実際のところのメリット・デメリットを知りたいな…
ダイエットにサウナスーツを使おうかな!と思っても、身近に持っている人は少ないもの。
ないよりもあった方が良さそう…ぐらいのイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は元プロボクサーの僕が、サウナスーツの効果や、メリット・デメリットについて解説。
効果的なサウナスーツの使い方も紹介していますよ。
本記事で分かること
- サウナスーツは効果なし?意味ない?実際はどうなのか
- サウナスーツの効果やメリット6つ
- サウナスーツのデメリット4つ
- サウナスーツの使い方
- サウナスーツを使った人の口コミや効果
- サウナスーツはこんな人におすすめ
- サウナスーツに関する疑問
サウナスーツは、汗をかくにはおすすめです。
とはいってもサウナスーツにもデメリットもあるので、サウナスーツの悪い点を知ったうえで使ってみてください。
本記事を読めば、サウナスーツの効果から、どういった使い方をすればいいかわかりますよ。
サウナスーツは効果なし?意味ない?脂肪燃焼にはどうなのか
サウナスーツは、脂肪燃焼しないため効果なし!といわれています。
事実、脂肪燃焼には期待できません。
脂肪を燃焼するには、有酸素運動を加えるのが一般的ですから、サウナスーツを着て汗を流すだけでは効果ないみたいです。
サウナスーツで大量の汗をかいても、水を飲んだら元通りになる…らしいです。
ただ実際、半分事実であって、異なる部分もあります。
確かにサウナスーツを着て、1時間も走れば、普通に2kgは落ちますね。
とはいえ、2kg分の水分を取るか、といわれると実際取らないです。
サウナスーツで消費カロリーUPに期待できる
サウナスーツは意味ないの?と言われると僕は「多少ある」と感じています。
理由はサウナスーツを着ることで、消費カロリーも上がるからです。
サウナスーツを着ていると、いわば「岩盤浴に入ってる状態に近い」ことになります。
じわじわと身体が温まって、大量の汗が吹き出して感じはよく似ていますね。
ちなみにですが、岩盤浴の消費カロリーはウォーキングと同じぐらいです。
ですからサウナスーツを着ていると、通常に運動するよりも多くカロリーを消費するといえます。
実際にサウナスーツの有無で、ウォーキングをしたとき、消費カロリーがどのぐらい変わるか計算してみました。
項目 | サウナスーツなし | サウナスーツ着用 |
ウォーキング消費カロリー | 87キロカロリー | 87キロカロリー |
サウナスーツの消費カロリー | × | 77キロカロリー |
合計の消費カロリー | 87キロカロリー | 164キロカロリー |
※55kgの人が、30分ウォーキングした場合(keisanから参照)
寒い日や、体温が上がりにくい人には効果的
あとは体温があがりにくい冬や、気温が低い朝にはサウナスーツは効果的です。
サウナスーツは風通しが悪く、熱がこもりやすいので体温上昇につかえます。
冬など寒い日は、7〜8分ほどは走らないと身体は温まらないので消費カロリーも低いです。
ですがサウナスーツを使えば、5分もかからず身体から汗が出てきます。
身体を早く温めれば、消費カロリーUPにも期待できますね。
サウナスーツの効果やメリット6つ【他にもたくさん】
サウナスーツを使うことで得られる効果やメリットは、他にも6つあります。
サウナスーツの効果やメリット
- 冷え性が改善する
- 足痩せ・むくみ解消
- 通常の2倍は汗をかける
- デトックスで美肌に効果がある
- 体温上昇によって基礎代謝が上がる
- バイク乗りには防寒としても役に立つ
こちらも具体的にどういうことか解説しますね。
冷え性が改善する
サウナスーツは身体を熱くするので、血行がよくなります。
結果、身体の血流もよくなって、冷え性にも期待がもてますね。
手足や冷たく、汗をかきにくい人にはサウナスーツで改善しましょう。
足痩せ・むくみ解消
また下半身痩せにも、効果があると実感します。
下半身は女性の場合だと、むくんでいて、なかなか痩せづらい人がいますね。
意外と足って汗をかきにくいし、女性の場合だと足痩せが難しいのです。
けれどもサウナスーツなら、汗をかきにくい下半身だろうと、びっしょり汗がでます。
正直1時間もしっかり走れば、2cmほどは細くなりますね。
下半身が気になるー!という女性には、サウナスーツはかなり期待できます。
通常の2倍は汗をかける
サウナスーツの着用で大きく違うのは、やはり汗をかくスピードです。
ぼくの場合ですが、普通なら5分は走らないと汗が出ません。
ですがサウナスーツを着れば、わずか2〜3分ほどで汗が吹き出してきます。
しかも一度汗をかけば、どんどん汗が出てきます。
サウナスーツは熱が逃げない構造になっているため、運動している間はずっと汗が止まらないですよ。
