
選び方もよくわからないし、どんなものがいいの?
こんな疑問にお答えします。
こんな方におすすめ
- スライドボートの効果4つ
- スライドボードの使い方・ダイエットメニュー
- スライドボードの選び方
- おすすめのスライドボード25選
スケート選手の練習方法として、有名になったスライドボード。
ハードな運動効果もあって、ダイエット効果も高く、しかも膝や腰にも負担がすくないです。
スライドボードは、表面加工されているボードの上を、滑ります。
見た目はツルツルに見えるため、転びそうに思えますが、そんなことはありません。
専用カバーを履けば、スーッと滑られるので、家でも簡単にトレーニングができますよ。

スライドボードには、いろんな効果があるので、まずはそちらを解説していきます。
スライドボードの効果とは?【痩せない?痩せる?】
スライドボードには痩せるだけではなく、いろんな効果が見込まれます。
スライドボードの効果4つ
- 体幹やコアバランスが整う
- 下半身強化による基礎代謝UP
- ダイエット効果が高い
- 股関節の柔軟性が上がる
こちらから解説していきますね。
体幹やコアバランスが整う
スライドボードを使うと、体幹が鍛えられます。
左右に滑るにも、片足で支えるので、バランス感覚が養われていくためです。
スケート選手は、当たり前のようにやっていますが、長い距離だとけっこう難しい。
片足立ちは普段はすることはないですから、やってみると苦戦します。
バランスボードは左右に動きながらするので、より体幹が鍛えられるのです。













ミュージションとして有名なEXILEも、スライドボードを使ったトレーニングをしています。
ライブなどの長時間パフォーマンスを上げるためにも、しっかりと体幹とコアバランスを整えているのですよ。
横にスライドしつつ姿勢をキープするのは、体幹を鍛えるのにぴったりです。
下半身強化で痩せやすい身体になる
下半身の筋肉は、身体になかでも大きな筋肉となります。
スライドボードの動きは、スクワットで膝を曲げた状態をキープするもの。
そのため、下半身を中心とした筋肉が鍛えられます。
スピードスケートの選手をみると、いかに下半身が鍛えられているのが分かりますよね。 下半身が鍛えると、筋肉量が増えて、基礎代謝が上がります。 とくに足やお尻は、身体のなかでも大きな筋肉ですから、基礎代謝が上がりやすいのですよ。 結果として、引き締まった下半身と、痩せやすい身体に変わっていきます。 スライドボードの動きは、有酸素運動になります。 そのため筋力アップだけではなく、ダイエット効果も高いのです。 試しにkeisanというサイトで、消費カロリーを出してみました。 ※40代の女性として計測 / 160cm55kmダイエット効果が高い
運動項目 1時間辺りの消費カロリー ウォーキング 176カロリー ジョギング 298カロリー キックボクシング 567カロリー スピードスケート 768カロリー
さすがに1時間もやらないですが、5分やっても68キロカロリーあります。
しかも基礎代謝も上がってくるため、ダイエット効果も高い。
アスリートのように本気でトレーニングせず、軽く滑るだけでも、ダイエットに効きますよ。













股関節の柔軟性が上がる
意外にも、スライドボードをすると股関節が柔軟になります。
僕もやってみて、股関節が柔らかくなったのは実感しました。
スライドボードの動きは膝を曲げるだけではなく、足を開くので、柔軟性も上がります。
普段では足を開いて、キープするのはありませんからね。
股関節の可動域が広がるので、身体が柔らかくなります。













スライドボードの使い方・ダイエットメニュー
最後にスライドボードの使い方を紹介します。
文字で書くよりも、動画をみたほうが分かりやすいので、参考になるYouTubeをいくつか抜粋しました。













✔ 基本的な使い方
初めての女性を滑っているので、参考になりますよ。
✔ サーキットトレーニング
3分間、スライドボードを滑ったり、3種類のトレーニングをしています。
✔ 滑る以外の使い方
滑る以外に、4種類のトレーニングを紹介しています。
見ていると、けっこうカロリーを消費することがわかります。
スライドボードの選び方【長さが重要です】
スライドボードを選ぶなら、以下の5つを見ていきましょう。
スライドボードの選び方
- ストッパーがあるか
- 滑り止めがついているか
- 適切な長さかどうか
- 奥行きがあるかどうか
- 長さ調整が可能か
それぞれ解説していきますね。
ストッパーがあるか
スライドボードの両サイドには、プラスチック製のストッパーがついています。
身体を横に滑らせたときに、ストッパーがないと止まれません。
ただストッパーがあれば、止まるので反対側に滑り出すことができます。
ストッパーがあると当たったときに「カチッ」と音がしますが、ストッパーがないタイプはスライドボードの外に出ます。
使いやすさを考えると、ストッパーがついてるタイプが使いやすいです。
また安全性も考えると、ストッパーは転倒防止にもなるので、ストッパー付きを選びましょう。













