鴨頭嘉人さんがおすすめする本はなんだっけ?
鴨頭嘉人さんが出版した本で、どれがおすすめなのだろう…?
こんな疑問にお答えします。
本記事で分かること
- 鴨頭嘉人さんがおすすめする本5つ
- 鴨頭嘉人さんのおすすめ本は『自己肯定力2』です
- 鴨頭嘉人さんが出版した本まとめ
鴨頭嘉人さんはYoutubeでも100万人登録を突破して、認知率も上がってきました。
鴨頭嘉人さんは講演家としても活動していますが、数多くの本も手がけています。
じつは最初に出したのが2012年で、ほぼ毎年新しい本を出版しますね。
最近知った人や、鴨頭嘉人さんをあまり知らない人だと、どれを読めばいいか分からないですよね。
僕自身は鴨頭嘉人さんの本をいくつか読んだことがありますし、鴨Tubeをほぼ見ています。
また講演家としてもステージに立っていて「鴨頭嘉人さんがおすすめする本はなんですか?」と受けていることもありました。
鴨頭嘉人さんの動画は1000本以上ありますが、以下の動画でおすすめの本について喋っていたので、本記事はそちらもまとめています。
鴨頭嘉人がおすすめする本5つ
鴨頭嘉人さんがおすすめする本は、以下の5つです。
鴨頭嘉人さんがおすすめする本
- 日本でいちばん大切にしたい会社
- また会いたくなるサービスと接客の極意
- グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
- 東大を卒業した僕がパチンコ屋に就職した理由
- 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった
気になる人はぜひ読んでみてください。
日本でいちばん大切にしたい会社
日本で大切にしたい会社は、著者の坂本さんが独自で取材して選んだ企業。
会社独自の理念や、商品や従業員に対しての想いやこだわりが詰まっている会社を厳選しています。
また会いたくなるサービスと接客の極意
飲食店のサービスと接客のお話。
昨今は売上ばかり目が行きがちですが、結局大事なところは人や気遣いなんだなぁと気づかせてくれる1冊です。
グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
グレイトフル・デッド、というロックバンドから売り方を学べます。
正直どの業態にも参考にならないかもしれませんが、新しい売り方や戦略のヒントが見えてきますね。
東大を卒業した僕がパチンコ屋に就職した理由
パチンコ屋、というサービス業に関する話です。
東大からパチンコ屋というキャッチーなフレーズから、なぜパチンコ屋に惹かれていったのか見えてきます。
社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった
東京ディズニーランドで働いた経験のある著者が、ディズニーランドのすごさを語る。
"全てはお客様のために"という理念から見えてくるディズニーランドの想いと、著者のディズニーランドへの想いがすごい1冊です。
鴨頭嘉人のおすすめ本は『自己肯定力2』です
鴨頭嘉人さんはこれまでに18冊、出版しています。(2020年12月現在)
どれも素晴らしい本ですが、とくに僕が感銘を受けたのは『自己肯定力2』でした。
…私ならできる!
…むしろ私しかやる人はいない!
本書では、鴨頭嘉人さんの娘「イチカちゃん」のエピソードです。
彼女は根拠のない自信と、思い込みが現実を変えていくお話。
残り出版している本:まとめ
他にも鴨頭嘉人さんが出版されている本をまとめてみました。
電子書籍版もありますが、何度も読み返すなら書籍をおすすめします。
最初に出版した本は「人生で大切なことはマクドナルドで教わった」
おや?とタイトルで既視感を覚えませんか。
気づいた人はいるかと思いますが「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」のタイトルに酷似しています。
鴨頭嘉人さんはタイトルを寄せたみたいですね。
「人生で大切なことはマクドナルドで教わった」の出版する話は、動画でも面白く話されています。
鴨頭嘉人さんは、知名度0の状態で出版社に乗り込み、出版まで漕ぎつける話。
また出版が決まってから、ベストセラーになるまでの作戦も話しています。
鴨頭嘉人がおすすめする本+おすすめの本:まとめ
鴨頭嘉人さんは講演家や出版だけではなく、もっと大きなことを実現してくれそうです。
飲食店の革命だけじゃなく、世界にも…?と考えてしまいますね。
鴨頭嘉人さんの快進撃は、まだまだ続きそうです。
本記事では鴨頭嘉人さんのおすすめする本から、鴨頭嘉人さんのおすすめ本を紹介しました。
気になる本があれば、ぜひお買い求めください。
また個人的に感じた「鴨頭嘉人さんの名言集を11つ」にまとめたので、気になる方はそちらもどうぞ。
続きを見る
鴨頭嘉人の名言集を11つに厳選【感動する言葉から、自分を変えたい言葉まで】
人気記事人生を変えたい20代がやるべきこと【手順を3つ解説します】
人気記事人生を変えたい大学生に必要なものは圧倒的に「時間」です【実績を作ればOK】