パーソナルトレーニングが受けられるジム。
海外発祥のジムだけあってか、かなり特徴的なジムでした。
特徴①準備なしで通える
エクササイズコーチは「手ぶら」で通うことも可能です。
以下のものは無料で貸し出しているので、まったく持ち物はいりません。
ウェアーだけじゃなく、飲み物も完備しています。 低価格でこれほどコスパがいいジムは、他にありません。 エクササイズコーチの特徴は、20分という短い時間のトレーニング時間。 またパーソナルトレーナーが付きながら、月9000円〜という低価格なのが特徴です。 パーソナルトレーニングの相場は1時間で6000円といわれているので、いかにエクササイズコーチが安価なのかわかります。 もう1つはAI主導でトレーニングを行ってくれるから、少しは人件費をカットできるのですよね。
特徴②1回20分+業界最安値
ジム名
入会金
月会費
ライザップ
5万円
14万9000円~
24/7
3万8000円
9万8000円~
エクササイズコーチ
1万8000円
9000円~
エクササイズコーチの無料体験に行った私の口コミ【金山店】
今回は名古屋にある、エクササイズコーチ金山店の無料体験を受けてきました。
場所は、金山駅から徒歩5分といったところです。
無料体験の予約は、エクササイズコーチ公式から、空いてる時間を選択できます。
ちなみに無料体験にかかった時間は、1時間。どんな感じか細かくレビューしていきます。
金山点に到着
金山駅から歩いて5分ほどにある、雑居ビル1階に金山店はあります。
1階がちょうど工事を行っていたので、ビル内はちょっと暗かったです。
あとで分かりましたが、店舗は20畳ぐらいでそこまで広くはないです。
カウンセリング
入り口で受付を済ませると、カウセリングからスタート。
雑談から始まって、以下のようなことを聞かれました。
- 何kg落とすのが目標か
- これまでスポーツ経験
- 何でエクササイズコーチを知ったか
ここはまあどこのジムでも聞かれるので、ありきたりかと。
カウンセリングを受けながら、エクササイズコーチの食メソッドや、食事管理についても教えてもらいました。
エクササイズコーチは任意ですが、食事アドバイスを受けることができます。
続いて着替える
カウンセリングが終わると、着替えていきます。
更衣室は4畳ほどで、2人入るとちょうどいいぐらいのスペースでした。
ロッカーや着替えるスペースでほとんどを占めています。
ちなみに今回、エクササイズコーチで貸し出しているウェア上下・靴下・靴を借りて、トレーニングをしました。
もちろんお金はかかりませんし、エクササイズコーチのサービスの1つです。
トレーニング開始
着替えたら、トレーニングを行っていきます。
トレーニングルームは15畳ほどで、全部で9つの機械がありました。
ちなみに1回のトレーニングでは6つの機械をやりますが、今回は体験だったので、3つの機械をやりました!
- 足(太もも)
- 腕・胸
- 背中・肩
の3種類の機械を体験。トレーニングの前には、AIに自分の能力値を記録します。
最初は半分の力、次に100%の力で出して、自分の最適な負荷を決定します。
ここから、トレーニングを開始していきます。ちなみに1つの機械で8回するのですが、これがなかなか凄かった。
トレーニング中は、機械についている液晶を見ながら、力の入れ具合を、自分で調整していきます。
緑のラインを割ると、力を抜き過ぎってこと。
AIとはいえ、常にサボれない仕組みになっています。ちなみにトレーニング中の様子は、以下のような感じでした。
(8回中、4回が過ぎたころ)
トレーニングは3つとも、こんな感じでした(笑)
1つの機械では、大体80秒〜90秒で終わりです。たった90秒ほどですが、ハードです。
最初の4回は良いものの、とにかく後半の4回がいい意味でキツい。
これだけ負荷をかけるのだから、効果も出るな…と感じました。
ちなみに後日、トレーニングを行った3日は筋肉痛でバキバキでしたね。
正直20分だから「大したことないだろう…」と思ってたのは、大きな間違いでした(笑
たった20分ですが、ほぼ確実に筋肉痛になるため、効果も抜群にありますね。
ひどい筋肉痛になるってことは、筋肉が増えて基礎代謝も上がることになります。
エクササイズコーチは超効率的に、鍛えられる仕組みになっていますので、興味がある方はぜひ行ってみてください。
エクササイズコーチに行って感じたメリット2つ【痩せないとは感じなかった】
実際にエクササイズコーチを体験して感じたメリットは、2つありました。
エクササイズコーチのメリット
- AI主導だからトレーナーの力量は関係ない
