こんな疑問にお答えします。
本記事で分かること
- キックボクシングはどのぐらい痩せるのか?
- キックボクシングはどんなことをするのか
- 他のダイエットと比べて良いところはなにか
- キックボクシングジムを選ぶポイント
- キックボクシングに向いている人
キックボクシングは痩せる、と聞くけどまわりに通っている人は少ないもの。
興味があっても、実際にジムに行ってみよう!と行動する人はあまりいませんよね。
僕は元プロボクサーで、キックボクシングジムにも通っていました。
実際どのぐらいキックボクシングで痩せたのか、ジムではどんなことをするのか、よく知っています。
今回は痩せた体験談から、キックボクシングの効果をまとめています。
本記事を読めば、キックボクシングのやることや、あなたがキックボクシングに向いてる人かどうかわかりますよ。
東京でキックボクシングをするなら、、、
東京にあるHOTキックボクシングがおすすめです。
フィットネス業界初となるマインドフルネス×ワークアウトを掛け合せています。
心身へのアプローチと共に、30分間という短い時間で最大約850カロリーの消費を目指します。またワークアウトとして、サンドバッグを使用したキックボクシングを受講することができます。
女性専用の暗闇フィットネスとして多彩な照明とテンションの上がる音楽とが融合しているので、楽しく通うことができますよ!
-
-
【東京限定】キックボクシングができる女性向けフィットネスジムはココ!
続きを見る
キックボクシングダイエットで痩せた!まじで痩せたいなら、まず間違いない理由
キックボクシングはダイエット効果が高いです。
僕はキックボクシングジムに週2回通って、1ヶ月で5キロ落とすことに成功しました。
消費カロリーも多くしかも、ストレス解消にも最適。
そのため、キックボクシングは女性からの人気もものすごく高いのですよね。
キックボクシングのダイエット効果は?【カロリー比較】
キックボクシングはダイエット効果どのぐらいあるのか。
1ヶ月で5キロも痩せましたが、キックボクシングの消費カロリーについて調べてみました。
eatsmartというサイトで、カロリー比較してみたので、こちらをご覧ください。
運動項目 消費カロリー数 | 1時間行った場合 |
ウォーキング | 174kcal |
ジョギング | 298kcal |
ボクシング | 413kcal |
水泳/スイミング | 547kcal |
キックボクシング | 567kcal |
※40歳女性身長160cm体重55kgで計算
キックボクシングの消費カロリーが、水泳より高いのはビックリしました。
ボクシングもカロリー消費も高いですが、キックボクシングの方が圧倒的です。
キックボクシングが痩せるのは、キックボクシングが全身運動で、なおかつ運動強度が高いからです。
しかもキックボクシングは有酸素運動ですので、より痩せやすいです。
1回のキックも相当のカロリー消費ですので、他の運動よりも効果的なのですよね。
太もも、二の腕のシェイプアップ効果がある
キックボクシングは、太ももや二の腕のシェイプアップにも最適。
キックボクシングをやっている女性って、スラッとしてスタイルが良いのイメージがありませんか?
事実、キックボクシングは太ももや二の腕のシェイプアップ効果があります。
キックボクシングの痩せる運動
- サンドバッグ-全身運動
- 縄跳び-二の腕・全身のシェイプアップ
- シャドー-二の腕のシェイプアップ
- スパーリング-全身運動
- ミット-全身運動
しかもキックボクシングはムキムキではなく、女性らしさを保ちながら、スッキリとシェイプアップしますよ。
キックボクシングとボクシングの違い
ボクシングも全身運動ですが、キックボクシングとの違いは「足」です。
キックボクシングはキックもあるので、使っている筋肉が多くなります。
太もも、ふくらはぎの筋肉を使いますからね。
ちなみに練習や環境自体の違いは、ほとんどありません。
ボクシングもキックボクシングも室内で、じんわり暑いですね。
とくに人がいる時間は、蒸し暑いことがおおいです。
ダラダラと汗をかけるので、ゆるい岩盤浴のように入っているような感覚になります。
実際にキックボクシングは、ジムに通うとどんなことをするのか紹介しますね。
キックボクシングのトレーニングメニュー
キックボクシングでは、実際にどんなことをやるのか解説します。
ジムによって違いはありますが、その中でも一般的なキックボクシングのトレーニングメニューを紹介します。
ストレッチ
まずストレッチから始めます。
とくに指導があるわけではないので、自分で好きなように行なっている人がほとんどです。
動く前にしっかりとストレッチをして、怪我がないようにします。
縄跳び
準備ができたら次に、縄跳びをします。
縄跳びは慣れてくれば、体をほぐすウォームアップとなります。
最初はしんどく感じますが、慣れてこれば20分は連続で飛び続けられます。
信じられないと思いますが、縄跳びも準備運動に近いです。
縄跳びを跳んでる間は、音楽に合わせて飛んだり、スパーリングを行なっている人をみながら跳びます。
「縄跳びのやり方・飛び方のコツを元ボクサーが伝授|キツい・しんどい人は必見」でも解説しているので、気になる方はどうぞ。
シャドーボクシング
縄跳びが終わったら、次は鏡の前で自分のフォームを確認するシャドーボクシングです。
自分の動きの確認や、コンビネーションの確認を行います。
キックボクシングに限らず、フォームは大事です。
初心者はシャドーボクシングを重点的に行って、正しいフォームを身につけましょう。
初めのうちは、ジムの人がしっかりと教えてくれるので、安心してくださいね。
シャドーボクシングはあまり疲れなさそうに見えますが、本気でやると縄跳びよりも苦しいです。
サンドバッグ
サンドバッグでは、シャドーボクシングで練習したものをぶつけます。
思いっきりサンドバッグを叩いても問題ないので、どんどんと叩いて下さい。
サンドバッグが消費カロリーが多いですし、筋肉を使います。
はっきりいって最初はすぐにバテバテになりますが、かなりストレス解消になります。
キックボクシングの醍醐味でもありますね!
