実際の口コミを聞いてみたい。
ZENNA(ゼンナ)はまだまだ新しいサービス。
実際に受けた人も少ないので、ZENNA(ゼンナ)口コミも少ないのが実情です。
そこで今回はZENNA(ゼンナ)の口コミから、サービス内容まで詳しく解説していきます。
本記事の内容
- ZENNA(ゼンナ)の特徴
- ZENNA(ゼンナ)を受けてみた口コミや効果
- ZENNA(ゼンナ)のメリット・デメリット
- ZENNA(ゼンナ)はこんな人におすすめ
- ZENNA(ゼンナ)の口コミをネットから調べてみた
- ZENNA(ゼンナ)の料金
- ZENNA(ゼンナ)の無料体験の予約方法
- ZENNA(ゼンナ)に関するよくある疑問
ZENNA(ゼンナ)は自宅で、パーソナルトレーニングを受けられるサービス。
なかなか外出がしにくい中、ZENNA(ゼンナ)を利用すれば、オンラインでフィットネスが可能です。
最後まで読んでもらえれば「ZENNA(ゼンナ)が自分に合うのか、合わないのか」理解することができますよ。
\ 無料体験は一切お金はかかりません /
ZENNA(ゼンナ)とは【特徴】
サービス名 | ZENNA(ゼンナ) |
トレーニングの種類 | パーソナルトレーニング |
1回辺りのレッスン時間 | 60分 |
レッスン時間 | 10時〜22時 |
月額料金 | 7,200円〜 |
無料体験 | あり(60分) |
レッスン回数 | 2回・4回・8回(プランによる) |
視聴デバイス | ZOOM |
ZENNA(ゼンナ)はオンラインでのパーソナルトレーニング。
1回60分トレーニングですから、しっかりと運動が可能。
しかも1対1で教えてくれるので、分からないこともすぐ教えてくれます。
特徴①自分に合ったメニューの構築
ZENNA(ゼンナ)では、最初にカウンセリングを行って、その人だけのトレーニングメニューを作っていきます。
人によって身体の悩みも違えば、生活習慣だって違います。
ZENNA(ゼンナ)のトレーナーは、その人に必要なメニューや、取り組みやすいメニューを作ってくれます。
いわゆる受け身タイプのレッスン(ダンスやヨガ)だと、決まった項目をみんなで受けますが、ZENNA(ゼンナ)はそんなことありません。
特徴②営業時間が長い
ZENNA(ゼンナ)のレッスンできる時間は、6時から24時と長いです。
早朝から夜遅くまでやっているので、仕事前や仕事後でも取り組むことができます。
パーソナルトレーニングで、早朝から24時まで対応しているのは、ZENNA(ゼンナ)ぐらいでしょう。
事前予約がいりますが、ありがたいですよね。
特徴③入会金がなく、コスパが高い
ZENNA(ゼンナ)には、月額費だけで、入会金等はありません。
ジムやパーソナルトレーニングって最初でやめちゃう人も多いので、入会金を取るところがほとんどなのですよね。
でもZENNA(ゼンナ)では、入会金もなく、しかも値段も安いのです。
ZENNA(ゼンナ)がどれだけコスパがいいか、他パーソナルで安いといわれるサービスと比較してみました。
項目 | ZENNA(ゼンナ) | Plez | エクササイズコーチ |
入会金 | 0円 | 10,780円(税込) | 19,800円(税込) |
月額費 | 7,200円(税込)〜 | 約20000円〜 | 9900円(税込)~ |
場所 | どこでも | 自宅 | ジム |
1回のトレーニング時間 | 60分 | 60分 | 20分 |
ZENNA(ゼンナ)は、入会金の負担もなく、初めてでも敷居が低いといえるでしょう。
しかも、入会前で60分の無料体験があるので「入ってみたけどイメージが違った…」なんてことも起きませんよ。
ZENNA(ゼンナ)を受けてみた口コミや効果
今回はZENNA(ゼンナ)の無料体験を受けてみた、私の口コミを紹介します。
何人かトレーナーがいたのですが、今回お願いしたのは鈴木海人トレーナー。
カウンセリング
予約していた時間になったら、ZOOMに入室していきます。
まずはちょっとした雑談から、カウンセリングを行っていきました。
- 目標の体重は?
