本サイトにはPRが含まれている場合があります

【筋トレ歴5年が選ぶ】おすすめのプロテイン&サプリランキングを晒す

おすすめのプロテイン&サプリ

プロテインやサプリってどれを飲めばいいのだろう

Amazonで調べればプロテインはいくらでも出てくるので、そこから選ぶのもアリです。

 

ただどうせ買うなら良いものを選びたいし、失敗はしたくないもの

初めてでプロテインやサプリの勝手が分からないと、どれが良くて、何を基準に選んだらいいのか分かりませんよね。

 

そこで筋トレ歴5年以上の僕が、おすすめのプロテインとサプリを紹介します。

客観的な審査基準を設けて、本当によいプロテインを晒していきますね。

»プロテインおすすめランキングまでジャンプする

あらた
ちなみにおすすめはこちらですので、すぐ購入したい人はこちらからどうぞ!

プロテインの選び方【審査基準】

プロテインの選び方【審査基準】

プロテインを選ぶにあたって、注意するべきポイントは5つあります。

どの項目も重要ですから、ぜひ参考にしてください。

プロテインの選び方

  • 実績数
  • 値段・コスパ
  • その他の成分
  • タンパク質の含有量
  • 美味しさ・飲みやすさ

どれも重要ですが、見るべきポイントはタンパク質の含有量

 

含有量が多ければ多いほど、よりタンパク質を摂取できます。また値段や、美味しさも重要。

美味しくないと続かないし、高いものだと買いたくありませんよね。

 

その他の成分では、筋肉の吸収を良くしてくれるBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)などが入っているかですね。

地味に大事なポイントなので、選び際は気をつけたいものです。

 

除外したプロテイン一覧【こんなプロテインはやめとけ】

メーカー 内容
マイプロテイン イギリス直輸入で品質に問題あり
ザバスプロテイン プロテインの含有率が低いため
HIGH  CLEAR プロテインの含有率が低いため

一部の海外メーカーは、品質にバラつきがあります。

 

いつも頼んでいたけど、急に匂いがキツくなったり、粉っぽくなったり

マイプロテインは有名ですが、品質が結構変わるのですよね

 

マイプロテインは国内生産ではなく、海外の直接仕入れるため、あまりおすすめしません。

また日本メーカーだからといって、すべてが良いものではないです。

 

微妙だと感じたものは、総じてプロテインの摂取できる量が少ないもの

美味しいのだけど成分は微妙という製品もあるので、よく見て選ばないと失敗しますね。

 

プロテインおすすめランキング

それではプロテイン選び方の審査基準に基づいたものから、おすすめのプロテインを紹介していきます。

総合的に優れたものから、順番に紹介していきますね。

 

1位:ゴールドスタンダード

世界売上1位のゴールドスタンダードのプロテイン。プロテイン・オブ・ザ・イヤーも受賞した人気商品です。タンパク質の含有量・美味しさ・飲みやすさ、どれをとっても初心者には最適なプロテインといえます。大手通販でも売ってますが、公式の方がお得に買えるので、公式から購入してみてください。

項目 内容 順位
実績数 ・世界売上1
・プロテインオブザイヤー受賞
1 / 3位中
成分 タンパク質
・WPIプロテイン
・必須アミノ酸
・バリン
・ロイシン
・イソロイシン
・グルタミン
・グルタミン酸
・ナトリウム
1/ 3位中
タンパク質の含有量 124g 1 / 3位中
美味しさ・飲みやすさ 1 / 3位中
内容量 907g
料金 4980円(税込) 2位 / 3位中
1回辺り価格:166
総合評価

2位:ゴールドジムプロテイン

あのゴールドジム監修のプロテイン。味はちょっと濃いめです。プロテイン含有率も多く、国内で生産されているため安全性も高い。ただしネックになるのが、値段が高いところ。僕自身、筋トレ始めた当初は飲み続けていましたが、値段もあって切り替えていました。実績もある、人気のプロテインになります。

項目 内容 順位
実績数 ・ゴールドジム監修
2位 / 3位中
成分 ・タンパク質
・グリコマクロペプチド
・ナトリウム
・カルシウム
・カリウム
・マグネシウム
・ビタミン
2位 / 3位中
タンパク質の含有量 124g 1 / 3位中
美味しさ・飲みやすさ 2位 / 3位中
内容量 900g
料金 6667円(税込) 3位 / 3位中
1回辺り価格:222円
総合評価

3位:ビーレジェンド

ビーレジェンドは味がサッパリしていて、値段も良心的な価格です。味も豊富で、フレーバーはなんと12種類の中から選べます。おすすめはチョコレート味なので、リンクはチョコレート味に設定しています。プロテインは飲みたい、でも値段が気になるそんな人には、ぜひおすすめしたいプロテイン。

項目 内容 順位
実績数 ・特になし
3位 / 3位中
成分 ・タンパク質
・ビタミン
C
・ビタミンB6
・ナトリウム3
3位 / 3位中
タンパク質の含有量 120g以上 3位 / 3位中
美味しさ・飲みやすさ 3位 / 3位中
内容量 1kg
料金 3896円(税込) 3位 / 3位中
1回辺り価格:130
総合評価

お金に余裕があれば、HMBサプリもおすすめ

HMBサプリってどうなの?

もしお金を出せるなら、HMBサプリを摂取しましょう。

絶対にいる!とは言いませんが、あったほうがよいです

 

HMBサプリを取れば、筋肉が落ちにくくなるため、より筋トレ効果を発揮します

ちなみにHMBサプリを摂取するタイミングは以下の通り。

  • 筋トレをする前
  • 筋トレをしない日

上記にHMBサプリを摂取することで、筋肉が落ちるのを防ぐことができます。

 

プロテインとも併用できるので、ぜひ飲んでみましょう。

でもHMBって怪しいな…

と思う人がいるのも事実。

 

実はHMBサプリは、プロテインの何十倍効果がある!という過剰な広告があるせいで、わりと嫌われています。

ですがHMBサプリは、正しく使えば効果的なんですよ

 

おすすめはマッスルプレスHMBサプリ

 HMBサプリは色んなメーカーから出ていますが、おすすめはマッスプレスHMB

サプリは飲むだけなので、美味しさもクソもないから成分で選ぶのがコツです。

 

マッスルプレスHMB45000mgと高配合で、他のメーカーよりも群を抜いて成分が豊富。

より筋トレ効果を発揮させたいなら、HMBサプリを買ってみてください。

クリックで公式サイトへ

おすすめのプロテイン・サプリ:まとめ

以上、おすすめのプロテインやサプリを紹介しました。

プロテインは筋肉を付けるためにも、間違いなく飲んだ方がいいので、ぜひ飲んでみてください。

 

とくに日本人は、タンパク質が不足しがちなので、飲まないといつまでも筋肉が細いままになりますよ

ぜひいい機会なので、プロテインを飲んでみましょう!

»プロテインおすすめランキングまで戻る

著者情報

  • この記事を書いた人
あらた

あらた

元プロボクサー、筋トレ歴5年。 ダイエット経験は90kg→60kgまで落とした経験が「2回」あり。油っぽい物大好き。ダイエットは得意だけど、体型維持が不得意。

-筋トレ