- 希望すれば、食事アドバイスを受けられること
エクササイズコーチの特徴でもあり、メリットです。
1つずつ解説していきますね。
AI主導だからトレーナー力量は関係ない
エクササイズコーチは、AI主導によるトレーニングを実施しています。
事前に筋肉量を調べて、あなたに合うトレーニングメニューをAIが作成しますよ。
AIは客観的なデータを元に、エクササイズメニューを作ります。
だからどのエクササイズコーチに行っても、適切なトレーニングを受けられます。
いわゆるパーソナルトレーナーの力量次第、というわけではないので、安心ですよね。
希望すれば、食事のアドバイスが受けられること
エクササイズコーチは食事に関しても、アドバイスも受けることができます。
ただしあくまで希望すれば、というところですね。
トレーナーに食事のアドバイスを受けるには、2つの方法があります。
エクササイズコーチにいけば体重を計るので、ある程度は聞かれます。 もし食事について困っていたら、アドバイスを受けられますよ。 食事に関しても、サポートしてくれるので、痩せられる仕組みになっています。
高額なパーソナルトレーナーとの違いは、エクササイズコーチは"任意"によるアドバイスです。
一言でいうと、強制力(サポート力)の差になりますね。
高額なパーソナルは半強制的に、送らないといけません。
ライザップは食事管理、エクササイズコーチは食事アドバイスの違いですね。
エクササイズコーチに行って感じた微妙なところ【デメリット】
今度は、エクササイズコーチで微妙だと感じた点です。
エクササイズコーチのデメリット
- シャワー室がない
- トレーニングのやり方が独特なので、コツがいる
- 固定時間ではないので、モチベーション維持が大変
1つずつ解説していきます。
シャワー室がない
エクササイズコーチの店舗には、シャワーがありません。
え、汗をかくのにシャワーないのは、どうなの?と思う人もいるでしょう。
実際、僕も思いましたが、トレーニング中にめちゃくちゃ汗をかくことはないです。
少し汗が出てくるレベルなので、更衣室に設置してあるウェットシートで十分。
ウェア上下も借りているので、シャワー室はなくても問題ありません。
1回に20分のトレーニングですが、マシンを使って身体を動かすのは10分もかかりません。
身体は暑くなるものの、シャワーを浴びるほどではなかったですね。
トレーニングのやり方が独特なので、コツがいる
エクササイズコーチのトレーニングはAI主導で、自分の限界まで負荷をかけていきます。
トレーニング中はAIは休ませてくれないので、しっかり呼吸をしないと酸欠になりがち。
力むと、どうしても息を吸うのも忘れがちになるのですよね。
本気の力を出しながら、しっかりと呼吸をするのはコツがいります。
最初は難しいので、しっかり休憩を挟みながらトレーニングをする必要がありますね。
固定時間ではないので、モチベーション維持が大変
エクササイズコーチは、すべて自分で予約を入れてスケジュールを調整します。
固定時間じゃないことで、ついサボってしまう人も…。
気づいたら今月2回目のエクササイズコーチ。やばいなあブランク空き過ぎ…
— Kayo🏵️ (@kayochin50) October 12, 2020
トレーニングに行かない期間が長いと、モチベーションもどんどん下がります。
自由に予約できるのはいいですが、モチベーション管理は適していません。
自分の中で、エクササイズコーチに行く日を決めたほうが良さそうですよ。
エクササイズコーチの評判をネット上から集めました【痩せないって噂は本当か】
エクササイズコーチの口コミをまとめます。
痩せない、効果ない…という噂が本当にあるのか調べてみました。
悪い口コミ
自己管理が出来ないので、そのあたりも面倒を見てもらいたい自分のようなタイプには合ってないと思います。
仕事遅くなって行けなくてキャンセルしちゃった分、全然振り替えられない。
月8にしたかったんですけど、予約なかなか取れなさそうだったので6にしました。エクササイズコーチって月跨ぎ出来ないので…。
いらねーっつってんのに、何度も何度も勧めてきて殺意しか感じない。トレーニングに行きたくなくなるほどムカつくので、苦情いれてやろうかと思う。
調べていると、実際エクササイズコーチの悪い評判は出てきますね。
もちろん店舗によりけりもありますし、トレーナーの良し悪しもあります。
良い口コミ
1回目に担当してくれたコーチだったし、今のところこのコーチが1番すき!!笑 めっちゃ食事についても筋肉痛についても優しく教えてくれる。ありがとうございます~!