サンドバッグは人によって長さがバラバラですが、10分から15分ほどやります。
»【自宅でOK】サンドバッグの効果&おすすめ3選!プロボクサーが選定
ミット打ち
ミット打ちでは、キックボクシングジムのコーチがミットを持って、コンビネーションの確認や追い込みをやります。
しんどさはコーチにもよりますが、もしかするとサイドバッグよりも辛いかもしれません。
というか通常の練習メニューでは、一番しんどいですね。
サンドバックは休もうと思えば休めますが、ミット打ちはそうはいきません。
ミットの練習密度はハンパないので、最初は覚悟しておいてくださいね。
時間は人によって調整しますが、10分前後になります。
マススパーリング・スパーリング
マススパーリングとは寸止めでの実践練習です。
寸止めなので当てることも、当てられることもありません。
スパーリングは実際にヘッドギアをつけて闘うので、ダイエット目的の人はやらないことがほとんどですね。
筋トレ・ストレッチ
練習の最後に、筋トレやストレッチを行います。
筋トレは腹筋や背筋を中心におこないますね。
とくに回数などは定めていないところがほとんどなので、自主的に行います。
休憩について
休憩はラウンド制で、ちょっとずつ取ります。
休憩はジムによって異なりますが、1ラウンド3分練習して、1分休憩(インターバル)が一般的。
ラウンドで管理する理由は、実際のキックボクシングの試合がラウンド制で合わせてるからです。
練習時間について
練習時間としては合計で、1時間から〜1時間半ほどです。
ストレッチも含めての時間ですので、かなり短いですよね。
人によってはもっと長く行う人もいますが、めちゃくちゃ長い人でもおおよそ2時間ぐらいです。
キックボクシングの頻度と痩せる期間
正直、キックボクシングの頻度にもよります。
キックボクシングジムは週6でやっているところがほとんどなので、通おうと思ったら週6回いけます。
もし3キロ痩せたいなら、週3回を1ヶ月続ければ、3kgは余裕で落とせると思います。
ダラダラやっていれば難しいかもですが、始めたてなら3kgはいけますね。
とくに最初の1週間は筋肉痛だったり、全身の疲労感がすごいですよ。
キックボクシングのメリットは?
キックボクシングを行うメリットについて、僕なりにまとめてみました。
ストレス解消
キックボクシングは、サンドバッグを叩いてストレス解消ができます。
日常で、本気で殴ったり蹴ったりする機会はないので、かなり爽快。
サンドバッグを殴りたくて通っている人もいますね。
自分のペースで練習ができる
キックボクシングは、いわゆる皆で一緒に同じメニューをこなす、ことはないです。
キックボクシングは好きな時間にきて、好きなだけ動いて、トレーニングメニューをやっていきます。
ですからずっと自分のペースで進めることができます。
時間がかからない
キックボクシングは運動強度が高いスポーツ。
他のスポーツだと2時間は拘束されるでしょうが、キックボクシングは練習密度が高いので時間も短いです。
時間がない人や、時間をかけたくない人にはおすすめですね。
キックボクシングのデメリットは?
