
どうせ買うから失敗したくない…
筋トレグッズはたくさんあるので、筋トレグッズを買ったことない人からすると「どれが使えるの?」と分かりませんよね。
ネットには「筋トレグッズおすすめ15選!」とかあって、結局どれがいいんだ…となります。














今回は筋トレ歴5年の僕が、筋トレグッズのおすすめを8つに厳選。
まじでコスパがいい筋トレグッズのみ紹介していきます。
筋トレを始めた人が「買ってよかった!」と思えるものだけを選んでいます。
正直どれもおすすめですが、最初からすべて揃える必要はありません。
まずは「本記事の筋トレグッズから"2個、3個"に絞って」集中的に鍛えることを推奨します。











筋トレグッズの選び方【すべて公開】
今回、筋トレ器具おすすめを8つ選びましたが、以下の基準で選定。
筋トレグッズの選定基準
- 安価でコスパがいいもの
- 客観的な口コミが見れるもの
- 確実に筋トレ効果が見込めるもの






筋トレグッズってぶっちゃけあまり高いものじゃなくても、OK。
むしろ高いものほど、無駄な機能ばかりついて微妙ですね。











【最新版】筋トレグッズおすすめ8選!腹筋・背筋・腕が鍛えられる器具
今回はAmazon、楽天、yahooにある商品から選定しています。
まず買って間違いないものを、紹介します。
プッシュアップバー
鍛えられる箇所
腕、肩、腹筋、背筋
使うことのメリット
- 手首を痛めることがない
- 通常の腕立てよりも、負荷が大きくなる
»【最新版】プッシュアップバーおすすめ5選!選び方を元プロボクサーが解説
プッシュアップバーを使うと、手首を痛めないで腕立てができます。
僕は手首があまり強くないので、回数をやると痛くなってくるんですよね。
でもプッシュアップバーなら、痛くありません。
しかも通常の腕立てを比べると、強い負荷を与えられます。
効率的に筋トレしたいなら、必須のアイテムですね!
バーンマシン
鍛えられる箇所
腕、肩、上腕二頭筋、心拍数
使うことのメリット
- 腕立ての7倍効果がある
- 1つで腕と肩を全体的に鍛えられる
- 細マッチョを目指すならちょうどよい負荷
- 他の筋トレとも併用して使用することができる
»バーンマシン効果&使い方!使ってみた口コミも紹介【ダイエットにもよい】
バーンマシンは、たった1分ほどでかなり腕と肩がパンパンになります。
有酸素運動になるので、ダイエット効果も期待できる筋トレグッズ。
バーンマシンは、ボクシングの"スピードバッグ"のトレーニングから来ています。











だからこそ、筋トレ効果は期待できます。
1回で3分もやれば十分なので、時間をかけたくない人は持っておいて損はないですよ。
トレーニングチューブ
鍛えられる箇所
腕、肩、腹筋、背筋
使うことのメリット
- 自分で負荷を調整できる
- 重たくないので、怪我のリスクがない
- ダンベルと違って軽いので、扱いやすい
»トレーニングチューブ効果&おすすめ5選!男女どちらも使える筋トレ器具
ゴムチューブはほんとに使った方がいいです!
マジでバリエーションが豊富ですし、負荷を調整可能できます。
ダンベルを使う人もいますが、僕は間違いなくチューブ派ですね。
僕はベッドに括り付けて使用しています。
ダンベル
鍛えられる箇所
腕、肩
使うことのメリット
- 汎用性が高い
- 胸筋も鍛えるトレーニングもある
»【筋トレ】ダンベルのおすすめ7選!初心者にも失敗しない選び方を解説
筋トレといえば、ダンベルですよね。
ダンベルを持っている人もみると、体を鍛えてる人なんだなー、と思いますね。
チューブが嫌な人には、ダンベルを使ってみるといいですよ!
オススメのダンベルは簡単に重さ調整できるダンベル。
ゴムだと、落としたときの衝撃も多少マシですね。
あとはフラットベンチを使えば、さらに汎用性が上がります。
フラットベンチを使えば、ダンベルを使った筋トレをしやすくなります。











腹筋ローラー
鍛えられる箇所
腕、肩、腹筋、背筋
使うことのメリット
- 腹筋への効果が高い
- 数回で十分なトレーニングになる
- 仕事で忙しい人にも、時短で行える
»腹筋ローラーの効果&おすすめ5選!筋トレ初心者は1つは持っておくといいです
腹筋ローラーを使うと腹筋にきます、めちゃくちゃ効きますよ。
多分10回もやれば筋肉痛になるので、時間がない人にはオススメ。
腹筋ローラーが鍛えられる筋肉って普段の生活ではなかなか使いません。
お腹を曲げる動きはしますが、腹筋ローラーは伸ばすような動きですので。
プランクとか腕立ての時にお腹に力を入れますが、その筋肉と近いですね。
シットアップベンチ
鍛えられる箇所
腹筋、背筋
使うことのメリット
- テレビやYouTubeをみながらでもできる
- 腹筋だけじゃなく、背筋を鍛えるにも使える
- 腹筋ローラーより負荷が軽いから、続けやすい
»腹筋マシンおすすめ5選!コンパクトで安い商品をメインに選定しました
本格的に腹筋をしようと思うと、シットアップベンチをイメージしますよね。
腹筋台を買ってしまえば、いい意味でもやる気になります。
他にも良いところは、慣れてくれば、ながら筋トレができるところ。
足首で固定すれば、腹筋しながら、携帯をいじれますね。
慣れてくれば、なので最初はやらない方がいいですよ!
懸垂マシン・懸垂バー
鍛えられる箇所
腕、肩、腹筋、背筋
使うことのメリット
- 馴染みのない懸垂ができる
- 上半身を鍛えるなら、効果的なアイテム
»懸垂マシンの効果&おすすめ7選!自宅に取りつける懸垂バーも徹底比較
広い肩幅に憧れる、背中の筋肉を鍛えたいなら、懸垂でしょう。
懸垂バーや、懸垂マシンを使えば、家でも懸垂ができます。
器具自体は場所を取らないですし、簡単にできるから良いですよ!
もしくは自宅に置けるなら、スタンドタイプの懸垂マシンですね。
ディップスタンドを使えば、すぐに懸垂ができますよ。
本格的にやりたいなら、ここまでの大型商材を買ってもいいですね。
アームバー
鍛えられる箇所
胸筋、肩、腕
使うことのメリット
- 続ければ、確実に胸板が暑くなる
- 鍛えにくい胸筋を重点的に鍛えられる
»【筋トレ】アームバーの効果&おすすめ5選!胸板を厚くしたい人には必須アイテム
じつは胸筋って、意外と鍛えづらい箇所なのですよ。
腕立てや懸垂でも鍛えられますが、胸板がつくまでに時間がかかります。
家にベンチプレスを置ける環境なら、胸筋もつきやすいですが、なかなか置けません。
ベンチプレスは置けないけど、胸板を早く厚くしたい…そんな人に使えるのが、アームバーです。
胸板があるのと、ないのでは見た目も変わりますね。











筋トレグッズおすすめ:まとめ











ぜひ上記の筋トレグッズを参考にして、筋トレライフを楽しんでくださいね!
ご一読ありがとうございました。