
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- サウナスーツはダイエットに意味があるのか、意味がなしなのか?
- サウナスーツの正しい使い方
- サウナスーツを使うべきタイミング
- こんな人にサウナスーツは意味がある
- サウナスーツを使ってみた人の口コミ
サウナスーツは、度々ダイエットグッズとして紹介されています。
ただ実際「サウナスーツは意味ない」という話もあるので、気になりますよね。
意味があるのかよくわからない、サウナスーツ。
そこで元プロボクサーでサウナスーツを愛用している僕が、疑問を解決します。
本記事ではサウナスーツの意味があるか、そしてどんな人が使いべきか解説。
最後まで読んでもらえば、あなたにとってサウナスーツは必要なのかわかりますよ。
サウナスーツはダイエットに意味はあるのか?意味なしって本当?
サウナスーツで大量の汗が出ますが、じつはほとんどは水分になります。
脂肪燃焼のための汗ではなく、暑くなった身体を冷やすための汗です。
だからサウナスーツで、一時的に落ちたように思えても、水分も取ればだいぶ戻ってしまいますね。
だからサウナスーツは脂肪燃焼には、意味がないといえます。
サウナスーツで、必要以上に体温が上昇してしまうと、汗を出すだけで脂肪は燃焼しにくくなりますね。
脂肪を落とす、という意味ではサウナスーツは意味はないかもしれません。



もしサウナスーツでダイエットに使いたいなら、身体を負荷をかけない程度に身体を温めたところで止めることです。
サウナスーツを着続けると、体温が上昇し過ぎるので脂肪が燃焼しません。
ただし!サウナスーツの使い方次第では、ダイエットにも使えますね。使い方に関しては後ほど解説します。
冬など体温が上がりにくい人には効果的
体温があがりにくい冬や、気温が低い朝にはサウナスーツは効果的です。
サウナスーツは風通しが悪く、熱がこもりやすいので体温上昇につかえます。
冬など寒い日は、7〜8分ほどは走らないと身体は温まりません。
ですがサウナスーツを使えば5分もかからず、身体から汗が出てきます。
身体を早く温めれば、脂肪燃焼にも効果が出やすいのです。









発汗で食欲がなくなるので、結果的に減ることもある
またサウナスーツを着て運動することで、食欲がなくなるケースがあります。
直接的ではないですが、間接的にサウナスーツが役立ちますね。
大量の汗をかくことは、身体のエネルギーを消費します。
本来なら消費したエネルギーを補給しようとしますが、かえって食欲がなくなるのです。









本来の使い方ではありませんが、食欲減退で痩せる人もいます。
ただし、健康を害する可能性があるので、あまり推奨はしません。
もしサウナスーツを使うなら、正しく利用するべきです。
ということで、ここからはサウナスーツの正しい使い方について、解説しますね。
サウナスーツの正しい使い方【ウォーキングやジョギング編】
サウナスーツの使い方を、3つのステップに沿って解説します。
今回は、ウォーキングや軽いジョギングを想定しての使い方になります。
サウナスーツを使用するなら、以下3ステップを実施してください。
サウナスーツの使い方
- 事前にコップ2杯ぐらいは飲んでおく
- 汗をかき始めたら上半身は脱ぐ
- 徐々に強度を落としていく
1つずつ解説していきますね。
事前にコップ2杯ぐらいは飲んでおく
まず運動を始めるまえに、しっかり水分補給をしましょう。
サウナスーツを着れば、通常の運動よりも汗はかきます。
だから水を飲みたくなくとも、コップ2杯は水を飲むようにしてください。
飲むと脱水症状もなりにくいし、走っているときの頭痛も少なくなります。
家を出るまえに、忘れずに水分補給をしてくださいね。









汗をかき始めたら上半身は脱ぐ
サウナスーツを着て運動していると、徐々に身体がポカポカと温まります。
すると徐々に汗をが噴き出していきますね。
サウナスーツを脱ぐタイミングですが、推奨するのは「暑いな…」と思ったら、すぐに脱いでしまうことです。
汗をかき始めて、2分ほどで上着を脱ぎましょう。









暑くなったままサウナスーツを着ていると、必要以上に汗をかいてしまいます。
暑くなりすぎた身体は、汗を垂れ流すだけですから、脂肪燃焼には微妙です。
だから身体が熱くなりすぎる前に、サウナスーツを脱ぎましょう。











もし上だけでも暑すぎるなら、ふくらはぎまで捲るなど対処してください。
徐々に強度を落としていく
サウナスーツで汗をかき始めたらサウナスーツの上を脱いで、徐々にペースを落としていきます。
サウナスーツを脱いでも、身体は温まっていますから、汗も出ている状態。
汗が出る状態の維持して、運動を続けていきます。