すっごい応援(声掛け)してくださるコーチさんだったので、楽しかったです。
ジムでやってるより効率的なのも納得。
バーベルスクワットが好きな私にはマシンが物足りないって思ったけど全くそんなこと無し。そして安い。
もっと詰めればたぶんもっと痩せられたけど土日息抜きして、平日ストイックに頑張りましたね。
体重は4㎏減、体脂肪率は…変動大きすぎてよくわからないけど、とりあえず減ってる。痩せるかどうか不安だったけど、1ヶ月目は順調に減りました。
エクササイズコーチはこんな人におすすめです
エクササイズコーチをおすすめする人
- 定期的に通える人
- 手ぶらで運動したい人
- ダイエットにお金をかけたくない人
- 本気で10kg以上痩せたいと思ってる人
- 通勤で最寄駅にエクササイズコーチがある人
基本的にダイエットをしたい人には、おすすめできます。
ただ強いていえば、運動が苦手…という人には、20分のエクササイズもついていけない可能性がありますね。
筋トレをやってる人でも筋肉痛になるため、運動苦手な人にはハードルが高いかも。
またエクササイズコーチは、都市部の駅近くに店舗があるケースがほとんどです。
東京なら新宿・渋谷で、愛知なら名古屋・金山で、大阪なら梅田あたりですね。
もし通勤で経由する人なら、比較的に通いやすいのでおすすめです。
エクササイズコーチの料金・入会金【各種プランを解説】
エクササイズコーチにかかる金額は、プランによって異なります。
それぞれ解説していきます。 ちなみに全て値段は”税抜”価格になります。 最後に、エクササイズコーチで気になる疑問についてまとめてみました。 もし下記で疑問が解消されないなら、コメントに問い合わせしていただければ、お答えしますよ! まずは月6回からがおすすめです。 値段は上がりますが、最初に力を入れるとダイエットも続きやすくなります。 翌月に繰り越すことは可能です。 タトゥーがある人はNGです。 回数以内なら、行くこともできます。 トレーナーに口頭で伝えればOKです。 AIがその人ギリギリでできる回数に、設定しています。 だからエクササイズコーチに通うとほぼ筋肉痛になって、筋肉がつくのです。 店舗は40店舗以上あって、駅近の立地がほとんどです。 主要都市(東京、大阪、名古屋)は店舗数が多くありますね。 エクササイズオリジナルのプロテインは750gで5000円ちょっとですので、相場でいうと割高です。 市販のものと成分はあまり変わらないため、買う必要はありません。 特にありません。 ウェア・飲み物・シューズなどあるので、手ぶらでOKです。 予約は毎月25日に、一気に予約できます。 月8回ならすべて登録して、後から変更することもできますよ。 基本的に1人ずつ予約ですから、一緒に予約は難しいです。 同じ時間帯に予約すれば、運よく一緒にトレーニングができる可能性があります。 定期的に通っていない人や、トレーニング以上に食べている人は効果が出ないと思います。 以上、エクササイズコーチの口コミでした。 通ってみてかなりキツイと感じましたが、普段運動してる僕でもガチガチに筋肉痛になりました。 効果ないっていう人はほぼステマだと感じましたね…。 エクササイズコーチは手っ取りばかく済ませて、しかもお金はかけたくない…こんな人はが向いてると感じました。 もし興味のある方は、無料体験もやっているので行ってみましょう。 もちろん無料体験も手ぶらでOKですので、まずは予約してみてください。 \ 無料体験はお金はかかりません /
パートナー プラン
入会金
19,800円(税込)
月4回
9,900円(税込)
月6回
14,850円(税込)
月8回
19,800円(税込)
スタンダード プラン
入会金
19,800円(税込)
月4回
13,200円(税込)
月6回
19,800円(税込)
月8回
26,400円(税込)
インディビジュアル プラン
入会金
19,800円(税込)
月4回
16,280円(税込)
月6回
24,420円(税込)
月8回
32,560円(税込)
エクササイズコーチに関するよくある疑問
何回コース(月)がおすすめなの?
月4回プランで3回しか行けなかったときは?
タトゥーがある人も通えるの?
週にまとめて行くこともできるの?
退会するときはどうしたらいいの?
1回20分で効果あるの?
店舗はどこにあるの?
エクササイズコーチのオリジナルプロテインは高いの?買うべき?
必要な持ち物はあるの?
予約っていつからできるの?
カップル・夫婦で予約はできるの?
痩せない人ってどんな人?
エクササイズコーチは痩せない・効果ないとは感じなかった:まとめ
人気記事置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです【選び方が重要】
人気記事【人気】オンラインフィットネスおすすめランキングを公開
この記事は消費者庁や国民生活センター・厚生労働省の発信する情報を基に、合同会社まるてがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。