自宅時間も増えている中で、運動不足に悩んでいることも多いですよね。
だんだんと体のラインが崩れてきて困ってる…と感じている人はたくさんいます。
近年、色んなオンラインフィットネスが出てきているので、まずはお得に無料体験を受けてみてください。
本記事の内容
- 無料体験があるオンラインフィットネス7選
- オンラインフィットネスを無料体験するにあたって何が必要か
上記のような疑問点を紹介していくので、オンラインフィットネス選びを前向きに考えてみてください。
さっそく無料体験のあるオンラインフィットネスを紹介していきます。
無料体験があるオンラインフィットネス7選
オンラインフィットネスは年々増えていて、選択肢が多くなる代わりに、迷いもたくさん出てくるでしょう。
いきなりオンラインフィットネスに入会しても、以下のような悩みが尽きません。
せっかく入っても、すぐ退会したら意味ないですよね。
無料体験があるオンラインフィットネスを順番に紹介するので、気になるオンラインフィットネスがあれば受けてみてください。
LEAN BODY
月額料金 | ・1ヶ月更新:1,980円 ・12ヶ月更新:980円 |
LEAN BODYは登録日から、オンラインレッスン動画見放題が2週間無料体験可能です。
LEAN BODYは、有名なトレーナーがレッスンを行ってくれることで人気を集めています。
トレーニングの種類もヨガや有酸素運動のほかに、筋トレや瞑想など多種多様なジャンルがあり、常時700以上のレッスンが提供されている点が大きな魅力。
複数のトレーニングを組み合わせることもできるので、ヨガで体を柔らかくしながら鍛えたいパーツは筋トレ、ストレスが溜まっていたら瞑想…などいろんな方法がありますよ。
LEAN BODY独自配信しているワークアウトやフィットネスプログラムもあるので、LEAN BODYでしか体験できない魅力的なトレーニングが楽しめるのです。
全ての動画は説明が丁寧なので「運動初心者なんだけど…」という人でも安心してOK。
登録も解約も難しくないので、オンラインフィットネスはLEAN BODYからやってみましょう。
\ まずは2週間の無料体験 /
»リーンボディをやってみた口コミや感想を晒します【デメリットもあり】
24/7
月額料金 | ・週1プラン:3,980円 ・週2プラン:4,980円 ・毎日プラン:6,980円 |
24/7は申し込み月+翌月の料金無料で2ヶ月間レッスンの体験が可能です。
過去に無料が適用された人は、適用外なので注意しましょう。
2ヶ月間無料体験ができる24/7は「オンラインフィットネスに興味がある」人にとってはかなり魅力的です。
無料体験中は、特に制限があるわけでもなく有料になった際と同等のサービスを受けることができます。
40人以上のトレーナーが在籍していて、相性の良いトレーナーを探せますよ。
ヨガやダンスのトレーニングも、しっかり初級・中級とレベル感に合わせてレッスンが可能なので、安心してレッスンを受けることができます。
\ 2ヶ月の無料体験 /
Dr.トレーニング
都度払い制 | ・体験60分:6,600円 ・30分:4,400円 ・45分:6,000円 ・60分:8,800円 |
無料体験ではありませんが、体験60分のトレーニングが半額で利用可能です。
また、通常入会金33,000円必要ですが無料で体験できます。
ハイクオリティなトレーニングメニューが特徴的です。
パーソナルレッスンやグループレッスンを利用でき、学術的な観点からプログラムが作成されています。
実績のあるトレーナーが非常に多く在籍していて、ミスコンの公式トレーナーを歴任しているので、体調やホルモンバランスに合ったトレーニングが可能です。
オンライン専用のスタジオからライブ配信するため、音質が非常に良くしっかりと声が届きますよ。
オンライン配信用の高性能マイク、カメラを使用しているので、トレーナーの指導が最大限クリアな状態でみることができるのです。
筋トレの他に、体のコリを解消したりしなやかな体づくりをするために緩やかな運動をすることも可能なので、自分のペースに合わせられますよ。
\ 60分3,300円で半額体験 /
ウィズフィットネス
月額料金 | ・6ヶ月更新プラン:19,800円 ・12ヶ月更新プラン:18,800円 |
WITH Fitnessの無料体験は、20分カウンセリング+20分のトレーニングが受けられます。
事前のカウンセリングをしたのち、目標や理想に合わせて200種以上のトレーニングから組み合わせてくれるのです。
またWITH Fitnessはアプリで管理をするので、すぐにトレーナーに連絡できますよ。
日々のトレーニングについてはもちろんのこと、食事の管理を含めた総合的な生活管理をしてもらうことが可能です。
好きな時間にzoomを使用したオンラインレッスンが受けられ、後はトレーナーから専用の運動メニューと食事方針が届きます。
料金は高いですが「とにかく結果を出したい!」という人にはおすすめです。
\ 無料体験は一切お金はかかりません /
»【口コミ】W/Fitness(ウィズフィットネス)は神サービス!徹底解説