- どんな用途で使いたいか
- 今までパーソナルは受けたことはあるか
カウンセリングは20分ほどです。
カウンセリングは他のジムも同様に行っており、さほど内容は変わらなかったですね。
身体チェック
カウンセリングが終わると、身体のチェックを行います。
トレーニングが始まると思いきや、身体チェックがあったので驚き。
身体チェックでは、身体の歪みや姿勢などを確認していきます。
確認した項目
- 正面・横向き・後ろ向きに立つ
- 立って前屈・上体起こし
- 正面スクワット・横向いてスクワット
- 目を閉じたまま、1分の足踏み
身体チェックの結果、僕の右側の骨盤がすこし上がってると指摘を受けました。
右肩が上がっていて、左肩が下がっているそうです。
あとは頭が少し前に出ている、とも言われました。
効果的なストレッチ・トレーニング
最後には身体の歪みを修正するストレッチと、スクワットのフォームチェックを行いました。
こんな感じで、合計60分のレッスンは終了。
ZENNA(ゼンナ)のようなオンラインで、身体の歪みを指摘されたのは初めてでした。
自分では身体の歪みは気がつかないので、もしかするとあなたも歪んでいるかもしれません。
今なら無料で受けられるので、気になる人はぜひ受けてみましょう。
ZENNA(ゼンナ)のメリット・デメリット
ZENNA(ゼンナ)をやってみて感じた、メリット・デメリットはいくつかあります。
ZENNA(ゼンナ)にも向き不向きがあるので、ぜひ参考にしてください。
メリット①自分の身体のことがよくわかる
ZENNA(ゼンナ)を受けて1番感じたメリットは身体チェックで、自分の身体をよく知れることです。
自分では身体の歪みは気づかないので、チェックしてもらえるのはありがたいですよね。
身体の歪みを直せれば、色んな不調が直るかもしれません。
- 腰痛
- 肩こり
- 肩が上がらない
姿勢が悪いだけで、上記のような問題もなくなるかもです。
肩こりで血行も悪くなって、睡眠不足にも関係してる人だっているでしょう。
自分の身体を知ることで、不調を解決できるのは大きなメリットです。
メリット②60分あるから、しっかり指導を受けられる
ZENNA(ゼンナ)のトレーニングは、1回60分になります。
60分あるので、トレーナーからも細かな指導を受けられるのがメリットです。
僕自身、オンラインパーソナルをいくつも受けたことはありますが、60分はZENNA(ゼンナ)が最長。
サービス名 | 1回の受けられる時間 |
ZENNA(ゼンナ) | 60分 |
BootHome(ブートホーム) | 25分 |
W/Fitness(ウィズフィットネス) | 30分 |
ちなみに、今回ZENNA(ゼンナ)の無料体験しましたが、長いとは感じませんでした。
デメリット①短期的に痩せたい人には微妙
ZENNA(ゼンナ)のデメリットを挙げるなら、短期的なダイエットには向かないことです。
トレーニングもしっかり行ってくれますが、無理のないワークアウトがほとんどでした。長期的にゆったり痩せるイメージです。
他のフィットネスではキツイけど痩せそうと思いましたが、ZENNA(ゼンナ)では身体を歪みを直しつつ、ちょっとずつ痩せていくものだと感じました。
キツイのを取るのか、無理のないトレーニングをするのか…その人によって異なります。
ZENNA(ゼンナ)はこんな人におすすめ
ZENNA(ゼンナ)はこんな人におすすめ
- 日頃、運動不足で身体を動かしたい人
- 自分に合うトレーニングが分からない人
- 肩こり・腰痛など身体の不調を抱えてる人
- 自分に合うトレーニングメニューを知りたい人
運動をしたいけど、何から始めたらいいのだろう、という人にはピッタリ。
ZENNA(ゼンナ)なら、あなただけのトレーニングメニューを提案してくれますよ。
また仕事が忙しいけど、何か運動をしたいと考えてる人にも最適です。
ZENNA(ゼンナ)の口コミをネットから調べてみました
ZENNA(ゼンナ)を使った人の口コミを集めました。
まずは気になるであろう、悪い口コミを晒していきます。
悪い口コミ
ゼンナやってみたけど、ダイエットには微妙だな…。
パーソナルとはいっても60分だけだから、後は自分次第。
食事管理やらないと痩せない…。
ゼンナはどっちかというとスタイル維持とか、身体の不調改善に最適なサービスといえるね。
— てしやん@債務整理アドバイザー (@S8MIEOTK8ZxtLny) March 20, 2021
ZENNA(ゼンナ)の悪い口コミは、上記の1件だけでした。
確かにZENNA(ゼンナ)には食事制限もないため、ダイエット目的には不十分かもしれません。
身体のケアや健康維持には適していますが、ZENNA(ゼンナ)のみで体重を落とすのは難しいかもしれないです。
とはいえトレーナーに相談すれば、食事のアドバイスが受けられるので、上手く活用すれば痩せる可能性はあります。
良い口コミ
今まで、自力でいろんな方がSNSにアップロードしている動画を見ながら筋トレをしていましたが、何か月続けても成果が見られず、悩んでいました。ですが、ZENNAで生活習慣・食生活などからカウンセリングをしてもらい、私にあったトレーニング方法を指導してくだったので本当に良かったです!
