こんな疑問にお答えします。
本記事で分かること
- 人生を適当に生きることができない理由
- 海外の人が適当に生きられるのは、個々で生きてるから
- 人生を適当に生きたいなら、まず断ることから始めよう
僕自身、かなり人生を適当に生きています。
バイトもバックれたこともありますし、わりとドタキャンもしていますね。
人生の生き方だって、ブログを書いてゆるりと生きています。
一方で、人生を適当に生きることはできない人って、ある特徴があるのですよね。
まずはそちらから解説していきます。
>>【副業】ブログを始めるメリット・デメリットとは?ブログ歴2年以上の僕が解説
人生を適当に生きることができない理由
結論からいうと、周りが気になるからです。
人生は適当に生きようと思えば、適当に生きられます。
いきなり仕事をやめても大丈夫だし、海外に移住してもなんとかなります…まあ、あまりおすすめはしませんが。
あとは小さなことといえば、仕事をサボったりすることも、なんとかなります。
いい意味で適当でOK…ただできない。
でもほとんどは周りの目を気にして、適当にいけないのです。
- 批判されるのが怖い
- 社会から外れるのが怖い
- 変な目で見られるのが怖い
周りが気になるから、適当に生きることに抵抗があるのです。
日本は適当は不真面目=叩く対象
日本の場合だと適当に生きていると、叩かれる対象にもなります。
仕事をサボったら不真面目とみられて批判されるし、フリーターだと正社員になれ、といわれます。
僕はどうしてそんなに適当なんだ!といわれたことすらありますね。
日本だと勤勉=美徳みたいなところがあります。
- 仕事は我慢するもの
- 真面目に生きるのが正しい
でも、この考えは古いです。
世の中、海外で過ごしてゆるく生きてる人だっています。
友達はバックパッカーとして、フラフラと各国を旅行していますよ。
真面目に生きることもいいですが…とはいっても適当に生きることはダメではありません。
日本だと異物を排除するような、動きを取ろうとします。
サボって適当にいると、叩かれる対象となりますね。
僕は気にせず、サボった
でも僕は、あまり周りを気にしませんでした。
理由はいろいろありますが、やりたくないからサボったケースがほとんど。
ただサボったところで、大きな問題はなし。
怒られても、好きなことを制限されることの方が、はるかにしんどいです。
いまはブログを書いて、ゆるりと生きています。
はっきりいってこっちのほうが、はるかに楽しいですね。
僕は海外に住んでいた経験もありますが、やっぱり日本人と比べると、海外の人は人生を適当に生きてる感じがします。
-
-
【副業】ブログを始めるメリット・デメリットとは?ブログ歴2年以上の僕が解説
続きを見る
海外の人が適当に生きてるのは、個々で生きてるから
海外はいい意味で、適当です。
夏になれば上半身裸のおっさんがウロウロしてますし、水着で過ごしてるオバさんもいます。
彼らはハタからみると、かなり適当に見えますね。
その理由は周りを気にせず、個々に生きてるからだと感じます。
そのうえ海外だと、色んなことがゆるいです。
- 電車は遅れるのが当たり前
- スーパーでレジ前に食べる人もいる
- 営業なのに長期休暇で、連絡が取れない
日本の価値観からすると「なんて不真面目な」と思うかもしれません。
でも海外だと普通にあることで、かなりゆるゆるですよ。
不真面目だからこそ海外の人は、個々に生きてる人が多いのかも。
海外は、人をあまり叩かない
ちなみにですが、海外の人は周囲を叩くことをしません。
違いを受け入れる文化ですから、そもそも叩かれることは少ないですね。
もし奇抜なことをやっていれば「クール!」といって褒められますし、チャレンジしていると応援してくれます。
日本だと白い目で見られますけどね。
海外の人は周りを気にしないからこそ、批判はせずに、しっかり主張します。
わりと有名な話ですが、YouTubeでは日本が世界一「低評価を押す国」みたいです。
有名なYoutuberでも、ちょっとしたことで低評価を押す人が、続出します。
表ではニコニコするけど、ネット上ではガッツリ批判するのが日本人。
すぐに批判するから、まわりも気にしてしまう性格になってしまうのかもしれませんね。
みんなに嫌われるのが怖いと思うのも無理もありません。
僕が適当になったのは海外経験かも
わりと適当な性格な僕ですが、原点は海外に住んでいた経験にあります。
日本人の価値観とはあまりに違ったので、いい意味で吹っ切れました。
だから真面目で悩んでいたり、適当になりたい…そんな人は一度海外に住んでみることをおすすめします。
なかなか簡単ではないですが、数ヶ月いるだけでも、だいぶ価値観は変わりますよ。
でも海外なんて住めないし、どうしたら適当に生きることができるのか…こちらも紹介します。
人生を適当に生きたいなら、まず断ることから
人生を適当に生きるためにも、まず周りの執着を断ち切ることをしましょう。
周りを気にする結果、生きづらくなっていませんか。
でも断ることができる人になれば、自分らしく生きられます。
- やりたいことをする
- 適当な考えになってみる
適当に生きる=自分の考えに忠実に従うこと。
まわりのいうことを、全て受けていると適当に生きることはできません。
だからまずは、相手の要求を断ることから始めればいいですよ。
多分、叩かれます
ただ断っていると、そのうち叩かれます。
要求を断ると、イラついたりする人も出てきますからね。
仕事を振ったのに「なんてあいつはやらないのだ!」といわれるかもしれません。
遊びを断っていると「付き合い悪いな」と批判されることもあります。
ただ人生を適当に生きたいなら、叩かれるのも気にしないこと。
振り回される生き方では、まず適当には生きられないです。
むしろ適当に生きるほうが、まわりを気にしなくていいので、楽しいです。
自分でいろいろ考えて動けるので、楽ですよ。
自由に生きてOK
正直、日本人はもっと自由に生きればいいですよ。
人生を適当に生きていても、多分日本ならまず、死にません。
国民の資格があれば、生活保護も普通に受けられますからね。
安易に利用するのはよくないですが、そのぐらい日本人は安全ってことです。
むしろ日本こそ適当に生きるのに、ふさわしい環境です。
周りの目を気にしなければ、日本はかなりヌルゲーですね。
だからこそ、もっと人生を適当に生きれば問題ありません。
相手の要求なんて、どんどん断ればいいのです。
どうしても自分の価値観がぶち壊せないなら、海外に旅行でもしてみましょう。
違う価値観に触れれば、ちょっとは実感を持てますからね。
人生適当に生きる:まとめ
日本人は、ちょっと真面目すぎるぐらいです。
もっと周りを気にせず、肩の力を抜くぐらいがちょうどいいですよ。
日本にいる限り、人生をわりと適当に過ごしていても、死ぬことはありません。
本日の内容をまとめると、以下のようになります。
人生を適当に生きる:まとめ
- 人生を適当に生きれないのは、周りを気にするから
- 海外の人は、個々で生きてるから、適当に生きれてる
- 人生を適当に生きたいなら、海外に住んでみよう
- 海外に住めないなら、まず断ることをしよう
いまある日本の環境を活かして、適当に過ごしてみてください。
わりと何とでもなるので、大丈夫ですよ。
-
-
【副業】ブログを始めるメリット・デメリットとは?ブログ歴2年以上の僕が解説
続きを見る
人気記事人生を変えたい20代がやるべきこと【手順を3つ解説します】
人気記事人生を変えたい大学生に必要なものは圧倒的に「時間」です【実績を作ればOK】