自宅用サンドバッグおすすめ10選!吊り下げ・スタンドをボクサーが選定【格闘技】

サンドバッグおすすめ

サンドバッグで自宅でやりたいけど、どれがおすすめなの?

実際にサンドバッグを知らないと、イメージ湧きませんよね。

僕自身サンドバッグを持っていましたし、ボクシングジムに通ってサンドバッグを叩いていましたよ。

 

プロボクサーにまでなった経験もあるので、サンドバッグについて色んな視点から紹介できます。

本記事で分かること

  • サンドバッグの自宅トレーニングに最適【効果やメリット】
  • サンドバッグの選び方
  • サンドバッグおすすめ10選
  • サンドバッグ以外に必要なもの【グローブ・バンテージ】

サンドバッグはみんなにおすすめしたいけど、置く場所があれば!ですけどね

やっぱりサンドバッグは設置するのも大変。

 

実際に家に設置したこともあるので、リアルな体験談としてぜひ参考にしてください。

まずはサンドバッグの効果について、解説します。

»サンドバッグおすすめ10選までジャンプする

サンドバッグは自宅トレーニングに最適です【効果やメリット】

サンドバッグの効果

サンドバックで得られる効果は3つあります。

サンドバッグの得られる効果

  • ストレス解消になる
  • かなりダイエット効果が高い
  • 女性の気になる箇所はほぼ痩せられる

それぞれ解説していきますね。

 

ストレス解消がある

サンドバッグでストレス解消は、醍醐味といっても過言ではありません。

サンドバッグに向かって、思いっきり殴りつけるのは爽快です。

 

普段から強く殴る機会は、そうそうありませんからね。

てしやん
とくにいい音がなったときは気持ちがいい!

サンドバッグは、ほかに代替えできないストレス解消です。

 

嫌なことがあっても、スカッとした気分にもなります。

ただサンドバッグでも、いい音がならないと逆にイライラするかも。

 

どうしてうまく殴れないのだろう、と思ってしまいますね。

てしやん
わりとガチ向けの場合ですけどね

 

かなりダイエット効果が高い

サンドバッグは全身運動になるので、ダイエット効果も高いです。

力いっぱい叩きつけるので、1回殴るだけでも消費カロリーは相当なもの。

 

ただ消費カロリーは高いものの、連続で殴り続けるのは、疲れてできません。

てしやん
消費カロリーは打ち込み量によって変わります

ちなみに、サンドバッグの力いっぱい殴り続けるのは、全力疾走ぐらい疲れます

 

ですが、ダラダラやれば大したカロリーにはなりませんし、思いっきり取り組めば大幅にカロリーも消費します。

自分のペースになってしまうため、自己管理が甘い人には不向きかもしれませんね。

筋トレモテる体験

僕も1年半ぐらい続けたら、綺麗に腹筋も割れるようになりましたね。

てしやん
サンドバッグのおかげですね

 

女性の気になる箇所はほぼ痩せられる

サンドバッグ一つあれば、女性が気になる箇所は痩せることができますよ。

パンチとキックをすれば、鍛えられる箇所も決まってきます。

  • お尻
  • 二の腕
  • 腰回り
  • 太もも

パンチでは二の腕やお尻

 

キックをすれば身体をねじるため、腰回りや太ももも痩せることができます。

サンドバッグを叩くことで腕が太くなる心配もありますが、よほど本気で取り組まないと太くはなりません。

てしやん
筋肉質でスラッとした体型になります

»サンドバッグおすすめ10選までジャンプする

サンドバッグの選び方

サンドバッグ選び方

サンドバッグの選び方には、いくつかのポイントがあります。

サンドバッグには上から吊り下がっているタイプや、スタンド型…など種類もありますし、大きさも違いますよ。

  • 吊り下げタイプ
  • スタンドタイプ
  • 吊り下げ+スタンドタイプ
  • サイズや重さで選ぶ

サンドバッグを選ぶなら、上記の4つのことを気にしないといけません。

1つずつ解説していきますね。

 

吊り下げタイプ

吊り下げるタイプのサンドバッグは、トレーニングジムであるように、天井にサンドバッグを吊るすものです。

しかし騒音や柱の強度を考えると、なかなか手を出しづらいのも事実。

てしやん
吊り下げタイプが置けたら夢ですね〜。

3種類のサンドバッグ

サンドバッグを吊り下げると、圧倒的にトレーニングも捗ります

スタンドタイプよりも殴りやすいし、コンビネーション(連続で殴る)こともできますよ。

てしやん
もう全然、違います。

 