とはいえ、キックボクシングにもデメリットはあります。
正直に微妙な点も晒していきますね。
全身運動なので、かなり疲れる
キックボクシングの最大のデメリットは、かなり疲れることです。
ただある意味、消費カロリーが大きいのでキックボクシングのメリットでもあるのですけどね。
キックボクシングは他のスポーツと比べて激しいスポーツですから、短時間でもかなり疲れます。
主婦や会社員の人だと、週2回ぐらいに抑えたほうが無難ですね。
全身運動のキックボクシングは疲労感があるので、日中も眠くなる可能性があります。
練習に慣れるまでに、3ヶ月ぐらいはかかりますので、ちょっとずつ慣れていきましょう。
ジムワークの煩わしさがある
キックボクシングはジムに通わないといけないので、ジムに通う煩わしさはあります。
家で準備したり、ジムまで通う時間も発生しますね。
家でのトレーニングやランニングなら、すぐにできます。
しかしながらキックボクシングとなるとジムに通わないといけないですし、着替えも用意しないといけません。
キックボクシングは、時間がない人には不向きかも。
キックボクシングジムだけではなく、ジムに通うこと全般にいえますね。
人が多い時間帯だと、器具が足りない
キックボクシングのジムによりけりですが、混雑している時間帯は思うように器具(サンドバッグや筋トレ器具)が使えないこともあります。
ジムによりけりですが、17〜19時は混みやすいです。
どうしても人が集まる時間帯はありますから、キックボクシングジムも混みます。
場合によっては縄跳びの場所、またサンドバッグも順番待ちになることがありますよ。
キックボクシングジムの人気もありますが、このような事態は想定してくださいね。
逆に空いている時間帯はあります。
- 平日昼間
- 土日昼間
上記の時間帯は、どのキックボクシングジムも空いています。
自分の好きなように動きたい人は、ぜひ上記の時間帯で、調整してみてくださいね。
-
-
【自宅用】筋トレグッズおすすめ8選!家トレが捗るアイテムを厳選
続きを見る
初期費用がかかる
キックボクシングは初期費用がかかります。
決して高くはありませんが、全くの0ではありません。
参考までにあげておくと、
キックボクシングの道具
- ジム入会金(ジムによりけり)
- バンテージ(1000円)
- トレーニングシューズ(8000円)
- グローブ(8000円)
- 脛当て(3000円)
ジムの入会金を抜いても、初期費用が2万円ぐらいはかかります。
ただしグローブは、ジムにおいてあるものを使えますし、シューズも運動靴でいいので、いきなり買わなくてOK。
ただ本格的にやりたいとなると、2万円ぐらいはかかってきますね。
キックボクシングに向いている人とは?
キックボクシングに向いている人は、以下の人たちですね。
- ストイックな人
- 自信をつけたい人
- 肉体的に強くなりたい人
- 精神的に強くなりたい人
- 自分のペースで行いたい人
すべて当てはまる必要はなく、1つでも当てはまるのなら向いています。
キックボクシングをやっている人は芯が強くて、マイペースな人が多いです。
キックボクシングをやっているから、結果的にそうなっているかもしれませんが。
体を鍛えたい、なおかつマイペースでしたい人にはおススメですね。
キックボクシングジムを選ぶポイント
キックボクシングのジム選びのポイントは4つあります。
ジム選びで失敗すると入会金も損することになるので、注意が必要です。
- 女性会員が多いのか
- ジムが綺麗で明るいか
- ジムの設備が整っているか
- 教えるコーチが豊富なのか
上記がクリアされていれば、よほど問題はありません。
とくに気をつけて欲しいのが、ジムが綺麗で明るいかですね。
ジムが綺麗だと最新設備の筋トレマシンもありますし、明るいと女性会員も多いです。
綺麗で明るいジムは女性会員にも力を入れているので、そこをチェックするといいですよ。
キックボクシングのジムよっては、女性の教える時間を設けているところもありますね。
他のスポーツと料金比較
キックボクシングと、他のジムやスポーツとも料金比較をしてみたので、参考にしてくださいね。
項目 | 入会金 | 月額費 |
スポーツジム | 約5000円 | 約10000円 |
ボクシングジム | 約10000円 | 約12000円 |
水泳/スイミング | 約5000円 | 約7000円 |
キックボクシングジム | 約10000円 | 約15000円 |
※全てこの価格とは限らないので、参考程度に考えてください。
こちらは平均的なキックボクシングジムの料金を比較してみました。
ほとんどのところは、月謝と入会金を合わせて2万円ぐらいですね。
キックボクシングだからといって高い、というわけではありません。
どのジムにも1日体験などはあるので、キックボクシングジムに問い合わせていただければと思います。
女性だから嫌がる、ということはないので安心してくださいね。
キックボクシングダイエットで痩せた:まとめ
キックボクシングはダイエット効果もあるので、痩せます。
綺麗になりたい、シェイプアップしたい、しかも強くなれるので、いいことづくめです。
お試しで体験してみたい人は近くのジムで体験しましょう。
キックボクシングに通うのは微妙…という人なら、自宅で出来る方法について検討してみください。
ジムに通わなくてもキックボクシングはできるので、ぜひ以下の記事も参考にしましょう。
続きを見る 続きを見る 続きを見る
キックボクシングダイエットを自宅でする方法3つ【ボクサーが解説】
【東京限定】キックボクシングができる女性向けフィットネスジムはココ!
自宅用サンドバッグおすすめ10選!吊り下げ・スタンドをボクサーが選定【格闘技】
人気記事置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです【選び方が重要】
人気記事【人気】オンラインフィットネスおすすめランキングを公開