スクワットダイエット1ヶ月!男性が痩せる筋トレはスクワットである理由

スクワットダイエット1ヶ月
スクワットダイエットってどうなの?

スクワットを1ヶ月やると、どのぐらい効果があるのか知りたい!

スクワットダイエットは、痩せる。

スクワットをやると身体も健康になって、リバウンドもしにくい…とあなたもどこかで聞いたことありませんか。

 

確かにスクワットダイエットは痩せますが、効果が出るには時間がかかります。

てしやん
効果でなくて最初は焦りました…

実際に、僕がスクワットダイエットを2ヶ月やってみました。

ただスクワットダイエットは1ヶ月ではあまり効果がなくて、結局2ヶ月やって1kg落ちました。

本記事で分かること

  • スクワットダイエットの効果とは
  • スクワットダイエットが向いている人・向いていない人
  • スクワットダイエットのやり方
2ヶ月で1kgとかしょぼすぎる…じゃあやめようかな。

となるのも分かりますが、ちょっと待ってください

効果が時間がかかるけど、それ以上に魅力があるスクワットダイエット。

本記事でその魅力と、スクワットダイエットのやり方について解説しますね。

 

ちなみにもしスクワットダイエットで痩せたいなら、カロリミットを飲むことを推奨します。

食後に飲むだけで、脂肪と糖の吸収を抑えてくれるのでダイエットの助けになること間違いなしです

ネット通販だとすこし割安になるので、よかったら飲んでみてください。

スクワットマジックの効果なし
スクワットマジックの効果なし?悪い口コミは本当?徹底調査しました

続きを見る

スクワットダイエット1ヶ月!男性が痩せる効果があるのはスクワットな理由

squat-fiet

僕がスクワットダイエットをやってみて、痩せたのはたった1kgでした(しかも2ヶ月で)

ただし食事制限などは一切せず、朝と夜に毎日50回ほど行っただけです。

てしやん
朝起きたらスクワットして、夕食食べたらスクワットするって感じになります。

食事制限をすればもっと早く痩せたのだろうと、感じます。

しかしあまり無理なダイエットをしたくない、という思いから毎日100回だけやるだけにしました。

僕にとって割と気楽でしたが、痩せるには時間がかかるので、スクワットダイエットには忍耐力がいりますね。

スクワットのメリットばかり

ただスクワットダイエットにはメリットが多いと、やってみて感じました。

スクワットをやってみて感じた効果をまとめると、以下の通りになります。

  • 体調が良くなる
  • 基礎代謝が上がる
  • 仕事の生産性も上がる
  • 身体だけではなく、精神も落ち着く

上記の4つがスクワットの大きなメリットでした。

ちょっとずつ痩せるだけではなく、スクワットを続けていると、体調も良くなるのですよね。

以前よりも寝つきも良くなったし、なんだか身体もエネルギッシュです。

 

もしかすると筋トレによって、テストステロンが分泌される効果もありますね。

日常もメリハリができてくるので、気持ちも前向きになるため、結果的に生産性も上がりました。

てしやん
スクワットの恩恵は大きいです。

またスクワットしていると、精神的にも落ち着くのもポイントです

しかも道具なしで行えますから、いつでもやれるのが魅力的ですね。

»スクワットダイエットの口コミ&効果まとめ【ビフォーアフター画像あり】

スクワットダイエットがなぜ痩せるのか?

ダイエット

結論、スクワットダイエットが痩せるのは筋肉量が増えて、基礎代謝が上がるからです

足回りは総筋肉の6割はあるといわれており、スクワットをすれば効率的に足の筋肉を鍛えられます。

  • お尻(大臀筋)
  • 腰(脊柱起立筋)
  • ふくらはぎ(ヒラメ筋)
  • 太もも(ハムストリング、大腿四頭筋)

上記の大きな筋肉を使うことになります。

大きな筋力を鍛えることで、体全体の筋肉量が増えて、自然と基礎代謝が上がるのですよね。

基礎代謝を上げて痩せる、というのがスクワットダイエットの中身ですね。

スクワットで本当に痩せられるのか?

冒頭でもいいましたが、僕は実際に2ヶ月やって、1キロのダイエットに成功しました。

2ヶ月で1キロ?微妙だな…

と思うかもしれませんが、スクワットで筋肉量が増えているため、今後徐々に体重が減っていくので楽ちん

もしスクワットダイエットですぐに体重を落としたいなら、プロテイン置き換えダイエットも平行がおすすめです

プロテイン飲むことで筋肉がつきやすい+置き換えダイエットでカロリー制限もできるので、一石二鳥の方法です。

てしやん
こちらがプロテインの含有率が高いので、おすすめです。
おすすめのプロテイン&サプリ
【筋トレ歴5年が選ぶ】おすすめのプロテイン&サプリランキングを晒す

続きを見る

スクワットダイエットの消費カロリー数は?【100回でどのぐらい?】

ストレッチする男性

スクワットの1回の消費カロリーは0.4kcalで、100回やってもたった40kcalだけです。

消費カロリーだけ聞くと全然、体重が減らなさそうに感じますよね。

実際、スクワットダイエットは基礎代謝量が上げるのがメインですので、エネルギー消費で痩せるのは厳しいです。

てしやん
だからこそ、僕も2ヶ月はかかったのですよね…

スクワットはとにかく時間がかかるので、気長にやるのをおすすめします。

ちなみにですが、ダイエットの筋トレというと「腹筋」のイメージがありませんか

実際、腹筋はダイエットでいうと最も効率が悪いです

 