金銭的にも他のパーソナルトレーニングよりも安く、お財布にも優しい料金なので、是非これからも継続していきたいなと思っています。
YouTubeの動画を観ながらトレーニングをしていましたが、股関節に痛みが出てきたのをきっかけに、ZENNAを受けてみました。今まで気付かなかった身体の歪みや、間違った動作などを丁寧に解説していただき、運動後の方が体が軽く感じるようになりました。良かれと思ってやっていた運動で、逆に身体を壊していたなんて…考えるとゾッとします。
今では股関節の痛みもなく、家族から「痩せた?」と言われるほど変化があり大満足です!
普段仕事が忙しくジムに通いづらいのに加えて、ついつい怠けてしまう自分ですが、ZENNAは移動時間が必要ないので、仕事の合間やちょっとしたスキマ時間に、1回1時間でしっかりみっちり鍛えられて本当に有り難いです。オンラインだからといって中途半端ではなく、トレーナーさんへオーダーしたら筋肉痛が出るくらい厳しく指導してもらえるのも良いです。
これからもマイペースに頑張って、継続していこうと思います。
運動を勧められてもなかなか継続できなかった自分にとって、月に4回トレーナーの指導を直接受けられるということが、これほど馴染むとは思えませんでした。画面越しにもかかわらず、トレーナーは自分の体の動きを細かく観察して、すぐ横で指導してくれているようです。毎週1回、土日のどちらかでレッスンを受けることが習慣になっています。
最近ではレッスンのない日も、トレーニングをしたくなっている自分に驚きました。
以上、ZENNA(ゼンナ)の良い口コミでした。
正直サービスを受けた人の、満足度は高いです。
ZENNA(ゼンナ)では入会前でも無料体験をやっているので、気になる方は受けてみましょう。
ZENNA(ゼンナ)の料金
ZENNA(ゼンナ)には、3つの料金プランが用意されています。
項目 | 料金 | 月のトレーニング回数 |
ライトプラン | 7,200円円(税込) | 2回 |
ベーシックプラン | 12,800円(税込) | 4回 |
エリートプラン | 22,400(税込) | 8回 |
月に受ける回数によって、価格が変わります。
ZENNA(ゼンナ)はライトプランでも、60分3300円なので超リーズナブル。
ジムのパーソナルトレーニングだと、相場は8000円/ 60分ほどになります。
ZENNA(ゼンナ)の無料体験の予約方法
まずはZENNA(ゼンナ)公式サイトにアクセスします。
続いて「無料体験レッスン」をクリックしましょう。
すると、会員登録に進んでいきます。
LINEでもFacebookでも良いので「無料で会員登録」を進めていきましょう。
ZENNA(ゼンナ)の口コミは上々です:まとめ
以上、ZENNA(ゼンナ)の口コミをまとめました。
ZENNA(ゼンナ)は新しいサービスですので、もっと改善していくかもしれません。
日頃、運動不足だと感じている人は、ぜひZENNA(ゼンナ)のパーソナルトレーニングを受けてみましょう。
パーソナルトレーニングを受けたことがない人でも、今なら60分の無料体験があります。
いつまでやっているか分からないので、受けたい人は早めに申し込んでみてくださいね。
\ 無料体験は一切お金はかかりません /