デトックスで美肌・美容にも良い
大量に汗をかくので、デトックス効果にも期待ができます。
汗をかくと美肌にもいいだけではなく、ストレス解消にもよいといわれています。
みなさんにも経験があると思いますが、汗をかくとスッキリしませんか。
とくにたくさん汗をかくと、よりスッキリした気持ちにもなります。 サウナスーツでも大量に汗をかきますから、まとめて老廃物も排出してくれますよ。 あとはお風呂に入ってさっぱりすれば、心も身体もスッキリできます。 サウナスーツで血行改善されることによって、基礎代謝も上がります。 血行がよくなる→体温が上がる→基礎代謝も上がる、という流れです。 若い人だと効果は少ないかもしれませんが、30代以降になら期待がもてます。 こんな人は、基礎代謝が上がりやすい傾向にありますね。 基礎代謝が上がると、痩せやすい身体にもなります。
続きを見る バイクを乗る人には、サウナスーツを防寒グッズとしても活用できます。 サウナスーツは風を通さないですし、隙間も少ないので、防寒にはピッタリ。 ジャケットの下に着れば、身体が寒くなることもほぼないです。 長年サウナスーツを使っている僕ですが、使って感じるデメリットは4つあります。 サウナスーツのデメリット 1つずつ解説していきます。 サウナスーツを着ると身体が暑くなりますが、暑さ調整はできません。 熱が出ていかないよう防水機能になっていたり、手首にもゴムがついていて熱が逃げないのです。 だから本当に暑い、限界となったら脱ぐしかありません。 だから暑くなったあとは、腰に巻いて走るなど対応しないといけないです。 もしくは前ジッパーが付いてるなら、全開にして風通しを良くすること。 ただ下半身はジッパーがないので、ずっと熱が篭りっぱなしになります。 サウナスーツは作られてる素材によって、ボロボロになるものもあります。 特にシルバーコーティングされてる素材には、避けたほうが無難です。 乾燥機にかけるとシワシワになったり、破れたりしますね。 高いものならOK、というわけではないので、素材は注意しないといけません。 »【ボクサー直伝】サウナスーツの手入れや洗い方を教えます|洗濯機や乾燥機はやめとけ 汗をかきやすくなるのが、サウナスーツの特徴。 ただし汗をかく分、脱水症状になりやすいので注意が必要です。 サウナスーツを着て運動をする前に、コップ1杯は飲みましょう。 もし脱水症状になると、以下のような症状がでます。 中期まではよほどじゃない限り、行きません(笑 ただ頭は痛くなることはあるので、無理はせずサウナスーツを脱いだり、ジッパーを開けたりしましょう。 あまり水分を取らない人だと、簡単に脱水症状になるので気をつけないといけませんよ。 サウナスーツは基本、防水加工となっています。 熱を逃さない構造のため、仕方がないのです。 だからこそ洗濯をしても、まだ水気が残っている場合がほとんど。 乾燥機にかけても、まだ水分は残りますし、そもそも乾燥機は素材が悪くなるのでやめたほうがいいです。 サウナスーツを乾かすとき、水が滴りおちるため、干す場所は気にしないといけません。 など、サウナスーツだけ干す場所を変える必要があります。 僕は基本、お風呂場で干していますが、いちいち面倒だと思うこともありますね。 サウナスーツの使い方を、3つのステップに沿って解説します。 今回は、ウォーキングや軽いジョギングを想定しての使い方になります。 サウナスーツを使用するなら、以下3ステップを実施してください。 サウナスーツの使い方 1つずつ解説していきますね。 まず運動を始めるまえに、しっかり水分補給をしましょう。 サウナスーツを着れば、通常の運動よりも汗はかきます。 だから水を飲みたくなくとも、コップ2杯は水を飲むようにしてください。 飲むと脱水症状もなりにくいし、走っているときの頭痛も少なくなります。 家を出るまえに、忘れずに水分補給をしてくださいね。 サウナスーツを着て運動していると、徐々に身体がポカポカと温まります。 すると徐々に汗をが噴き出していきますね。 サウナスーツを脱ぐタイミングですが、推奨するのは「暑いな…」と思ったら、すぐに脱いでしまうことです。 汗をかき始めて、2分ほどで上着を脱ぎましょう。 暑くなったままサウナスーツを着ていると、必要以上に汗をかいてしまいます。 暑くなりすぎた身体は、汗を垂れ流すだけですから、脂肪燃焼には微妙です。 だから身体が熱くなりすぎる前に、サウナスーツを脱ぎましょう。 もし上だけでも暑すぎるなら、ふくらはぎまで捲るなど対処してください。 サウナスーツで汗をかき始めたらサウナスーツの上を脱いで、徐々にペースを落としていきます。 サウナスーツを脱いでも、身体は温まっていますから、汗も出ている状態。 汗が出る状態の維持して、運動を続けていきます。 汗は出るけど、喋ることができるペースがベスト。楽すぎず、息が上がらない程度が良いです。 