腹筋の500回分の消費カロリーは、スクワットの30回分の消費カロリーと一緒です。

腹筋しょぼすぎる…

しかも、腹筋は基礎代謝量があまり上がりません

理由は腹筋は薄い筋肉繊維で、あまり大きな筋肉ではないし、筋肉もつきにくい箇所なのですよね。

スクワットダイエットの効果的なやり方【男性向け】

  1. 基本姿勢を作る
  2. 息を吸いながら膝が90度になるまで曲げていく
  3. 息を吐きながら立ち上げる
  4. (1)~(3)を20回繰り返す
  5. インターバル(30秒)
  6. 残り3セット行う
  7. 終了

スクワットは両手を平行に、まっすぐ上げて、そのまま膝を90度曲げて、後は立ち上がるだけです。

スクワットは何も道具がいらないし、場所もそこまでとらないし、超簡単です。

てしやん
実際にYoutubeを見て、正しいフォームかどうか確認してみてください!

スクワットダイエットの回数・毎日やる頻度

スクワットをするには、無理なく続けられる回数にするのがポイントです

スクワットの頻度や回数ですが、おすすめは以下の回数になります。

  • 朝:25回×2セット
  • 夜:25回×2セット

合計1100回のスクワットをやります。

1セット毎に小休憩をいれても、4セットで6分もかかりません。朝と夜で毎日、3分あればできる内容です。

スクワットの頻度なのですが、毎日やることを推奨します。

 

筋肉の超回復のためには、2日に1回した方が効果がありますが、ダイエットで大事なのは続けることです

1日やらないと、サボりがちになってしまうので、なるべく毎日やるようにしましょう。

慣れてくれば、テレビを見ながらでもできるのでぜひ習慣化させてください。

 

スクワットすることが当たり前になれば、挫折しにくいです。

ちなみに膝が痛い人は、お尻のところにバランスボールを置くのがおすすめ。

てしやん
膝の負荷が減りますからね

バランスボールは健康グッズとして優秀」ですから、さまざまな効果も期待できますよ。

スクワットダイエットを効果を上げるコツ

スクワットダイエットの効果を上げるには、正しいフォームで行うことが、めっちゃ大事です。

以下の5つのポイントを抑えて、正しいフォームを目指しましょう。

  • 早くやらず、ゆっくりと行う
  • 背中が丸まらないようにする
  • 膝とつま先は、同じ方向に向ける
  • 膝を曲げるときは、息を吸いながら行う
  • 膝を曲げたとき、つま先よりも前に出ない

てしやん
スクワットを実施するときに、参考にしてください!

カロリミットを飲む

てしやん
これもかなり効果あります

スクワットダイエットと一緒に、カロリミットを摂取するだけ機能性食品ですから安全に、しかも効果的に痩せますよ。

飲むと飲まないのでは、お腹周りのスッキリした感じが全然違います。

スクワットをしない日でも、飲んでもらってOKです!

スクワットダイエット1ヶ月、男:まとめ

以上、スクワットダイエットについて解説しました。

まずは、1ヶ月やってみて続くかどうかやってみてください

そして続けられる人は、2ヶ月、3ヶ月とコツコツやってみましょう。

てしやん
やってみると、結構楽しいですよ(笑

あらためてスクワットダイエットのポイントについて、おさらいしますね。

スクワットダイエット:まとめ

  • スクワットダイエットでの効果は1ヶ月以上かかる
  • スクワットダイエットは基礎代謝が上がるので痩せる
  • ただしスクワットダイエットは時間がかかる
  • もし痩せたいならプロテイン置き換えをすると一石二鳥

スクワットは誰にでもできるので、簡単です。

ぜひスクワットを習慣化して、自然と痩せていく体にしましょうね。

»【筋トレ歴5年が選ぶ】おすすめのプロテイン&サプリランキングを晒す

人気記事置き換えダイエットにおすすめ商品は3つです【選び方が重要】

人気記事【人気】オンラインフィットネスおすすめランキングを公開

  • この記事を書いた人

てしやん

元プロボクサー、筋トレ歴5年。 ダイエット経験は90kg→60kgまで落とした経験が「2回」あり。油っぽい物大好き。ダイエットは得意だけど、体型維持が不得意。

-ダイエット方法