吊り下げタイプでサンドバッグの取り付け方は、別サイトが詳しく解説してありました。

吊り下げを検討している人は「サンドバッグを自宅に設置する方法3つ」を参考にしてください。

 

スタンドタイプ

スタンドタイプは、子供用のものから大人向けのものまで幅広いです。

思いっきり殴ると、吹っ飛んでくれるのでかなり爽快

スタンドタイプのサンドバッグ

ただ吊り下げタイプのサンドバッグのように、連続で殴れないのがデメリットですね。

自宅に設置するなら、スタンドタイプを選ぶ人が多いです。

 

スタンドタイプには底部には、砂を入れたり、水を入れたりして固定します。

大きさにもよりますが結構な量がいるので、最初は大変かも

てしやん
僕も最初はスタンドタイプを買いましたねー。

 

吊り下げ+スタンドタイプ

吊り下げとスタンドの間を取ったような、タイプのものもあります。

写真があるので、もしかすると見たことがあるかもしれません。

吊り下げタイプのサンドバッグ

吊り下げるサンドバッグも設置できるので、まさにいいとこ取りをしたもの。

ただしスタンドが幅を取るので、広い場所が必要なことがネックですね

てしやん
スタンドだけで1畳ほどは場所を取ります…。

 

サイズや重さで選ぶ

サイズや重さを気にするのは、基本的に吊り下げタイプのサンドバッグです。

サイズによって、向き不向きがあるので購入するときは注意がいります

サンドバッグのサイズ

  • 小サイズ(100cm)ー子供・女性向け
  • 中サイズ(130cm)ー女性向け
  • 大サイズ(150cm)ー男性向け
てしやん
このように覚えてもらえば、失敗はしません!

男性で小サイズを買うと、確実に「物足りない」と感じるでしょう。

1発パンチするだけで吹っ飛んでしまうため、フラストレーションが溜まります

 

女性でも、連続でたくさんパンチやキックしたいと考えてるなら、150cmを買えばOK。

大は小を兼ねるので、150cmのものを買えば後から後悔はしないですよ

 

サンドバッグおすすめ10選【自宅で可能・吊り下げ・スタンド】

サンドバッグを殴る女性

Amazonyahoo、楽天ショッピングで買えるおすすめサンドバッグを選出しました。

自宅の用途や、好みを合わせて好きなものを選んでください。

 

Locsee

高さ 重さ 付属品
160cm 620g

ココがポイント

子供や女性向きなスタンド型

設置も簡単なので、届いてすぐに使える

殴った爽快感があってストレス解消にはちょうどいい

こちらはスタンドタイプのサンドバッグ。

男性が殴るには物足りないですが、女性や子供ならちょうどいい商品です。

 

マーシャルワールド

高さ 重さ 付属品
140cm 1.4kg

ココがポイント

土台タンクには30ℓが入る

あくまで子供向けのサンドバッグ

耐久性はまったく問題はありません

大人の男性が殴ると壊れる可能性はあります

でも子供や女性ぐらいの力なら、十分な強度がありますよ。

 

archi

高さ 重さ 付属品
155cm

ココがポイント

男性がそれなりに強く殴っても倒れない

底部に吸盤がついているので、安定感がある

家族で使えるから、みんなでストレス解消ができます

スタンドタイプのサンドバッグの中では、かなり良品です

スタンドは1度水を入れたら、出しにくいので設置する場所はあらかじめ考えておきましょう。

 

 

La-VIE(ラヴィ)

高さ 重さ 付属品
145cm 5kg(水あり) フットポンプ

ココがポイント

空気注入式のサンドバッグ

パンチしたら簡単に倒れるので爽快

空気を入れるだけでいいので、何度も使える

5ℓの水を入れるだけなので、お手軽にサンドバッグが楽しめます

ただし倒れるので、騒音が気になる人には向いていない商品です。

 

ECO BODY

高さ 重さ 付属品
180cm

ココがポイント

本格的なトレーニング向き

100kg近くの重みになるので、吹き飛ばない

スプリング・吸盤など土台が安定している商品

スタンドバッグでは、もっとも本格的にできるサンドバッグ

ただし台座が65cmあるので、置く場所はしっかり考えたほうが良さそうです。

 

BODY DESIGN(ボディデザイン)【サイズ100cm】

高さ 重さ 付属品
100cm 40kg チェーン

ココがポイント

革は高級レザーを使用

小サイズは比較的に女性向け

中身も入っているので、設置するだけでOK

届くときには、中身(砂)も入っています

40kgなので大人の男性がいれば、設置も行うことができますよ。

 