汗は出るけど、喋ることができるペースがベスト。楽すぎず、息が上がらない程度が良いです。
身体の体温はサウナスーツで調整ができないので、運動強度でペースを抑えていきます。
ダラダラと汗をかいて、気持ちがよい塩梅で有酸素運動を続けましょう。









サウナスーツを使うべきタイミング
サウナスーツを使うタイミング
- お風呂での使用
- ウォーキングでの使用
- 軽いジョギングでの使用
- 格闘家が減量するために使用
サウナスーツを使うタイミングは、上記の場合でしょう。
逆に激しい運動に使うのは、サウナスーツは適していません。
ただ身体が熱くなりすぎるので、運動のパフォーマンスも落ちるだけです。
お風呂での使用
上記の動画では、1.5kg減量に成功しています。
ただ水分を飲めば、ほとんど戻るでしょうね(笑
また1.5kgは落としすぎなので、倒れないように水をしっかり飲みましょう。
ちなみにお風呂での使用は、以下のような効果が期待できます。
- 美容効果
- 冷え性改善
- 新陳代謝の増幅
- 発汗によるデトックス効果
ダイエット目的というよりも、美容目的に近いです。
サウナスーツをお風呂で使うのは、自宅でサウナをするようなもの。
サウナスーツがあれば、サウナがずっと手軽になりますね。
使ったあとはお風呂場で干せば、OK。









格闘家が減量するために使用
あとは一時的に数kgほど落としたい人には、使えます。
あまりおすすめしませんが、2日で3kgぐらいならいけますね。
めちゃくちゃシンドいので、おすすめはしませんが。



実際に僕も3kgほどは、サウナスーツで水分を落としました。
でも3kgも落とすと頭も痛くなるし、喉もカラカラ。
あくまで試合の計量のために水分を落としただけなので、一般の人は使わない方がいいでしょう。
こんな人にサウナスーツは意味がある
サウナスーツが効果がある人
- 体温が低い人
- 体重を落としたい人
- あんまり寝付けない人
- むくみを解消させたい人
- 冷え性が酷くて改善したい人
- デトックス効果を期待したい人
- 汗をかきにくく、汗をかいてスッキリしたい人
サウナスーツは、上記の人なら使う意味があります。
ダイエットに使うなら、軽運動に使いましょう。
もし美容目的に使うなら、お風呂での活用するのがよいです。
またたくさん汗をかくと、ドッと疲れがくるので夜寝付けない人にも推奨します。









また個人的に使ってみた感想は「サウナスーツのメリット・デメリット」で詳しく解説しているので、そちらもどうぞ。
サウナスーツを使った人の口コミ
最後に、サウナスーツを使ってみた人の口コミをまとめてみました。
良い口コミから、微妙だった…という口コミも載せておくので、ぜひ参考にしてください。


ただ、とても暖かかったので、夏場は脱水などに気をつけたほうがいいなと感じました。


ランニング、筋トレ等の質を高めてくれます。
なかなか外に出られないので、サウナスーツを着て腕立て伏せするだけでもいい汗かけますね。


サウナスーツを使うのは初めてだったので他の物との比較は出来ません。でも思ったよりも着やすいし、洗濯もできて楽です。


届いて直ぐに着用しましたが、着て直ぐにサウナスーツの中に体温が篭もり、湿気もあってかサウナスーツの内面が皮膚に張り付くような感覚がありました。しかし体操やウォーキングをする程度であれば邪魔になりませんよ。
以上、サウナスーツに口コミをまとめてみました。
参考にしたのは、以下の商品ですのでよかったら見てみてください。
サウナスーツは意味があるけど、使い方次第です:まとめ
サウナスーツには脂肪燃焼には微妙ですが、使い方ではダイエットにも役立ちます。
ぜひ本記事の内容を参考にして、ダイエットに取り組んでみてください。
改めてサウナスーツの意味についてまとめると以下のようになります。
サウナスーツの意味はあるのか:まとめ
- 脂肪燃焼には効果が薄い
- ただし使い方によってはダイエットにも期待できる
- 冷え性、むすみがひどい人には改善できる可能性がある
- サウナスーツの使い方は、暑くなったら脱ぐことを意識すればOK
上記の内容を気にしていただければ、大丈夫です。
また本サイトでは、サウナスーツの選び方&おすすめを紹介しているので、サウナスーツが興味がある人はそちらもどうぞ。
-
サウナスーツ選び方&おすすめ22選!洗濯可メーカー・メンズ・レディース
続きを見る
人気記事【効果大】ダイエットグッズおすすめ10選!自宅で痩せる器具を紹介
人気記事プロテイン置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです【ランキング】