ZENNA
月額料金 | ・ライトプラン:7,200円 ・ライトプラン:12,800円 ・エリートプラン:22,400円 |
ZENNAでは、60分の無料レッスンを受けることができます。
パーソナルトレーニングを体験できるオンラインフィットネスです。
初心者でも気軽に始められて、とにかく楽しんで続けてもらえるよう専属トレーナーがサポートしてくれます。
一般的なパーソナルトレーニングはとても高い印象がありますが、ZENNAの場合は1回のレッスン料が非常にリーズナブルで利用しやすさが特徴といえます。
ダイエットや単純にボディメイクが目的でもOKです。
コスパの良さのほかにも、早朝6時半から深夜0時までのオンライントレーニングが可能なので、ライフスタイルに合わせられます。
\ 60分の無料体験もやってます!/
»ZENNA(ゼンナ)の口コミはどう?特徴やどんな人に向いてるか徹底解説
30.f
月額料金 | ・ビギナープラン:5,280円 ・ベーシックプラン:9,460円 ・プロプラン:14,080円 ・アスリートプラン:19,360円 |
30fは1時間弱の無料体験レッスン受けられます。
40分のライブレッスンが可能性で、説明やカウンセリングなども含めたい時間になります。
基本的に最大5名までのグループレッスンで進むオンラインフィットネスです。
月に数回は利用者個人に合わせた目標設定と個別レッスン行ってくれます。
そのため、パーソナルトレーニングに近いサービスが受けられると思いましょう。
LINEで食事の写真を送り、トレーナーにアドバイスをしてもらうことができます。
日々の管理は、自分自身ではなかなか難しいものなのでオンラインフィットネスで体験できると魅力的ですよね。
トレーナーが計画してくれるプログラムは、効率性を重要視されているため、脂肪燃焼率はランニングの6倍以上の効果が期待できます。
長々とレッスンを受け続けるのではなくて、効果をしっかりと感じられる運動を楽しめるのです。
\ 60分の無料体験もやってます!/
SOELU
月額料金 | ・スタンダートプラン:2,980円 ・プレミアムライトプラン:5,980円 ・プレミアムプラン:8,980円 |
SOELUは無料ではありませんが、100円で30日間利用が可能です。
国内最大級のオンラインヨガ・フィットネスとして有名です。
全国からインストラクターを採用しているため、350人以上在籍しています。
レッスンの種類も100種以上という多さの中から、レッスンを選択することが可能です。
SOELのオンラインレッスンは、朝の5時台〜深夜2時台までと非常に長い時間配信があるため、どんなライフスタイルの人でもフィットネスを楽しむことができますよ。
100円で30日間のトライアル中に本格的に入会することで、最初の3ヶ月間は料金が安くなるのも魅力的です。
レッスンは、ビデオとライブの2種類用意されていて、その時々自分の都合がよい方を選択できます。
レッスン時間も15分〜60分と時間がない時やじっくりしたい時など、選べてとても使い分けができて便利ですよね。
\ 30日間を110円でお試しできる!/
»SOELUを男性がやってみた口コミや感想!恥ずかしくないので安心
オンラインフィットネスの無料体験では何が必要?準備しておいた方がいいもの
オンラインフィットネスの無料体験で、何か必要ある?と疑問に思う人は多くいます。
いくつか用意しておくほうが良いものがあるので、紹介しますね。
騒音対策グッズ
戸建てに住んでいる人であれば問題はありませんが、マンションなど集合住宅に住んでるなら騒音対策グッズは用意した方がいいです。
集合住宅の場合は、床の振動はただ真下に響くのではなくて、全体的に騒音として感じることも多いかと。
トレーニングによっては激しめに体を動かすことは多いので、何かマットは事前に準備しておくことがいいですよ。
クレジットカード
無料体験と聞くと、自分の情報だけを登録しておけばOKだと思われがちですが、ほとんどがクレジットの登録がいります。
無料期間中に費用は発生しませんが無料期間終了後、そのままプランに入会することも多いのでクレジットカードの登録が求められます
無料期間中の解約を忘れてしまうと、自動的に通常プランへ加入…ということもあるため、注意してくださいね。
十分に動けるスペースの確保
ヨガや軽いストレッチの場合でも、1畳分くらいのスペースは最低限必要です。
激しい運動やダンスなども前後左右に動くため、自分が受けるレッスンがどの程度動きそうなのか、十分に動けるのかを考慮してスペースを確保してください。
狭い場所でトレーニングをしても、効果的に動くことはできないのでよく考えてみましょう。
無料体験からオンラインフィットネスにチャレンジしてみよう:まとめ
無料体験ができるオンラインフィットネスを紹介しました。
オンラインフィットネス、と一言で言ってもどんなトレーニングができるのかはそれぞれ違います。
トレーナーとの相性などもあるので、まずは体験レッスンができるオンラインフィットネスで雰囲気を掴んでみてくださいね。