滑り止めがついているか
スライドボードの裏面ですが、滑り止めがついてるタイプがあります。
スライドボードは体重をかけて動くので、ボードがズレやすい。
そのため、裏面が滑り止めマットになってるタイプを選ぶことを推奨します。
滑り止めがないと、スライドボードがどんどんズレるので、直すのもめんどう。
また周囲のものに当たるので、裏面が滑り止めがあるスライドボードを、購入してください。













適切な長さかどうか
あとはスライドボードの長さも、肝心ですね。
一般的には、スライドボードには160cm〜230cmぐらいのものがあります。
長いものだと、負荷がかかって疲れますね。
また自宅の住んでいるスペースを、加味しないといけません。













またスライドボードの長さによって、向き不向きがあります。
- 初心者向け:160〜180cm
- 本格的なトレーニングをしたい:230cm
女性や運動神経に自信がない人は、160〜180cmのものを選びましょう。
長ければ長いほどバランスが取りにくいので、難易度が上がります
奥行きがあるかどうか
スライドボードを使うときに奥行きがあったほうが、滑りやすいですよ。
またスライドボードの奥行きがあると、滑る以外のフィットネスに応用ができます。
奥行きが広いとやりやすいです。 可能であれば奥行きが、50cm以上あるスライドボードを使用しましょう。 最後は、スライドボードの長さが変えられるタイプかどうかです。 運動神経に自信がある人なら、調整はいりません。 ただ運動が苦手な人は、調整がついてるタイプがおすすめです。長さ調整が可能か
長さ調整できるタイプなら、徐々に長くすればOK。
あとはスライドボードをするスペースが決められていない人は、長さ調整できるタイプがいいですね。
以上が、スライドボードを選ぶ5つの基準でした。
では具体的に、おすすめするスライドボードを紹介していきますね。
スライドボードおすすめ25選【メーカーを比較】
Amazon、楽天、yahooから販売されている、人気のスライドボードをまとめてみました。
ぜひお気に入りのスライドボードを、見つけてください。