BODY DESIGN(ボディデザイン)【サイズ130cm】

高さ 重さ 付属品
130cm 45kg チェーン

ココがポイント

革は高級レザーを使用

比較的に女性向けのサイズ

値段のわりにしっかりとした作りで頑丈

130cmサイズは女性向けの大きさになります

男性にも使えますが、それなら大きい150cmのサイズを買った方がよさそうです。

 

 

BODY DESIGN(ボディデザイン)【サイズ150cm】

高さ 重さ 付属品
150cm 50kg チェーン

ココがポイント

革は高級レザーを使用

150cmは男性向きのサイズです

中底部には2本のPPバンドで補強している

男性でサンドバッグを使うなら、150cmの大サイズでOKです

コンビネーションも容易にできるので、格闘技を習ってからも使える商品。

 

Sfeexun  サンドバッグ9点セット

高さ 重さ 付属品
100cm / 120cm 鎖、9点セット

ココがポイント

自分で詰める安価なモデル

4種類のカラーから好きなものを選べる

バンテージからグローブもついてくる

サンドバッグを安く済ませたいなら、こちらの商品。

ただし自分で詰めるのでちょっと大変かも…詰め方は取説にすべて記載していますよ。

 

BODY DESIGN(ボディデザイン) 【吊り下げ+スタンド】

高さ 重さ 付属品
2m11cm 80kg 重し袋2枚

ココがポイント

幅は1mあるので、置き場所には注意

補強パイプが何本も入っているので、頑丈

スタンドのみなので、サンドバッグは別売り

吊り下げ+スタンドで、良いとこ取りした商品。

サンドバッグを殴るとギシギシと音がするので、防音もしっかり行いましょう

 

サンドバッグ意外で必要なもの【グローブ・バンテージ】

また合わせておすすめのグローブやグッズも選出したので、ぜひ参考にしてくださいね。

てしやん
それではどうぞ!

 

WINDY パンチンググローブ

イチオシはWINDYのグローブですね

軽いうえにすぐ装着できますから、サンドバッグを使うにはちょうどいい商品。

 

僕もボクシングジムでもこちらの商品を使っていたので、耐久力も問題はないですね

てしやん
バンテージはつけた方がいいですけどね!

 

LangRay ハーフフィンガーグローブ

バンテージなしですぐ使いたいなら、こちらのグローブです

いわゆる総合格闘技で使われてる、オープンフィンガーですから、使い勝手もよいですよ

 

ペットボトルを掴んで飲めるため、ちょっとした休憩もすぐに取れます。

てしやん
値段もグローブにしては安価ですね

 

ZTTY ボクシンググローブ

ボクシンググローブなら、そこそこ軽いものを選ぶのがポイント。

ただ軽すぎると、グローブの厚みが薄く、手を痛める可能性があります。

 

こちらは8オンスで、実際のボクシングの試合でも使われてる厚みですよ。

てしやん
安全に使いたいなら、こちらですね!

 

RDX 簡易バンテージ

バンテージは本格的なものでもいいですが、素人だと付け方がわかりません

こちらは付けるだけバンテージになるからおすすめです。

 

もしくは自宅に軍手があるなら、代用してもOKです。

ただ軍手よりもバンテージのほうが殴った感触があるため、どうせ使うならバンテージを買うことをおすすめしますね。

 

サンドバッグは自宅におすすめ器具です:まとめ

サンドバッグのメリットや、おすすめの商品まで紹介しました。

ぜひあなたにとって気にいる商品があれば嬉しいです。

»サンドバッグおすすめ10選まで戻る

 

サンドバッグは個人的に超おすすめのダイエットグッズなので、ぜひ検討してみてください。

ストレス解消もできて、ダイエット効果も高い優れものですよ。

 

また以下でその他のダイエットグッズを紹介しています。

サンドバッグは微妙だなと思った人は、ぜひ参考にしてくださいね。

ダイエットグッズおすすめ
【効果大】ダイエットグッズおすすめ10選!下半身痩せ・お腹に効く器具

続きを見る

人気記事置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです【選び方が重要】

人気記事【人気】オンラインフィットネスおすすめランキングを公開

著者情報

  • この記事を書いた人

てしやん

元プロボクサー、筋トレ歴5年。 ダイエット経験は90kg→60kgまで落とした経験が「2回」あり。油っぽい物大好き。ダイエットは得意だけど、体型維持が不得意。

-ダイエットグッズ