家電量販店などに行くと、いままで見たことのないガジェットが豊富に売られています。
店舗内を見ていると「どれもよさそう!」と思いますが、実際に良いのかは買ってみないと分からないですよね。
そこで今回は、メンズ84人にアンケートを取って【買ってよかったガジェット】を11選のランキングにしてみました。
本記事の内容
- メンズが買ってよかったガジェット
- ガジェットの選び方【迷っている方向け】
アンケートを取ると実際に気になっていた商品だけでなく、あったら便利そうなものがたくさんありました。
ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりのガジェットを見つけてくださいね。
【メンズ】買ってよかったガジェット11選!おすすめランキングで公開
今回の買ってよかったメンズガジェットは、ランサーズとCrowd Worksでアンケートをとりました。
- ランサーズ:【男性限定】買ってよかったガジェットを教えてください。
- Crowd Works:【10代〜40代男性限定】買ってよかったガジェットを教えてください。
ワイヤレスイヤホンは有線のわずらわしさからも解放されるだけでなく、コンパクトでどこでも音楽が聴けるからでしょう。
ちなみに15人中、7人がAir Podsでした。
30~40代は、仕事でもプライベートでもガジェットをよく使うからかもしれません。
それでは、アンケートを踏まえて買ってよかったガジェットをランキング形式で11つ紹介します。
1位:ワイヤレスイヤホン
今回ワイヤレスイヤホンを選んでくれたのは84人中15人と、約2割弱の方が選んでくれました。
そのなかでも特にAir Podsが人気で、約半数の7人が評価しています。
通勤や運動中・勉強中など、どんなシーンでも音楽や電話を楽しめるガジェットとして根強い人気があるようです。
また「有線のわずらわしさがなくなった」と回答した方が4人、音質が良くコンパクトで使い勝手が良いとの回答もありました。
口コミを見ていきましょう。
2位:タブレット
タブレットでも、評価が高かったのはApple製品。
10人中3人がipadをすすめています。
スマホだと小さくて見にくい動画や本を、大きな画面で見られるのが嬉しいポイント。
スマホやパソコンがあっても、1台あると非常に便利ですね!
3位:スマートウォッチ
LINEなどでの連絡や電話ができるだけでなく、音楽や睡眠管理・体調管理などもできるので重宝している人が多いガジェットです。
7人中3人がapple Watchを勧めてくれています。
口コミを見ていきましょう。
4位:ワイヤレスマウス
出先でも使いやすいワイヤレスマウスは、外回りをする仕事の人には必需品ですよね。
自宅でも線がごちゃごちゃせず、机の上がすっきりみえるのも嬉しいポイント。
アンケートでは、5人中3人がロジクールのワイヤレスマウスを勧めてくれました。
5位:ノートパソコンスタンド
ノートパソコンを使うと姿勢が悪くなり、腰痛の原因にもなります。
スタンドを使ってから姿勢が良くなり、腰痛予防に効果があったと口コミでも評価が良かった商品です。
10~40代と幅広い年代で愛用されています。
6位:モバイルバッテリー
スマホの充電が少なくなると、ソワソワしますよね。
モバイルバッテリーがあれば、職場やお出かけ中でも充電できるので安心して1日を過ごせます。
口コミを見ていきましょう。
7位:スマートフォン
総務省のデータによると、携帯を持っている人の83.4%がスマートフォンを利用しているそう。
皆さんの中で、最も身近なガジェットかもしれません。
新しいスマートフォンに買えると買ってよかった!と感じる気持ちはよく分かります。
8位:Kindle
場所を取らないKindleは、本をたくさん読む人にはとても便利なガジェットです。
読書機能しかついていないため、読書に没頭できるのも嬉しいポイントですね。
口コミを見ていきましょう。
9位:ワイヤレスキーボード
ワイヤレスキーボードの一番のメリットは、パソコンの周りがすっきりすること。
パソコンによってはキーボードの配置がちがいますが、マイキーボードを1つ持っていればどんなパソコンにも接続できるのも嬉しいポイントですね。
早速口コミも見ていきましょう。
10位:スマートディスプレイ
お気に入りの写真を流したり動画がみれたりと、使える機能が豊富なスマートディスプレイ。
機種によっては声をかけるだけで、自宅の電気をつけてくれる機能もあるのでより便利な毎日を過ごせますね。
口コミをみて、実際に買ってみたくなる商品です。
11位:Webカメラ
学校はオンライン授業、職場でもテレワークを導入する会社が増えてきていますよね。
画質をこだわりたい方は、Webカメラがあれば便利です。
口コミを見ていきましょう。
買ってよかったと思えるガジェットを選ぶには
ガジェットのランキングをみて、自分にぴったりなガジェットが分からない方は以下の3点をチェックしましょう。
- 不便だと感じるときに使えるガジェットを探す
- 部屋を整えたい人にはワイヤレスにする
- あると日々の暮らしが豊かになりそうなものを選ぶ
ひとつずつ解説しますね。
不便だと感じるときに使えるガジェットを探す
普段生活していて、不便だなと感じるときに使えそうなガジェットを選びましょう。
たとえば、通勤中に有線イヤホンがカバンに引っかかってなかなかとれなかったらワイヤレスイヤホンに変えると良いでしょう。
またスマートフォンの電池が減りやすくて困っている方はモバイルバッテリーを買うと便利で安心した日々を送れるはずです。
ランキングには含まれていないですが、時短に繋がるロボット掃除機などもアンケートにはありました。
ぜひ生活にあわせて「不便だ!」と感じることをガジェットで解決できないか探してい見ましょう。
部屋を整えたい人にはワイヤレスにする
パソコン周りなど部屋を整えたい人は、ワイヤレス一択。
ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードなどにすれば、一気に机の上がすっきりします。
部屋がごちゃごちゃしててストレスを感じているのなら、ぜひまとめて買い替えるのもアリでしょう。
あると日々の暮らしが豊かになりそうなものを選ぶ
今の生活に不自由していなくても、あれば日々の暮らしが豊かになるガジェットもあります。
たとえば両手ふさがっている時にスマートディスプレイがあれば、電気が付けられます。
自分の健康を可視化できるスマートウォッチは、日々の暮らしに+αをもたらしてくれるはずです。
【メンズ】買ってよかったガジェットを参考に自分に合ったものを選ぼう:まとめ
便利なガジェットを購入すれば、日々の生活が楽しく豊かになります。
今回のランキングを参考にして、あなたにピッタリのガジェットを買ってくださいね。
あらためて、【メンズ】買ってよかったものガジェットランキングの1位を紹介しますね。
他の記事でも、さまざまなガジェットを紹介しています。
気になるものがあればぜひ参考にしてくださいね。
人気記事置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです【選び方が重要】
人気記事【無料あり】オンラインフィットネスおすすめランキングを公開します
Amazonでお得に買い物する方法
Amazonでお得に買い物するなら、Amazonチャージ券のチャージがおすすめです。
現金でチャージするたび、チャージ額 x 最大2.5%分のポイントがもらえます。
普段からAmazonで買い物してるなら、得しかしないので使わない手はないのですよね…。
もしチャージしたことがないなら、ぜひこの機会にどうぞ!
\ 1円単位でチャージ可能 /