細マッチョになるのにプロテインはいらない?なしでいける?【腹筋がちゃんと割れるか徹底解説】

細マッチョになるためにプロテインはいらない?

細マッチョになるためにプロテインはいらない、なしでOK!

そういう人もいますが、実際のところは必要だと感じます。

というのも僕自身、プロテインを飲んで筋肉(腹筋)をつけた経験があるからです。

てしやん
嘘だと思われると嫌なので、本記事は写真を載せておきました。

本記事の内容

  • 細マッチョになるためにプロテインはいらない?なしでもいいの?
  • 細マッチョになるためにプロテインを飲んだ方がいい理由
  • 僕がプロテインを飲んで細マッチョになった【ビフォーアフター写真】

僕自身、筋トレ歴5年以上で元プロボクサーです。

食事や筋肉については知識があるので、プロテインが必要かくわしく解説できます。

具体的な数値で、プロテインの必要性を出しています

 

最後まで読んでもらえれば「プロテインは必要だな」と理解してもらえるはずですよ。

細マッチョになるためにプロテインはいらない?なしでOK?半分正解で、半分は間違い

細マッチョになるためにプロテインはいらない?

冒頭でプロテインは必要!といいましたが、中にはプロテインなしで細マッチョになった人もいます

ですので細マッチョになるためにプロテインはいらない、という意見も半分は合っていますね。

  • メーカーのステマだろ
  • 細マッチョならいらないっしょ
  • どうせプロテインを買わせためだろ

上記のように、思っている人もいるかもしれません。

ただしやはり、プロテインは飲むべきだと僕は主張します

理由はプロテインなしでは、効率は悪いからです

 

プロテインはタンパク質のことですが、通常の食事だけでは摂取がしにくいのです。

プロテインを飲むことで、効率よくタンパク質を取ることができます。

細マッチョにプロテインはいらない、という人は食事でカバーできるならOK

 

ただ食事のみで大量のタンパク質を取るのは、一般的には厳しいでしょう

てしやん
鶏ササミばかり食べられる人ならいいですが。

細マッチョになるためにプロテインを飲んだ方がいい理由【なしだと遅い】

細マッチョになるためにプロテインを飲んだ方がいい理由

やはり筋肉をつけるためにも、プロテインは必須になります。

飲むべき理由を列挙するなら、以下の通りです。

細マッチョになるためにプロテインを飲むべき理由

  • 筋肉肥大にはタンパク質が必要だから
  • 通常の食事だけではタンパク質が取りにくいから

1つずつ解説していきます。

筋肉肥大にはタンパク質が必要だから

筋肉を大きくするためにも、必要な栄養はタンパク質になります。あとはアミノ酸

アミノ酸を摂取することで、身体への吸収率を高めてくれますね。

プロテインはどちらも入っているため、筋肉増強には欠かせません。

てしやん
栄養が取れないと、なにも育ちませんからね。

栄養を取らないと、むしろ筋肉が痩せ細る可能性だってあります。

筋トレで筋肉繊維がボロボロになり、回復することによって太くなりますね。

 

ですが栄養が足りないがために、腕が細くなることもあります

痩せ細ってしまえば、まじで筋トレをした意味がありませんよね。

通常の食事だけではタンパク質が取りにくいから

一般的な食事のみでは、十分なタンパク質は取りづらいです。

十分はタンパク質とは、体重×2gが必要な量になります

 

もし体重が60kgなら、1日で120gのタンパク質は必要なのです。

参考までに以下の献立だと、73gのタンパク質になります。

2000カロリーの食事

出典:フードモデル

結構食べているようですが、必要なタンパク質が50g近く足りません

筋トレをしないならいいですが筋トレをする人には、もっとタンパク質がいります。

プロテインも必須になりますが、豆腐・納豆・ツナなど食事面でもタンパク質が必要ですね。

僕がプロテインを飲んで細マッチョになった【ビフォーアフター写真】

筋トレ男子

僕がプロテインを飲んで、細マッチョになった画像です。

期間は10ヶ月で、ここまで仕上がりました

これまでに筋トレ経験はなく、完全な素人の状態で細マッチョになれています。

てしやん
毎日筋トレ+ジム生活でしたね。

細マッチョになれたのも筋トレもお陰もありますが、プロテインも欠かせませんでした。

効率よくタンパク質を摂取するには、プロテインがちょうどよいのです。

ほぼ毎日プロテインは飲んでいた

当時、ボクシングジムに週6回通っていたので、練習終わりに毎回プロテインを飲んでいました

ジムが休みの日でも、プロテインを飲んでいたので、毎日プロテイン生活です。

てしやん
泡だらけのプロテインも慣れました…笑

もちろんプロテインだけではなく、食事面でも工夫はしていましたね。

くわしい内容は「ガリガリから細マッチョになる食事方法」について読んでみてください。

プロテインは1杯で約15gのタンパク質になるので、必要な栄養素でしたね。

プロテインは持ち運びも楽ちん

プロテインはいちいち飲むのが面倒くさそう…

と思うかもしれませんが、そんなことありません。

確かにプロテインの袋は大きいし、持ち運びに不便なので、面倒くさそうと思うのもわかります。

でもシェイカーにプロテインを入れれば簡単です

てしやん
朝にササっと粉末を入れて、シェイカーを持っていくだけでOK

出先でも水を入れれば、プロテインはいつでも摂取できます。

プロテインは粉末ですから、重くないし、たいした荷物にはならないですよ。

もしプロテインも買うなら、シェイカーとセットで購入しましょう。

細マッチョになるにはプロテインは飲んでいた方が良いです:まとめ

以上、細マッチョになるためにプロテインは必要という内容でした。

プロテインはいらない、という人は食事面でかなり工夫が必要です。

食事面で頑張ればプロテインは不要ですが、効率よくタンパク質を取りたい人はプロテインを買いましょう。

 

詳しくはコチラ

あらためて本記事の内容をまとめると、以下のようになります。

本記事のまとめ

  • プロテインなしでも細マッチョになった人はいる
  • しかし細マッチョになるためにプロテインはあった方が良い
  • 通常の食事だけではタンパク質が不足するからプロテインは必要
  • プロテインなしでも細マッチョにはなれるが、食事面でタンパク質を多く取る必要がある

当サイトでは、細マッチョになる筋トレメニューも解説しています。

実際に僕がやっていたメニューも紹介するので、興味がある方はそちらもどうぞ。

人気記事【ガリガリな人向け】太る専用サプリ・プロテインのおすすめは2つ

人気記事【筋トレ歴5年が選ぶ】マジで使える筋トレグッズ・器具おすすめ8選

人気記事【筋トレ歴5年が選定】おすすめのプロテイン&サプリランキングを発表

  • この記事を書いた人

てしやん

元プロボクサー、筋トレ歴5年。 ダイエット経験は90kg→60kgまで落とした経験が「2回」あり。油っぽい物大好き。ダイエットは得意だけど、体型維持が不得意。

-筋トレ