身体の体温はサウナスーツで調整ができないので、運動強度でペースを抑えていきます。 ダラダラと汗をかいて、気持ちがよい塩梅で有酸素運動を続けましょう。 またサウナスーツを使ってみた人の口コミをまとめてみました。 良い口コミから、微妙だった…という口コミも載せておくので、ぜひ参考にしてください。 ただ、とても暖かかったので、夏場は脱水などに気をつけたほうがいいなと感じました。 ランニング、筋トレ等の質を高めてくれます。 なかなか外に出られないので、サウナスーツを着て腕立て伏せするだけでもいい汗かけますね。 サウナスーツを使うのは初めてだったので他の物との比較は出来ません。でも思ったよりも着やすいし、洗濯もできて楽です。 届いて直ぐに着用しましたが、着て直ぐにサウナスーツの中に体温が篭もり、湿気もあってかサウナスーツの内面が皮膚に張り付くような感覚がありました。しかし体操やウォーキングをする程度であれば邪魔になりませんよ。 以上、サウナスーツに口コミをまとめてみました。 サウナスーツのおすすめな人 特にむくみがある女性には、おすすめします。 やはりむくみがあると痩せづらいし、見た目も変わりづらいです。 着膨れしやすいので、ぜひサウナスーツで解消してみることを推奨します。 ちなみにサウナスーツですが、僕は以下の3つのものがおすすめです。 こちらは男性向け。 サウナスーツっぽくないし、丸洗いもしやすいので使いやすいです! こちらは女性向け。 スタイリッシュな見た目で、Amazonでも常に人気のあるサウナスーツになります! こちらは男女兼用のサウナスーツ。 サイズも幅広く取り揃えてあるため、誰かと一緒にも使えます。 最後にサウナスーツに関する、よく聞かれる疑問点についてまとめました。 基本的にどちらも風を通さないのですが、サウナスーツの方が保温機能が高いです。 またサウナスーツは、手首や足首にゴムがついているため、熱が逃げにくい構造になっています。 あまり効果は期待できないと思います。 僕も下半身だけサウンスーツを着ましたが、上半身で熱が逃げて効果は微妙でした。 可能なら、速乾性の高い服を着るとよいです。 Tシャツだと汗でびしょびしょになるので、お腹を冷やしてしまいますからね。 余裕で可能ですよ。 エアロバイクも気になるならエアロバイク選び方&おすすめ5選!静音・安い・コンパクト商品で紹介しているので、そちらも読んでみてください。 使えますが、脱水症状は気をつけましょう。 室内でも脱水症状は起こるので、十分に水分をとってからサウナスーツを着てください。 絶対にやめましょう。 普通に寝るのでもコップ1杯の汗が出流ので、サウナスーツを着て寝たら脱水症状になって危ないです。 サウナスーツは効果があるものの、メリットもデメリットもあります。 正しく使えば、ダイエットに効果あるグッズには間違いありません。 サウナスーツは効果なし、という人もいますが、僕からすると効果はあります。 もしサウナスーツに興味がある人は、ぜひ1つは買ってみましょう。 あらためてサウナスーツのメリット・デメリットについてまとめます。 サウナスーツのデメリット サウナスーツのメリット 当サイトでは、他にもサウナスーツのおすすめ商品を紹介しています。 さらに詳しく知りたい人は「【洗濯可】サウナスーツおすすめ」を読んでみてください。
続きを見る 人気記事置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです【選び方が重要】 人気記事【人気】オンラインフィットネスおすすめランキングを公開 この記事は消費者庁や国民生活センター・厚生労働省の発信する情報を基に、合同会社まるてがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。
体温上昇によって、基礎代謝が上がる
【2023年版】サウナスーツおすすめ16選!洗濯できてシャカシャカしないものを選定
バイク乗りには防寒としても役に立つ
サウナスーツのデメリット4つ
暑さ調整ができない
素材によってはボロボロになる
脱水症状に気をつけないといけない
洗濯後、干す場所を考えないといけない
サウナスーツの効果的な使い方【ウォーキングやジョギング編】
事前にコップ2杯ぐらいは飲んでおく
汗をかき始めたら上半身は脱ぐ
徐々に強度を落としていく
サウナスーツを使った人の口コミ
サウナスーツはこんな人におすすめです
サウナスーツに関するよくある疑問
サウナスーツとウィンドブレーカーの違いって?
サウナスーツで部分痩せ、足痩せはできる?
サウナスーツに中に着る服は何がいい?
サウナスーツを着てエアロバイクはできる?
サウナスーツを普段使い・日常生活でも使える?
サウナスーツを着て寝るのはどう?
サウナスーツは効果ないわけじゃない、要は使い方次第:まとめ
【2023年版】サウナスーツおすすめ16選!洗濯できてシャカシャカしないものを選定