SPRI
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180cm | 51cm | ー |
ココがポイント
✔ 表面のコーティングがスムーズで、滑りやすい
好きな靴にかぶせて、スライドボードを楽しめます。
持ち運びも便利なキャリーバッグもついていて、コスパは非常にいい商品。
DANNO
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180 / 200 / 245 | 60~70cm | ー |
ココがポイント
✔ 奥行も60cmはあるので、他のトレーニングにも使える
245cmものよりも、なぜか200cmのほうが高い(笑
一度スライドボードをやったことがある人なら、245cmでもいけますよ!
バランスワン
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180 / 230 | 50cm | ー |
ココがポイント
✔ 日本テレビ「ヒルナンデス!」でも紹介されました!
耐久性が高く、滑りやすい素材をしています。
メディア各社で取り上げられた商品で、話題の商品ですよ!
バランスワン スライドボードEX
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180 / 230 | 50cm | ー |
ココがポイント
✔ 通常版とは違い、スライドディスクも付いてくる
バランスワンのものとは、違うのは滑り止めの加工。
また収納袋とスライドディスクも付いてくるので、お得なセットになります。
東急スポーツオアシス シェイプスリー
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 150cm | 65cm | ー |
ココがポイント
✔ 専用のストックがついているので、滑るのをサポートしてくれる
運動が苦手な人でも、使いやすいスライドボード。
靴下のまま履ける専用シューズもあるので、すぐにフィットネスできますよ。
東急スポーツオアシス シェイプ
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 158cm | 65cm | ー |
ココがポイント
✔ エクササイズDVD付きで、簡単にレッスンを味わえます
シューズはマジックテープで、楽に装着できます。
1セットたった5分で、下半身をスッキリさせましょう!
東急スポーツオアシス シェイプセット
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 150cm | 65cm | ー |
ココがポイント
✔ 30分のサーキットトレーニングが実践できる
コアシート付きの、スライドボード。
東急スポーツが考えた、コアシートを含めた30分の、フィットネスメニューが体感できますよ。
IRONMAX CLUB スケーティングボード
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180cm | 50cm | ー |
ココがポイント
✔ かなり軽量モデルのため、持ち運びも楽チン
表面は滑りやすく、しかも耐久性のあるシート。
シンプルな作りですが、使い勝手はいいので口コミも高評価です。
DANNO スライダーボードHDX
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 224cm | 60cm | ー |
ココがポイント
✔ ポリプロピレンを使っていて、ボードも滑りやすい
ダンノの商品で、メイドインジャパン。
下半身を鍛えるにもちょうどいいので、ぜひお試しあれ!
ニシスポーツ
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 200cm | 54cm | ー |
ココがポイント
✔ スライドだけではなく、ストレッチや筋トレにも使える
片付けも楽だし、携帯することも簡単です。
丈夫な材質や、使い勝手のよさがおすすめのポイントですよ。
トーエイライト スライディングボード
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 220cm | 50cm | ー |
ココがポイント
✔ 下半身の筋力には効果的なトレーニングが可能
220cmにしては、かなり安価な商品です。
シートが安っぽいですが、家でトレーニングする分には、申し分のない品質ですよ。
Creer
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 160 / 180 / 200 / 230 | 50cm | ー |
ココがポイント
✔ シューズカバー+スライドディスクも付いてきます
4つの長さが選べるので、家族で一つ持っていいかも。
シューズカバーも2セットあるので、お好きな長さを買ってみてください。
LINDSPORT スライディングボード
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180 / 190 | 61cm | ー |
ココがポイント
✔ 厚めの素材で、しっかりとした作りになっています
ちょっとゴツいですが、耐久性はよさそうです。
子供と一緒に滑ることもできるので、遊びながら痩せられますよ。
アイデス
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 177cm | 59.5cm | ー |
ココがポイント
✔ ゲームモード搭載で、楽しくスライドできますよ
子供から大人まで使える、スライドボードです。
ゲームモードとトレーニングモードとあるので、効果的に鍛えられます。
La-VIE スケーティングボード
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 184cm | 58cm | ー |
ココがポイント
✔ スケーティングシューズも、靴下の上から履けます
蛍光色で、明るい色合いがオシャレ。
全身運動で、楽しくダイエットもしちゃってください。
YONGDONG
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180 / 230 | 50cm | ー |
ココがポイント
✔ ストッパーも高衝撃に耐えられる仕様
スライドするだけではなく、筋トレにも使えます。
角のストッパーが持ちやすいので、色んなトレーニングができますよ。
Stan
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180 / 230 | 50cm | ー |
ココがポイント
✔ 原材料にこだわった、耐久性のある品質
国内メーカーが取り扱っている商品。
90日の保証やアフターサポートも充実しています。
オブシディアン
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180cm | 50cm | ー |
ココがポイント
✔ DVDが3枚もついていて、お得
耐久性の高い、高密度のポリエチレンを使用。
ほどよく滑って、トレーニングには最適な商品です。
H&Yo
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180 / 230 | 50cm | ー |
ココがポイント
✔ スライドディスクを使えば、トレーニングの幅も広がります
僕も使っていますが、かなり使いやすいです!
慣れている人なら230cmを買えば、色んなトレーニングに使えますよ。
Fungoal
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180 / 220 | 50cm | ー |
ココがポイント
✔ 膝の負担が少なく、高強度の運動にもなります
180cmが黒で、220cmが白になります。
スライドボードが初めての人は、まずは180cmをどうぞ。
アルインコ
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 184cm | 58cm | ー |
ココがポイント
✔ ハンドボード付きだから、他トレーニングに応用できる
ハンドボードを使えば、腕立てや腹筋ローラーの動きもできます。
ベーシックなスライドボードですが、初めてなら十分な商品ですよ。
フィールドア
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 150~240cm | 61cm | 4段階 |
ココがポイント
✔ 紹介する商品では、もっとも長さがあります
シューズカバーや、ハンドカバーもあり、一通り揃っている商品。
長さ調整もできるので、子供から大人の男性までもつかえますよ。
PIVOT GEAR
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180cm | 53cm | ー |
ココがポイント
✔ 10分のトレーニングで滝汗+筋トレ効果も抜群です
初心者にも安心のフルセット(ボード、シューズ、収納袋)が付いてきます。
大人から子供まで使えて1つあれば、自宅フィットネスが可能ですよ!
AviLee
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 180 / 230cm | ー | ー |
ココがポイント
✔ パーソナルトレーナーの監修によるトレーニングメニューも配布
シューズカバーが2セットあるので、2人でもOK。
擦れてボロボロになっても、替えがあるため、長く使用することができます!
GronG
ストッパー | 滑り止め | 横幅 | 奥行 | 長さ調整 |
○ | ○ | 230cm | 50cm | ー |
ココがポイント
✔ 島袋好一トレーナーが監修の10種のトレーニングマニュアル付き
シューズカバーや、ボードも高品質。
230cmと長いので場所がいるので、一度買う前にスペースがあるかどうか確認がいります。
おすすめのスライドボード25個、紹介しました。













スライドボード効果&おすすめ:まとめ
スライドボードはダイエット効果も高くて、おすすめのダイエット方法のひとつです。
もし本記事で紹介したスライドボードが、気に入ってくれれば嬉しいですね。
あらためてスライドボードの効果についてまとめます。
スライドボードのメリット4つ
- スライドボード効果
- 体幹やコアバランスが整う
- 下半身強化による基礎代謝UP
- ダイエット効果が高い
- 股関節の柔軟性が上がる
本サイトでは、その他のダイエットグッズもあるので、興味がある方は以下を読んでみてくださいね。
-
【効果大】ダイエットグッズおすすめ11選!簡単・効果ある・男性・女性
続きを見る
人気記事【効果大】ダイエットグッズおすすめ10選!自宅で痩せる器具を紹介
人気記事プロテイン置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです【ランキング】